重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友人同士でも多少の違いは必ずあると思います。どんな間柄にも。
それでこそ味わい深く楽しい付き合いが持てるでしょう。

しかし、多少ではなく、全く違う人生の生き方に置ける価値を持つもの同士の場合どうですか?
その二人が親友になることは出来るでしょうか?

ご自由にお考え頂ければ幸いです

A 回答 (3件)

こんにちは。


価値観の違いってかなり抽象的なので、あまり友情には関係ないと思います。
親友になれる可能性はあると思いますよ。
どのように一緒に過ごすかが重要な気がします。
価値観よりも、嗜好の問題かと思います。

一緒に食事を楽しめる。
酒飲んで騒ぐ。
ひたすら話す、など。

相手の違う考え方を受け入れ、自分のことも受け入れてもらえれば、友情は成り立ちますよ。
自分の考えを相手に押し付けない。
お互いに意見が食い違っても「楽しく」議論できる。
最後は「考え方はそれぞれだからね」って笑い合える。
価値観や考え方がどうこうよりも、お互いに受け入れ合って笑い合えるか。
これに尽きると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑って受け入れ会えるって大事ですね。

宜しければこちらもご回答頂けたら有難いです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8063284.html

お礼日時:2013/04/28 14:06

まあ、あなたがどう感じるかでしょう。



僕はそのギャップが楽しく感じるので価値観が違う友人と話す
会話は逆に新鮮です。
親友になれるかどうかは価値観だけで測れない側面もあるでし
ょうから何とも言えないです。

ただなれないことはないとは思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/04/28 14:07

案外、価値観が真逆のほうが仲良くなったりするものです。



なぜでしょうね?
お互い、新鮮だからかな。

それとも、根本は同じなのか。

共通しているのは、お互い平均からものすごく離れていることですね。

理由はわかんないですけど、
価値観が真逆の人と仲良くなることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真逆でもなれるのですね

お礼日時:2013/04/28 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!