
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電工と設備管理みたいな事をやってます。
マルチツールですが一応持っています…が、使う事は無いですね。
現調、打ち合わせで使う事が有る工具の筆頭としてドライバーなんですが、その機能がマルチツールではどうにも使い物にならないのです。
軸は短いし、握りは基本ペンチ。回し難い上、当然絶縁性も無し。
なので、結局単品のドライバーを用意したほうが手っ取り早い訳で・・・。
で、別途ドライバーを用意するとマルチツールで必要な(又は、マルチツール付属で間に合う程度の)機能って正直無いんです。
個人的には携帯型オシロとかなかなか便利だと思います。
激安のiPod並みのサイズの物でも、波形が見れるのはやはり大きいです。
テスターの替わりに持って置いても損は無かったと思います。
後は、非接触の検電器は基本かな。
No.3
- 回答日時:
基本持ち歩きません
逆に自分が現場にいて他の職人が来て、マルチツールを使っていたら「この人こんな道具でしごとするのかよ」って思いますね
結局マルチツールって実際に使ってみると使いにくいことがほとんどです。
確かに応急的にあって便利と思うようなこともありますが、結果として自分は使わなくなりました。
むしろ、個別のツールをコンパクトにまとめられている職人さんのほうがすばらしいと思いますよ。
ですから、自分も小さなバックに最低限の工具(マルチツールに装備されているようなツール)を入れておいて、常に持ち歩くようにしています。
マルチツールで済む工具なら小さなポシェットぐらいのもので納まりますからね
ありがとうございます。
私も大勢の職人に出会ってきましたが、マルチツールを持ってる人はいまだに見たことがありません。
持ってることで、変に見られることがあるってことですかねえ。
No.1
- 回答日時:
私は持っていません。
マルチツールはアウトドアでの非常時や、普段の鞄に入れておけば確かに便利な時はあります。
が、あくまでもマルチツールはマルチツールでしかなく、専用工具の機能性には遠く及びません。
プロとして仕事をするにあたり最低限の工具をお持ちであればマルチツールをわざわざ持つ必要はありませんし、持っていても役立つ事はないと思いますよ。
『仕事は道具から』とよく言われますが、やはりプロが使う道具はそれなりのものでないと…。
また、逆の視点から考えて、仕事を頼んだプロの工事屋さんがマルチツールのドライバーを使っていたりしたら、
正直『ホントに大丈夫?』と思ってしまいます。
同業者様 ありがとうございます。なるほど。。。
LEATHERMAN wave,スーパーツール300は出来がいいです。専用工具を持ち出さず、打ち合わせの時に、
さっと出して、対象物をツールで外して確認って カッコよくないですかねえ?
メインで使う道具はそれなりにこだわってる方です。スナップオン、ファコム、ktc,クニペクス、ピーターセンなどなど。
メインじゃなく、サブで使うものとして、普段丸腰で 打ち合わせに臨むと、「あっ ちょっと道具取りに行ってきます]
ってなことによくなるじゃないですか。
その時にサッと取り出して 処置できることを 目指してます。
あと 追われる現場ってあるじゃないですか。軽天屋、大工が迫って来る。基礎屋のコンクリート打設を横でしてる場合。
道具なんて 取りに行ってる暇がない場合。。。。
そんな時に役立てたいのです。
難しい道具が欲しいんじゃあないんです。
設備、電気店さんがよくお使いになるマルチツールは何が多いんでしょうか?ということなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップをAVI形式で撮るた...
-
ADBツールってのはAndroidstudi...
-
≪至急!≫JWWCADのファイル変換...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ノーコードツールで開発を依頼...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
GIMPのツールオプションの表示方法
-
BuddyL
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
CAN通信の解析ツール
-
FireFoxで、常にスタイルシート...
-
VBA等の著作権
-
Chatworkについて教えてください。
-
Rじゃなきゃだめですか?
-
画像からAI画像を生成するツー...
-
初心者がロゴデザインする方法
-
すごろくゲームの作成ツールを...
-
ACCESS リンクテーブルマネージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
ツールとアプリの違い
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
VBA等の著作権
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
ミドルウエアの具体例を教えて...
-
Root化についてです。NEC LaVie...
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
CAN通信の解析ツール
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
数値地図(MEM)をDEMに変換したい
-
GIMPのツールオプションの表示方法
-
「窓の手」のVistaバージ...
-
Chatworkについて教えてください。
-
全画面表示のゲームなどをウィ...
-
「PCnet Magic Packet Utility...
-
スグレモノ撮画ツールというフ...
おすすめ情報