
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、現在 投資家がアベノミクスに騙されて 浮かれた「振り」をしている相場と見ています。
実際、円安になっても輸出が伸びないなど、実体経済が相場に追いついていないように見えます。
もしこれが正しければ、「振り」をしていた参加者が利確し、逃げ始めればあっという間に 反動で暴落シナリオもあると思っています。
日経新聞に、「天井はまだ」とか「10年規模の大相場が来る」なんて記事が出始めました。これは売りのサインです。今は逃げ時を図っている最中です。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
いや~、それにしても、金利が上がることになるとは官僚の皆さんも流石に考えなかっただろう。
そもそも金利抑制策だったのに。。。
金融とは生き物だということを実感した。
そう、その生き物とはまさに“人間”だ。
人の心を読むのが相場の究極であるが、それができないから皆んな苦労しているのに。。。
その意味で、大胆な金融政策なんて言いながら、やっていることは、下手な初心者がいきなり相場で大博打をしている様に似ている。
下手な初心者ならどーでもいいが、国の財政を預かる連中がこぞって博打を打ち、早くも見込み違いが出てくるとは、、、恐ろしすぐる。
参院選のために日本をダメにして良い理屈はない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
中東情勢に株価が
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
【トランプ・ショック】相互関...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株式市場の年間取引日数?
-
石油会社について
-
伊藤忠商事とクボタ
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
株式で、ストップ高すると翌日...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価インパクトって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中東情勢に株価が
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の前のアルファベットについて
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式用語で教えてください。
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価の表示の赤・青について
-
石油会社について
-
(株)マルヤと「株式の立会外分売」
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
おすすめ情報