
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いいえ、技術的なことならとうのむかしに、スーパーが導入している無人レジでは
1円も5円もちゃんと反応しています。
では自販機ではなぜ1円と5円を扱わないのか それは、コインボックス分商品を入れたいから
1円や5円は、お釣りとして使うことがほぼありませんから(だって価格帯が10円区切りでしょ)
どんどnたまっていってしまうコインになります。となれば収納は10円や100円より大きく作らなければいけませんよね
こんな無駄なことをに機材に資材投入しても売り上げも上がらないし、無駄なスペースを作るだけ
使えのしないものを切り捨てても運営上全く稼動に支障がないので
付けないのです。
No.1
- 回答日時:
技術的にはそう大きな課題は無くやろうと思えば可能でしょう。
ただ、電子マネー化が進む中、わざわざ1円や5円を識別する装置を付けたり、増える枚数を保管する場所を確保するのは、コスト的に見合わないでしょう。
まぁ缶ジュースなど100円前後の商品を販売するのに、そんなコスト増をかけても効果無いから「やらない」だけだと思います。
※受け取るだけのATMや両替機は1円硬貨も対応していますが、これは窓口に人件費を考えれば対応させるほうがコスト減と言えるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電マの代わりになるものってあ...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
どうしても理解できない問題?...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
①100円ショップ ダイソー、キャ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
ポケットの無いズボンに簡単に...
-
トイレの床にある掃除口を塞ぎたい
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
助けて欲しいです
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
お金払うから買ってきてと頼ん...
-
接触が悪くなったヘッドフォン...
-
洗面所に100均で買った吸盤の小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
助けて欲しいです
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
おすすめ情報