重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あがり症なのにスピーチを頼まれて、すごく気が重くなってます。
あと1か月だ、と本当に困ってた時に大きな新聞広告で、お茶(ゾネ茶)によりあがり防止ができる、とありました。
普段ならこういった健康食品ぽい物は全く信じないのですが、今回はワラにもすがる気持ちで購入を考えています。
ただ、効果についてはすごい疑問です。どなたか本当にそのお茶飲んでみた方、いないでしょうか?
ほんのちょっぴりでも効き目はありましたでしょうか。

A 回答 (6件)

お茶の事はわかりませんが緊張には柴胡加竜骨牡蛎湯が良いですよ。


この漢方薬は体が強い方向きなので漢方医か漢方薬局で相談されてみて下さい。
私にはこの漢方薬がよく効くのでここぞと言う時はよく飲んでいます。
体質に合えばとてもよく効く漢方薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます!近いうちに漢方の薬局に行ってみます。漢方は全く初心者で、どこにどんな薬局があるか心もとないですが、検索してみます。

お礼日時:2013/05/02 04:02

(´ー`)あがり症は、軽減できると思います


自己紹介などで、人前で話す時は、緊張しますね
私の場合は、胸にバイブレーターの様な振動を与えると、心拍数の上昇をある程度抑えられます
例えば、小型の携帯用マッサージ器とか、オマモリズムというアイテムも売っていますね
場数を熟して、自信をつけていけば良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オマモリズム・・・初めて聞きました。いろいろあるんですね。調べてみます。

お礼日時:2013/05/02 04:04

緊張防止を謳った健康食品は沢山あります。


でも、科学的根拠のない物が殆どです。
要は売り上げ目的の、デマが殆どなのです。
そのゾネ茶を完全否定しているわけではありませんが、まず効果無いと思われます。

本当に効果を求めたいなら、心療内科で処方してもらえる精神安定剤(抗不安薬)しかありません。
あがり症というのはどの程度なのでしょうか?
極度の緊張で、体が震え(痙攣に近い状態)、頭が真っ白になり一言も言葉が出ない、このまま気絶してしまうのではないかくらいの緊張、であれば対人恐怖症などの、恐怖症の一種になると思いますので、病院行くべきだと思いますが・・・。
そこまでいかないのであれば、そんなに不安にならなくてもいいと思います。
だって、誰でもスピーチはむちゃくちゃ緊張しますから・・・。
緊張して当然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがあとうございます。スピーチ等では、一言も言葉が出ないほどではないですが、やはりガタガタのシドロモドロはあまりにもかっこ悪く、後で激しく激しく落ち込んでしまうので・・・なかなか誰でも緊張する、と思いきれないあたりが、小心者なのだと自覚しています。
心療内科受診も検討してみます。

お礼日時:2013/05/02 04:07

以下、回答になりませんが参考まで:



スピーチ草稿を練りに練って、
当日は、
聴衆の誰か1人に、
質問者さまのメッセージを伝えたい
ということだけを思って、
真摯なスタンスで話せば、
懸念されているようなことは
まず起きないでしょう。

心血を注いで
書き上げたスピーチ原稿なのですから
誰か1人の心に響くことがなければ、
情熱が Mottainai でしょ。
なので、心に届けることに集中しませんか。

生な思想や哲学を押し付けるようなことは
逆効果ですので、
しない方がいいでしょう。

以上では、
本当に回答になりませんので、
付け加えますと、
ドリンクのようなものは不必要です。
が私からの回答になります。
Have a nice time!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スピーチ内容にももっと心を配ってみます。

お礼日時:2013/05/02 04:09

ごめんなさい、体験者じゃないんですが・・・。



検索をしてそれらしい商品案内ページを見ましたが、ゾネ茶のどんな成分が緊張に効くのか書いてありませんでした。
この手の健康食品はどれもそうですが、「○○さえ摂れば病気が治る」「病気にならない」ということは絶対にありません。

「効果がある」と思って飲めば(プラセボ効果で)効くのかもしれませんが。

あがり症は「社会(社交)不安障害」ですので、メンタルクリニックで頓服の薬を貰うといいですよ。
健康保険もききますし、何より効果が実証されているものですから、安心して使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メンタルクリニックのハードルが下がった気がします。ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2013/05/02 04:10

お茶は体に良いと聞きますが、そのお茶は漢方薬が混ざってるんじゃないですか?緊張をほぐすには深呼吸が一番良いそうです。

普通のお茶自体落ち着かせる作用はあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは、漢方薬にもあがり止め効果のあるものがあるんですね。参考にさせていただき、また調べてみます。
ゾネ茶は、広告を見る限りでは普通にお茶だと思うので、お茶自体のあがり止め効果なのかおしれませんね。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2013/04/27 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!