
現在、全経簿記1級(会計)を独学中です。
1級会計→1級工簿と1科目づつ取得しようと考えているのですが、
全経ホームページに「 ※1級については、会計または工業簿記の1科目だけ合格し、
1年以内に残りの科目に合格した場合、1級合格証書の交付となる。」とあるます、
もし、会計科目に合格し1年以内に残り工業簿記に合格しなかった場合、合格した会計
科目は無かった事になり再度、受けないとならないのか・・・?
会計・工業簿記を同時取得か1年以内に取得しないと1級にならないって事なのか、また
科目合格だけでは資格として認められないと言う事なのか?
あれこれ分からない事が出て来ました、この事情に詳しい方がいらっしゃれば教えて下
されば非常に有難いです、宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>科目合格だけでは資格として認められないと言う事なのか?//
当然です。科目合格とはそういうものです。例えば税理士試験も科目合格制度のある試験ですが、法人税法だけ受かって「税理士(但し法人税のみ)」なんて資格が得られる訳ありません。資格取得に必要な要件をすべて満たして初めて有資格者になれるのです。
>もし、会計科目に合格し1年以内に残り工業簿記に合格しなかった場合、合格した会計科目は無かった事になり再度、受けないとならないのか・・・?//
科目合格に有効期間がある以上、これも当然です。従って履歴書の資格欄に科目合格を記載することがある場合には、有効期間を過ぎても記載すると虚偽表示になります。
全経1級の試験は1年に3回あります。チャンスをうまく活かして取得に向けて頑張ってください。
疑問にそれぞれ解答頂きありがとうございます。
有効期間!!ってことなんだ、よくわかりました。
3回ある試験を上手く活かして期限内に2科目
取得出来るように学習していきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
漢検二級大人受ける人少ないか...
-
秘書検定の合格証再発行
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
ボイラー1級について
-
全商検定の合格証書
-
漢検2級合格って自慢出来ること...
-
J検準2級:コミュニケーション...
-
日商簿記の資格取得日
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
漢検準1級を目指すか、いきな...
-
税理士になるまでにかかる費用
-
合格証書は保管しておかないと...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
第三級アマチュア無線技士
-
「次月」の読み方
-
エコ検定いつも受からないです...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
葬儀について
-
取得した資格を調べる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
簿記1級の配点について
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
秘書検定3級って何問まで間違え...
-
秘書検定持ち物について
-
20年前の簿記3級合格
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
2004年度の漢字検定の日程
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
簿記3級に合格しなくても2級合...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
4級アマチュア無線試験内容 小...
おすすめ情報