重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30台後半の女性です。
現在、結婚サービスの会社に登録して婚活をしています。

これまで10人程度お会いしたのですが、
ほとんどの方がクラシック音楽を聴いていると言っていました。

世の中の男性はクラシック音楽が好きなのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

50代既婚男性、お見合い結婚です。



>世の中の男性はクラシック音楽が好きなのでしょうか?<
好きな人も入れば、嫌いな人もいる。
どっちでもいい人もいるでしょう。
私自身クラシックは嫌いでは有りませんが、「好きですか?」と聞かれたら「う~ん?どうだろう?」と言う程度です。

貴女がお会いした男性の多くが「クラシック好き」と言うなら、貴女が男性を選ぶ際、無意識にそんな傾向で選んでいるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無意識若しくは偶然もあるのかもしれませんね。
クラシックが好きかどうか、わたしから質問している訳でなく、お相手のほうからクラシックが好きとおっしゃられる方が続いたので、質問した次第です。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/27 22:31

NO.2です。

再回答です。

>女性側もクラシック音楽をきいていると言えば、
>プラスに働くのですか?

あなたもお詳しいのなら共通の話題になり得ます。
コンサートにお誘い頂けるかも知れません。
でもそうでないなら、嗜む程度と言っておくのが無難でしょう。
男性の方はマニアックな傾向がありますので、本当に好きな方は趣味の範疇でも相当詳しいです。
男女共に言えることですが、ある程度年を重ねると、こだわりを強く持つものです。
自分のライフスタイルた価値観にこだわって生きてきたからこそ、ある程度の年まで独身であったりするわけですからね。
その価値観に合わせようとするなら、生半可な知識では到底ついていけませんし、口だけだと判明すれば、君には主体性というものがないのかと軽蔑されのがオチです。
知らないので教えて下さいなんて言葉が通用するのは若い御嬢さんだけです。

私も数年前に出会いの場を求めて積極的に動いていました。
私は読書が好きなので同じ趣味の男性を希望していました。
いやあ~いるにはいましたが、意気投合し過ぎて、読書サークルを二人で立ち上げてしまい、恋愛感情は何処かへすっ飛んでしまいました。
男性に仲間であると認められてしまったらもう駄目なんだと思い知りました。
今は全然趣味の合わない性格も正反対の人と結婚しています。
正解でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験を踏まえたアドバイスを下さりありがとうございます。
わたしもアラフォーで、一般ウケを狙ったことを言ったとしても、もうそれがプラスポイントにならないと自覚しています。
お相手の方にも一般ウケなことを言われても、同じなんです。ご回答者様がおっしゃられるように、ちょっと人と違っても同じ価値観、若しくは正反対の方を探したいです。

お礼日時:2013/04/27 22:38

 貴女本当に『30代後半』なんですか?まずは『常識』を学びましょう。

まぁ『学ぶ』なんてモンじゃありませんがね。

 30代後半、40に手が届こうって男が「AKBの〇〇ちゃんのファンです。車の中でもそれしか聴きません。部屋にも写真が貼ってあります!」って言ったら「私いくらかおかしいです!」って言ってるのと同じでしょ?普通の『常識』を持った女性なら腰を抜かして当然です。真剣に婚活されている女性なら「ここに来る前に精神病院にでも行ってこい!」って塩撒いて追い返しますよ。婚活女性が相手の前で「私ガキなんて大嫌い。あんなの産むと考えたら死にたくなる!」って言うのより酷い。

 で、無難な線で「クラシック」。質問する方も質問する方だ。婚活している男に「貴方は男と女ではどっちが好き」って聞くくらいくだらない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お相手の方が「コンサート」に行く等、趣味のお話になるのでどういったものをお聞きになるのか、会話をします。
わたしはクラシック以外はいろいろ音楽を聴くので、音楽のお話は好きなんです!
AKB好きって方もいました!

お礼日時:2013/04/27 16:08

「無趣味」よりは「読書」「音楽鑑賞」と書いた方が無難、というのはあると思います


実態は庭の雑草抜きなのに「ガーデニング」と書くとかね

ただ、なぜかお付き合いする人が同じ傾向、というのはありますね
私も昔から、付き合った人達はなぜか「ピアノ奏者」だったり「クラシックギター演奏してステージに立つ」とか「ピアノ学科から音楽教師」とか「作曲が趣味」とか…
誕プレは音楽つき(自作)でしたし
しかも全員A型でしたね、なぜか

趣味も血液型も関係ないと思ってお相手選びしてたんですけど、不思議なご縁みたいなものがあるのかもしれません
(今の夫もバッチリ当てはまっています)

あなたはクラシック好きの方にご縁があるんでしょう、きっと
クラッシック音楽、悪い趣味じゃないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縁があるということなんでしょうね!こういう流れということで逆らわないでやってみようと思います。

お礼日時:2013/04/27 15:17

>ほとんどの方がクラシック音楽を聴いていると言っていました。



私も、クラシック音楽を聴いています。
電話の待機中とか、スーパーのBGMなどで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしのお会いした方は、コンサートにも行くという方ばかりでした!

お礼日時:2013/04/27 13:25

とりあえず私の周りにはそういう男は居ないです


たまたま、でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。偶然も重なったんでしょうね!

お礼日時:2013/04/27 13:26

マニュアルである部分もるのでは?



相手の男性は同年代から少し上でしょうか。
純粋に好きな人ももちろんいるでしょうが、
クラシック音楽にはリラクゼーション効果もありますので
それぐらいの年齢の男性ですと仕事もそれなりに責任があり、
独身で仕事から帰って1人家で気分を落ち着けたい場面ではクラシック音楽を聞いて
リラックスしたい、という効果をねらっての人も多くいるでしょう。

お見合いでの女性受けとして、
音楽の趣味=クラシック、という論法もあるかもしれません。
その際、聞くのは好きだからという理由と
クラシック音楽でリラックスという理由があるでしょう。
どちらにしても嘘ではありません。

世の中の男性のかなりの割合が、趣味がクラシック音楽鑑賞、とも思えませんが、
確か、いろいろなクラシック音楽のダイジェスト版のようなCDがよく売れている、
というニュースを聞いたことがあります。
ですので30代後半以降でしたら、
趣味とまでは言えないけれど好きという人は多い、と言われて納得できる気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアル回答でもあるのかなと、わたしも思いました。
あと、趣味が「美術館巡りと映画館」が大半でした。

お礼日時:2013/04/27 11:11

とてつもなく不快な回答になりますが、自信ありでお届けしたいと思います。



音楽もクラシックなものがお好みですから、女性も少々クラシカルでもあまりお気にならないのでしょう。「俺は板橋生まれ、ヒップホップ育ち。イェー」みたいな男性はギャルを選ぶんじゃないかしら。
ちなみに私はクラシックはほとんど聴かず、ロックやってる友達が多いのでしばしばライブハウスなどに行きますが、女性は20代後半が理想であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすると、音楽の趣味で理想相手の判別がつくということになりますね!

お礼日時:2013/04/27 11:05

男性でもおとなになってから良さに気づいて聞くようになる人は多いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

若き時に興味がなくても大人になって良さがわかる音楽でもあるのでしょうね!

お礼日時:2013/04/27 13:41

女性ウケする代表的な回答だと思います。



アマチュアであっても奏者ならプラスポイントだと思いますが、音楽を聴く、読書をするというのは趣味の範疇には入らないと思います。

ただ、既婚男性目線では・・・

30代後半女性=生殖能力の限界の年齢です。・・・精子を提供してくれる男性なら選んではいけないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性にとっては女性受けする回答なんでしょうね!
婚活はマニュアルがはびこって、相手が見えにくいですね。

お礼日時:2013/04/27 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!