重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地味に長く優待をもらい続ける気でリーマンショック後に集めた優待銘柄が軒並み2~3倍値上がりして困っています。長期優遇の優待も多く、買いなおすのも面倒です。どうしたらいいでしょう?

-----------株数 単価
2417 ツヴァイ2009/2/23100502
2593 伊藤園2008/6/131001,689
25935 伊藤園-優2010/12/281001,015
3048 ビックカメラ2010/9/9132,545
3258 常和HD2010/9/91001,172
4666 パーク242011/3/15500769
4975 JCU2010/10/151001,517
5982 マルゼン2009/1/131,000352
8165 千趣会2011/11/24100506
8263 ダイエー2012/7/2550195
8424 芙蓉リース2011/3/151002,014
8425 興銀リース2008/10/151001,706
8439 TC-Lease2011/3/15100930
8566 リコーリース2011/3/151001,620
8793 NECキャピ2011/3/151001,003
8818 京阪神ビ2011/3/15100331
9945 プレナス2008/8/211001,506


一般的に優待銘柄は多少の不景気では下がらないものも多く、なかなか買いのチャンスがありません。痺れを切らして買って、そして下がって塩漬けして優待をもらい続け、10年持つと今回のように吹き上がってプラス、というパターンが多いと思います。それに下がるときには優待廃止リスクもあります。

さすがに配当+優待で20年分ぐらい値上がりしてしまったものもあるし、どうしましょうね。

A 回答 (1件)

 


ダイエー以外はすべて売り
優待は株価の変動による利益よりはるかに少ないです。
僅かな優待で満足せず売買益を得る方が得です

ただし、ダイエーは380円×50株=19,000円で年間20,000円の優待があるので優待の方が得です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。その意味ではダイエー以外にも千趣会とビックカメラは利回りが高いので残します。他は売りました。

そうはいっても2、3,4月でかなり優待の権利がもらえたので、今年は優待が楽しめそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!