
Fedora18でのrpmファイルのインストールが分かりません。
例えば、Google Chrome(32bit, 64bit双方)でインストール失敗しました。
もちろん、Fedora版をダウンロードしています。
「ファイル」の「ダウンロード」に表示されるrpmファイル選択し、インストールを選択、パスワード認証しました。
しかし、「開始」と表示されて、その後何も表示されません。
通常ならば、インストールの進行状況を示すものが、表示されると思うのですが。
ご教示願います。
[OS環境]
Fedora18
Ubuntu12.04
Windows XP media center edition
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
wormholeさんの方法だとレポジトリの登録を自分でしなければならないので
rpm -ivh google-chrome-stable_current_x86_64.rpm
でやる方がレポジトリの登録とyumでのインストールが自動的に行われるので楽です.
今インストールが失敗しているのは
yum install redhat-lsb
をしないことによるものだと思われます.
rpm -ivh google-chrome-stable_current_x86_64.rpm
のエラーメッセージにlsbについての記述が出ている可能性があります.
仰るように、redhat-lsbをインストールしました。
それでも、wgetが必要ですというエラーメッセージが出たので、wgetもインストールしました。
それで、Google Chromeをインストールすることができました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
解決しちゃってる事なのでどうでもいいですが、
>wormholeさんの方法だとレポジトリの登録を自分でしなければならないので
>rpm -ivh google-chrome-stable_current_x86_64.rpm
>でやる方がレポジトリの登録とyumでのインストールが自動的に行われるので楽です.
リポジトリの登録を自分でする代わりに依存関係にありインストールされていないもの(今回でいえばredhat-lsb)も探してインストールしてくれるか。
リポジトリの登録を自動でやってくれる代わりに依存関係にあるインストールされていないものを自分で探してインストールしてあげてからインストールするか。
どっちがいいかの違いしかないですけどね。
No.6
- 回答日時:
この辺を参考にしてみてください。
http://www.if-not-true-then-false.com/2010/insta …
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2012-02-10-1.php
それと「yum版」というのは存在しませんので、その辺は間違わないでください。
No.2
- 回答日時:
なお、
rpm -ivh google-chrome-stable_current_x86_64.rpm
を実行する前に
yum install redhat-lsb
をしておく.
これをしておかないと上記rpm -ivhは失敗する.
No.1
- 回答日時:
yum版を選択してダウンロードして得られたyum版の*.rpmを
rpm -ivh *.rpm
とやればyumに登録される.
なおflashプレーヤと違ってインストールされるのでyum installする必要はない.
yum list google*
でインストールされていることを確認すればよい.
yum版以外はyumの管理外になるのでyumで自動アップデートできないので止めた方がよい.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリケーション起動時にsymbo...
-
vncserverが使えない
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
vine linux3.2にxinetdのインス...
-
yumで実現するには
-
CentOSのセキュリティパッチ適...
-
アンインストール
-
perlモジュールのインストール...
-
RPMエラー: Failed dependencies
-
linuxでGT-9700F
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
外部レポジトリとは
-
openSSLで秘密鍵ファイルエラー
-
rsyncのインストール(エラー発...
-
/dev/hdaのhとは?
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
makeコマンドができない
-
Debianにpstreeをインストール...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yumインストール先は、何で決ま...
-
CPANでインストールしたモジュ...
-
Apacheとtomcatの削除
-
rpmlibのあるところ
-
rpm コマンドでエラーが…
-
rpmファイルがインストールでき...
-
rpmパッケージからspecファイル...
-
5400rpmをシステムドライブとして
-
linuxでのopenofficeのインスト...
-
アプリケーション起動時にsymbo...
-
RedHat9 Linuxでvsftpdを上書き...
-
Fedora37では動画編集ソフトavi...
-
linuxでGT-9700F
-
インストールの方法がわかりま...
-
rpmでパッケージのファイルがイ...
-
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
yumで実現するには
-
rpmとソース、どっちでインスト...
-
Powerbook G4の内蔵HDD交換につ...
おすすめ情報