重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の女房の話です。
女房は先日(2週間前)マンモグラフィとエコーの受けてきました。
その結果、
マンモグラフィーでは、白い丸い影がある
エコーでは、6mm×8mmの白いぼんやりした影がある
と言われてきました。
診断された先生からは、
大丈夫だろうけど、心配だったら
三ヶ月後に再検診を受けるか、大学病院に紹介状を書こうか、と選択をせまられ
大学病院の紹介状を書いてもらって帰ってきました。

帰宅後、自分は癌なんじゃないか、死ぬんではないかと悪い方向に思考が向いてしまう妻を
日々横で、そうだね、と話を聞いている状況です。

検査が数日後に迫ってきているのですが、日増しの不安は強くなり
悪い方向にばかり考えてしまう妻に、かける言葉を選んでも、
なかなか落ち着いてもらえない状況です。

いい加減な返答は、不安を増すばかり
一人になると、だらしない夫や娘が心配で
いても立ってもいられなくなるとのことで
不安ばかりでなく、苛立ちも増えるとのことで、心苦しいばかりです。

本などで勉強しても、良性か悪性かもわからず、
たしかに、さっさと精密検査を受けるしかないとは思いますが
このメンタルを、どう平常心に持って行ってあげれるか
何か、経験のおありの方にアドバイスをいただけないかと思い、質問します。

女房の結果は悪性の可能性が高いのか
検査まで、どのような心構えで過ごせば良いか

なんでも構いません。

ご専門の方、類似の経験がおありの方
何かアドバイスをお話いただけると幸いです。

A 回答 (4件)

こんにちは!



乳がん検診のブログがありましたので、参考にしてください!

1 http://keyword.blogmura.com/key00013700.html

2 http://www.sth3.com/nyugan/

3 http://www.hospital-navi.com/toubyouki-breast-ca … 

がん治療をつづける患者さんとそのご家族のこころのメンテナンスをサポート

 http://support.jpos-society.org/

自分も、前立腺がんで、悩んで、いろいろなサイトを見たりしました!

今は、放射線治療を受けている最中です!

奥様も、不安だと思いますが、支える家族が、しっかりしないといけません!

良い結果が出るといいですね?


 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご紹介いただいた情報を参考にしながらサポートして行きたいと思います。

お礼日時:2013/04/27 13:05

欧米、特に米国では、がんの場合には、


直接の治療と精神的ケアとがセットになっていますが、
日本では、その精神的ケアがそっくり抜け落ちています。
病気を治すのは一流、患者を診るのは三流
と、言われる所以です。

医療コーディネーターで検索をしてください。
彼女たちに、相談に乗ってもらってください。
がん患者の直接の治療の相談だけでなく、
このような精神的ケアもやってくれます。
ただし、1時間1万円ぐらいするので、安いとは言い難い。

または、サイコオンコロジーに詳しい先生を探して、
診察を受けてください。
日本では、このサイコオンコロジーが抜け落ちているのですよ。

医療コーディネーターもサイコオンコロジーも、
ネットで検索すればヒットします。

今のうちに、ケアをしておかないと、
本当に「がん」だと診断されると、相当に厳しいことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べてみます。

お礼日時:2013/04/27 20:09

はっきりと結果が出るまでは、そりゃあ奥様も不安ですよね。


奥様ほどではないにしても、がんの可能性があるなんて言われて、平常心を保てる人なんて、まずいないと思いますけど…。

良いにしろ、悪いにしろ、検査結果が出てしまえば、奥様の心持ちも違ってくるのではと思いますので、それまでは、家族が支えてあげるしかないと思いますよ。

ただ、最悪乳がんだったとしても、早期発見でしたら、完治の可能性も充分ありますし、病状が進んでいたとしても必ずしもすぐに死に結び付く病気ではありませんので、いたずらに不安になる必要はないですけどね。

奥様のことを思うなら、奥様の話を聞いてあげたり、元気付けることも大切ですが、質問者様や娘さんのだらしなさを心配していらっしゃるようですので、奥様が安心できるよう、身の周りのことはきちんと自分でするなどしてはいかがですか?
自分に万が一何かあっても、家族はちゃんとやっていけると奥様が感じることが出来れば、少しは不安も解消法されるのではないでしょうか?

最後になりますが奥様の検査結果、何事もないと良いですね。
私も陰ながらお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不安が少しでも少なくなるよう
できることからやって行こうと思います。

お礼日時:2013/04/27 20:13

医師が大丈夫だろうと言うときは大抵良性の腫瘍です。


再検査は安心感を買いにいくようなもので、結局お金の無駄になってしまう場合が多いです。
ですから医師は再検査の受診を患者の選択に任せます。

他院で再検査を受ける場合は紹介状や人間ドック等の結果が無いと、一から検査するので高くつきますし時間も掛かります。
「不安であれば再検査を受けるか紹介状を書きましょうか?」というのはサービスの一つです。

もちろん悪性の場合もありますが、
・仮に再検査で悪性でも早期に発見できれば運がいい
・何も無ければ帰りに美味しい物でも食べに行こう!
くらいの心構えで検査を受ければ良いかと思います。
結果は再検査を受けないと医師でもわかりませんので、本を読んでも意味ないです。
本を読んでいる時間があるなら、さっさと再検査して安心を買ってきましょう。

ちなみに私は昨年の人間ドックで50mmの腫瘍が見つかり「癌の疑いあり要治療」と判定されて再検査を受けました。
再検査の結果は良性(腫瘍があったのは間違いなし)でしたが、やはり結果が出るまでは不安でしたね。
そのときの体験でいうと不安を軽くする方法は
「1日でも早く再検査を受ける」
これしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検査で白黒はっきりするといいですが
少し、気持ちが楽になりました。

お礼日時:2013/04/27 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!