重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在の英会話で実際に使われる表現として、

Who with?
What for?
Like what?
To whom do you wish to speak?(電話)

があると思います。


前置詞が疑問詞の前にくるか後にくるかは、単に慣用的にそう用いられることが多いという解釈でよいでしょうか。

A 回答 (1件)

For what?


What for?
両方あります。
for whatは、forの後に何が来るの?という感じです。何のためなの?
What for? は、もっとちゃんとした文の形に近いので、どういう目的で?という意味です。
たとえば、What are you doing this for?などの省略形です。
つまり、for whatは、whatに重きがおかれ、何ナノ?目的は?
what forは、forに重きが置かれ、目的は何ナノ?
という感じですね。敢えて日本語に置き換えると。

Who with?は Who are you talking with? の省略形です。
With whom?はwithの後に何が来るの?という感じを含めた言い方です。

Like what?
はLikeの後に何が来るの?という感じを含めた言い方です。
What is it like?は言えますが、what likeとは言いません。

To whom do you wish to speak?(電話) →whomを使うところが古めかしい感じがします。
Who do you wish to speak to?でも。

前置詞が疑問詞の前にくるか後にくるかは、単に慣用的にそう用いられることが多いという解釈でよいでしょうか。
→上記の説明のように、使い方が微妙に違います。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!