重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
一か月で2キロのダイエットをしたいです。
(冬に太ってしまい、そのまま5月になってしまったという感じで夏までに少しでも体重を戻したいと思っています)
一度ダイエットをして減量に成功し、その際に少し食べる量を減らしました。それからはその生活に慣れたのでそのままその食生活をしていましたが最近は頑張って痩せようと思って炭水化物を減らしたり、歩くように努力しても痩せません。

ちなみに最近の1日食事はこのような感じです

朝…パン、スープ、牛乳
昼…野菜スープ、ウインナー、卵焼き、ごはん(食べない時もある)
夜…肉野菜炒め(炭水化物は食べないことが多い)
間食…飴1つ、クッキー1枚、アーモンド5粒くらい

自分では食事量は少ないと思っているのですが、この食事法は健康によくないでしょうか…。
あまり食事を抜くと体が飢餓状態になって痩せにくくなると聞いたことがあります。そのようなことは避けたいのです。
何かいい食事法や、エクササイズ、筋トレなどがあったらぜひ教えてください!
分かりにくい質問内容で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

性別


年齢
身長
体重
摂取カロリー
運動量

を、補足して下さい。
    • good
    • 0

もっと食材の幅を広げてください。

偏りすぎです。
1日通してみても、豆類・魚類・魚介類・海藻類・きのこ類・芋類・果物類・漬物類が出てこない。

食事量が多いとか少ないとかじゃない。頑張るとか頑張らないとかじゃない。そんなことはダイエットとは全然関係ない。

こういう異常な食生活を異常と気づかないのは既に脳死しているからです。取り返しがつかないことになりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!