
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は年中水割りです。
銘柄により年中ストレートで飲むものもあります。
日本酒のようにお猪口でちびちびストレートで飲みながら
水割りを飲んでいます。
No.2
- 回答日時:
焼酎ですが、季節で温度、銘柄を変えています。
お湯割り用として主に「そば焼酎・雲海」を愛飲しています。
水割り用は主に「いも焼酎・霧島」(たまに変わりますが)です。
お湯割りは、元の香りなどが強調されるので、雲海の甘い香りが何とも言えずいい感じになります。
いも焼酎のお湯割りだと、私には、香りがきつく感じます。
お湯割りの時期は、早ければ10月あたりから今頃までです。
この期間は酒の種類は、ほとんど焼酎お湯割りが多いです。
それ以外の季節は焼酎以外のも飲んだりします。
夏場に、氷たっぷりの水割り飲んだりしますが、最近は炭酸で割るハイボール、いわゆる「酎ハイ」で飲むことも多いです。
雲海は水や炭酸で割ると香りが弱くなる感じなので使いません。
いも焼酎の強めの香りが炭酸でほどよくなり、しかも、ビールのようにさわやかに飲めます。
(ビール系統のプリン体をなるべく取りたくないこともありますが)
コンビニ7-11ブランドの¥88の炭酸水500mlが私にはちょうどいい感じで愛飲しています。
同じブランドで、ちょっとだけレモンの香りが付いた炭酸水もあり、夏場はそれにすると
いっそうさわやかな感じです。
(毎日のように500のペットボトルの空が出るのが問題ですが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報