
高校1年女子です。
入学して1ヶ月経つのですが
いろいろあって友達がいません。もうクラスでもグループを作っていてどこにも入れないんです。
むしろ嫌がられます。
このままいったらいじめに合うというそんな状況です。
そして考えたのが、中退です。
中退して通信制の高校に通うか
市進ウィング高校に通うかという感じに勝手に悩んでいます。
このまま3年間通った方が絶対いいことはわかっているのですが
毎日嫌な気持ちで一杯で勉強に集中できません。
高校をこのまま通い続けるべきか、通信制の高校に通って勉強だけに励んで国立大を目指すかどちらがよいのでしょうか?
高校をこのまま3年間頑張る方がいいと言われるのはわかっているのですが、私の高校は国公立大、MARCH合わせて20人くらいしか入らない学校です。
相当のがり勉じゃないと入れないんです。そういう強さが私にはないので通信制か市進ウィング高校にはいって周りの目を気にしないで勉強だけをやって国立大に入りたいんです。
これってやっぱり無茶なことなのでしょうか?
また航空管制官になりたいのですが、不利になることはあるのでしょうか?
市進ウィング高校に通っていた方がいればどういうところでどんな勉強をするのか、またどのくらいのレベルの大学に入ったのかも合わせて教えていただきたいです。それから通信制の高校に行って
国立大を目指すことは不可能なのかも教えていただけたら幸いです。
長文申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それは、大変ですね。
。。私もいじめ経験者なので辛さは分かるつもりです。
高校は、正直辞めてしまってもいいと思います。
ただ、まだ1ヶ月であることを考えると、いわゆる5月病というやつで時間が経てば解決するのか、それとも我慢すればするほど悪化する精神病や神経的ななにかの前兆なのか。その判断が難しいところです。
高校に行かなくても、大検を受ければ入試に挑む資格はできるので、費用が心配なら教材だけ買って自宅自習で、という方法もあります。個別指導の塾などで、高校に行っていない子を受け入れてくれるところもあるみたいですし、そのへんは柔軟に考えて大丈夫ですよ。
高校という狭い社会にあわなかったからどこに行ってもあわせられないだなんて、乱暴な考え方だと個人的には思います。
あとは、航空管制官になれるかどうか、ですね。
青学卒で航空管制官を目指し、失敗した人を知っています。
国公立・MARCHだから可能とは限らないと思いますよ。
まあ、詳しいことは分かりませんが、女の子がそういう職業を目指すってなんかカッコイイですね^^
大学だと、学科で専門分野が限られるし学校によってはカウンセラーもいますし、高校より人付き合いのしやすい場所だと思います。
もし経済的・能力的に不可能でなければ外国の高校か大学に留学するのはどうでしょう?
なんにせよ、居場所は与えられるものではなく、自分から作るものです。
高校の時点でなんとかしたいなら、どのグループかと考えずに自分でグループを作ってしまいましょう。
既にグループに入っていても、やっぱり違うところがいいなと考える子だっているはずです。そういう子たちを取り入れて新しい勢力を築けばいいんです。
航空管制官も、本気でなりたいなら(おそらくそうですよね?)大学がどこかなんてこと関係ない……とまでは言い切れませんが、たぶん関係ない! です。
頑張って。その夢、応援してますよ。
No.4
- 回答日時:
市進ウィング高校ですが、この学校は通信制高校のサポート校であって、高校ではありません。
非常に紛らわしいですが、第一学院高等学校という通信制高校のサポート校です。
第一学院高等学校には第一学院という同名のサポート校がありますから、余計に分かりにくいです。
第一高等学院高校は株式会社立の通信制高校のため、本校以外でのスクーリングおよび試験はできません。
そのため市進ウィング高等学院でできることはレポート作成のサポートやテスト対策と、他に大学受験予備校の肩代わりということになります。
つまり市進高等学院という校名で高校のような感じはしますが、市進予備校が運営する塾と変わりありません。
ただし、過去には合格者水増し問題もあり、校名の変更をしていますし、第一高等学院高校はサポート校丸投げ問題で規制されましたから、予備校としての実力は不透明だと思います。
学費も年間100万円を超えますから、国立大学にこだわる方が選ぶ学校ではないと思います。
友達がいない、グループに入れない、そのくらいのことで中退を考えない方が良いです。
知り合いのお子さんが、友達がいなかったということで、とにかく勉強だけしていたそうです。
それで学校でTOPになりましたし、成績が上がったことでそれまでの人間関係が一変したそうです。
通信制高校から東大に入学する人も数年に1度はあることです。
国立大学や早慶上智に入る学生は毎年います。
ただ、通信制高校から大学に行けた人がいるからといって、残念ながらあなたが行ける保証はどこにもありません。
結局は勉強は自分でしなければなりません。
予備校に通っても大学に行けない人もいるのですから、この学校に行けば大学に入れる、という幻想は捨てましょう。
今いる場所で努力できない人が、他に行って努力できるのか、私には疑問です。
No.3
- 回答日時:
>入学して1ヶ月経つのですが
>いろいろあって友達がいません。もうクラスでもグループを作っていてどこにも入れないんです。
>むしろ嫌がられます。
>このままいったらいじめに合うというそんな状況です。
>そして考えたのが、中退です。
大学に入ったらまた同じ事をいいそうですね。
高校は逃げられるけど、大学も逃げちゃうのかな?
航空管制官は飛行機の安全確保には無くてはならない仕事。
そこでも馴染めず、また逃げてしまうのでしょうか?
そこで逃げたら飛行機、落ちますよ。
No.2
- 回答日時:
新生活に苦労されているようですね。
あなたは目標もしっかりしているし、そのための手段も方法もお調べになって知っています。
ですので、選択が必要なのです。
勉強だけして、職に就ければいい、というお考えでしたら、学校は辞めてもいいのです。
高校はまだ義務教育ではありませんので。
ただ、学校は人間関係を学ぶところでもあります。
同世代の人たちが、何を思い、何を感じ、どう生きているのか。
それを知り合う場でもあるのです。
蔑むのはよくないですが、どこかで、この人たちと付き合っても実りないな、とかお感じになっていませんか?
3年間、この人たちと付き合ってもいいかな、と思えれば続ければいいし、我慢ならなければ辞めればいいのです。
中退が不利になるとすれば、「この子は人間関係をちゃんと築けるか?」「社交性や積極性はあるか?」とまず感じさせてしまうネックはあるでしょう。
教科や専門性はペーパー試験で測れますから。
そこはあなた次第です。
詳しいことは門外漢ですので、他の方にお譲りしますが、進路を考える時間として、高校3年間を使うこともできることを覚えておいてください。
航空管制官、なれるといいですね。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
人間関係を学ぶ場でもあるんですよね…
親にも言われました。
もう少しじっくりと考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
高校受験塾のバイト
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
終了式/修了式/終業式の違いを...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
ドカベンの明訓高校は最強
-
彩の国進学フェア 長時間並ん...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校の先生にお菓子って、法律...
-
偏差値52って各教科本番何点く...
-
赤点とって追試も駄目だったら...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
中学3年男子です。 僕は高校か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報