重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この間いつもニコニコして楽しそうに仕事してた年下男性が難しい顔をしてました。私は新人教育を任されていたので教えながらいつも通り自分の仕事もしながらでした
が年下男性(以下S君)が私にダメ出しと言うか注意のようなことを指摘されました。

飲食業なのですがランチのサービスセットを出すのを気づけなかった事などを言われました。自分の持ち場だったので謝りましたが私が担当した覚えがないお客様にお椀を出していない事まで私に言われました。新人(男性)が突っ立てるだけで動いて無いことを私に言いたいのだと思いましたがS君は年下とはいえ社員なので直接新人さんに注意してくれればいいのに私の知らない事まで言われるので嫉妬か機嫌が悪かったのかなと思いあまり気にしないようにしてましたが、これから教育係として私がやっていくにしても男同士だし注意は直接言ってもらいたいし仲良くやってもらいたいと思っています。

リーダーに伝えようと思ってますが男性の職場の態度としてどういう気持ちでその様な言動をしたのかみなさんの意見を聞いてみよう思い質問させていただきました。
普段私は自分で言うのも変ですが気遣いができてる方だと思いますがその時は新人教育をしながらだったので普段より気が回らなかった点もあるかも知れません。
社会人としての見方で回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

質問者さんの立場(社員なのか?、パート・アルバイトなど非正規社員なのか?)が良く判らないのですが、非正規社員の立場を前提に回答します。


さもなきゃ「先輩社員が後輩社員から説教された!」みたいな話しで、質問が成立しないと思われますので。

まずS君の行動は、社員として、それなりに正当性があると思われます。
質問者さんの行動に対し、社員として注意しても不思議では無いし、教育係としての質問者さんに対し、新人の行動を把握していない点などを注意しても不思議じゃありません。

新人に直接注意するかどうかも、S君の任意ですが、質問者さんを教育係として尊重すれば、新人に直接注意するのは憚られます。

S君のことは、年齢や経験は無視して、単に「上司」としてだけで捉えてみて下さい。
端的に申せば、S君は質問者さんにとっては上司筋ではあるものの、年下と言うことで、質問者さんの中で、S君に対し甘えがあるとか、S君を舐めているっぽい部分がある様に思えてなりません。

S君が上司筋であれば、質問者さんと対等な立場では無いので、S君が質問者さん好みのプレースタイルになって欲しいなどと思うことは、あまり得策じゃないですよ。

「年下とはいえ社員なので」と言う言葉からは、質問者さんがS君をそれなりに尊重している様にも感じられるのですが、S君を上司的に尊重しているのであれば、S君の注意(≒命令)は、多少は理不尽であっても、質問者さんは受け入れるべきなんですよ。

質問者さんが、S君を正しく上司と認定していれば、それこそ「S君」じゃなく、「Sさん」なんです。
質問者さんはS君を、「社員だけど年下」と見ている部分があるにも関わらず、都合の良い時は、「年下とはいえ社員」と言ってるワケです。

仮にS君がもっと年長で、店長とか社長の立場だったとすれば、「男同士だし注意は直接言ってもらいたいし仲良くやってもらいたい」なんて思いますか?

まあ、思うくらいは、思うかな?(^^;)
ただ、少なくとも「リーダーに伝えよう」とまでは思わないですよね?
伝えてもムダと言いますか・・。

S君は年下だし、経験も浅く未熟な部分も多いのでしょう。
質問者さんに注意するにしても、的を得ていないとか、文言がこなれていないなど、誤解を与える、まだまだ頼りなさのある社員だとは思います。

でも、上司として尊重してやれば、質問者さんが動かしやすくなりますよ。
逆に、年下として舐めたら、それこそ機嫌が悪くなって、質問者さんに対し、態度を硬直化すると思いますよ。

そこら辺の機微を掴んで、上手くコントロールするのが、年長者の機微かと思いますが。
    • good
    • 0

質問者さんの職場環境がよくわかりませんが、他の回答者さんがおっしゃるように「新人教育係」なので「新人教育をしてください」という意味での発言ではないでしょうか。



質問者さんが「そこまで手が回らない」「それは私の仕事ではない」と思われるなら、直接S君にそう伝えればいいと思います。相手がどういう気持ちで言ったかって、結局本人しかわからないですし。

リーダーに話すのはそれからにした方が良いんじゃないでしょうか。そうしないとS君との関係が拗れませんかね?
    • good
    • 0

気にするなww

    • good
    • 0

「男同士だから注意は直接してくれと」いう意味がよくわかりません。

男とか女とか、そんなの関係あるのでしょうか?

あなたは教育係なんですよね。なら、あなたが新人君の行動や仕事をトレーニングする必要があるわけです。という事は、他の人は新人君のトレーニングをする必要もないし、注意もする必要がないです。あるいは、その権限すらない。だからあなたに言ってきたのだと思います。

というのが、管理職としての私の意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!