重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

業界職種は問いませんが載せておいてもらえると嬉しいです

特に営業職が気になります。


営業目指して就活中なんですが、現在のプライベートとかでもパソコンを長時間見てられなくてつらいんです。

集中力もそうなんですが、特に目が疲れて仕方ないです
一時間で厳しく感じてきて、ちょくちょく手を止めて2,3分の休憩を入れても多分2~3時間が限界です。

参考までに教えてください。

A 回答 (3件)

営業は、物販型(カタログ)営業と提案型営業が有ります。



提案型、法人相手では、
新規開拓は、1日2~2.5時間のPCでの情報収集と、
社内事務、報告が0.5~1.0時間。

提案書作成は、1件15時間~26時間/3日で作り上げ、
上司の指示での修正が有れば、+3~4時間/半日が追加されます。
    • good
    • 0

うちの会社の営業の場合ですが、通常は朝30分~1時間。

帰ってきてから1~2時間程度です。
ただ、内勤日というのがあり、その日はほぼ1日PCに向き合う事となります。
まあ「慣れ」ですかね。適当に休憩しながらこなしているようです。

一日中PCに向き合っている事務職より
    • good
    • 0

>>業界職種は問いませんが載せておいてもらえると嬉しいです



パソコン使ってシステム開発を行っている職ですが、丸一日。です。
(7~8時間。まぁ、会議とか入る日もあるにはあるけど。

多忙時は、もっと行きますね。まぁ、7~8時間ずっと、100%フル稼働でパソコン打ってるわけじゃないですが。


>>特に営業職が気になります。

営業さんも、見てる限りだと、「少なくはない」ですよ。
さすがに、こっちと同じく、丸一日ってこた少ないですが。。。(客先周りとか行っちゃいますし。

見積もり書だとか、資料だとかは、全部パソコンで作りますしね。


>>集中力もそうなんですが、特に目が疲れて仕方ないです

自分は、いい加減慣れたので、疲れ。。。てると、あまり感じないので試したことはありませんが、パソコン用メガネって奴がここ何年かではやってるらしいですね。
目の疲れを軽減できるだか、目を守るだか、なんだか。

http://www.jins-jp.com/jins-pc/
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/


後は、肩こりやらなにやらから来る、目の痛みやら疲労感だとかもあるかもしれません。(自分も、いい加減なれはしました。。。が、それでも目が痛くなるときは、大体、肩こりがひどくなってるときです。

パソコンやってる最中に、疲れそうな姿勢でやってたりしませんか?一度気にしてみては。

そのぐらいですかね。。。
後は、定期的な休憩の際の軽いストレッチやら、目の周りを温めてみるだとかの、疲れを取る工夫。。とかをやってみるぐらいですかねぇ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!