重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

EPSON PM-A950を使用していますが、プリントすると赤の色がオレンジ色に出ました。最近では、赤の印字のところが薄い黄緑になっています。何が原因でしょうか。

A 回答 (7件)

互換インクを使っているなら、色がおかしいのは当たり前です。

何の保証もないようなものですから。
純正インクに戻しても途中のパイプ等にインクが残っていますから、インクが入れ替わるまではおかしな色のままです。カートリッジの多くクリーニング等で使用しないと戻らないのでは? と思いますけど。
    • good
    • 0

>インクは互換インクを使用していますが、赤はマゼンダということなのでマゼンダだけ純正のインクにしましたが駄目です。




マゼンタは正確には赤ではありません。

赤(RED)はマゼンタとイエローの混色です。

青はマゼンタとシアンの混色
緑はシアンとイエローの混色になります

http://www.i1color.jp/colorknowledge_p4.html

ノズルチェックが正常であれば、ヘッドは故障していないということですから、まだ互換インクが残っていて色が混ざっている状態かもしれません。
    • good
    • 0

インクジェットプリンターの色について



【PM-A950】のサポートが2013/03/31で終了しています。

下記セルフメンテナンスで解消されなければ故障ですね?。

http://www.epson.jp/support/shuri/notice/?xmid=e …
    • good
    • 0

 インクジェットプリンタは一般に4色から6色のインクを使って印刷していますが、基本色は黄色、マゼンタ、シアン、黒の4色です。



 赤色の発色が悪いのは、マゼンタ色が無くなっているからだろうと思います。黄色とシアンを混ぜると薄緑色になりますからね。オレンジ色に見えたのもマゼンタ色が切れかかっていたからだろうと思います。

 プリンタの蓋を開けて、インクカートリッジを確認し、インクが切れ掛かっているマゼンタ色カートリッジを新品に交換すれば、正常な発色に戻るだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクは互換インクを使用していますが、赤はマゼンダということなのでマゼンダだけ純正のインクにしましたが駄目です。ノズルチェックはOKです。プリンターの故障ですかね?

お礼日時:2013/04/27 20:14

インク詰まりの確認のために目詰まりを確認するものを印刷してみましょう


詳しくは、取扱説明書を確認しましょう

目詰まりやインク切れなら、その部分が印刷されませんので

目詰まりしていない場合は、プリンターメーカーにお問い合わせ下さい

非純正インクの場合は、そのインクの仕様の可能性があります。
そのインクメーカーに問い合わせるか、純正インクをお使い下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクは互換インクを使用していますが、赤はマゼンダということなのでマゼンダだけ純正のインクにしましたが駄目です。ノズルチェックはOKです。プリンターの故障ですかね?

お礼日時:2013/04/27 20:12

赤色インクのノズルのつまりかも。


ノズルテストの結果を見て,クリーニングしてみましょう。
詳しくはプリンターの説明書または付属のヘルプで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクは互換インクを使用していますが、赤はマゼンダということなのでマゼンダだけ純正のインクにしましたが駄目です。ノズルチェックはOKです。プリンターの故障ですかね?

お礼日時:2013/04/27 20:07

赤インクがなくなったのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクは6色すべて新しいものと変えました。プリンターの故障かな?

お礼日時:2013/04/27 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!