No.6ベストアンサー
- 回答日時:
在米です。
少なくともアメリカのすごーい田舎でなければ ラーメンは「ラーメン」です。Japanese noodle と表現するのは 「うどん」「そば」の場合が多いです。
しかし、アメリカ人がほとんど「らーめん」を知っているかといえば、そうではありません。 お年寄りはしらないと思います。日本のアニメが好きな世代はほとんど知っています。 あと、アニメはみなくても、若い年代の人(20~30台)の人は知っていますね。
私の知り合いのアメリカ人も「日本に行って、ラーメンが食べたい。」と言っています。
だんだん世界で通用する言葉になってきていることは確かです。
No.8
- 回答日時:
ラーメンは中国語の「拉麺」が語源で、拉という語は引っ張ることを意味しており、手で引っ張って伸ばした麺を指しています。
手で引っ張って伸ばさない麺とは、ドゥを平らにならして包丁で切った麺ですね。
語源がそういう麺の作り方に関わっている言葉ですから、汁麺あるいは炒め麺というような調理のしかたについてはまた違った概念になってきます。
中国文化が先に持ち込まれた国では、麺という食べ物は中国発音の「ミエン」という名前、あるいはその訛った変形で呼ばれているのが多いと思います。そのミエンがスープに入っているのか、あるいは炒めたのかという説明がその前後に付くでしょう。
ところが、戦後日本文化が世界各国へ進出していく中で、日本のラーメンという食べ物が諸国に紹介されていった経緯があります。もちろん、スシや刺身の後塵を拝したようですが・・・・・
そういう流れの中で、日本の食べ物である汁麺は「ラーメン」という名前なのだという理解が、ラーメンを知っている外国でなされているのではないでしょうか。
日本語にはLの発音がないので、「ラーメン」はRAMENとアルファベット表記されます。しかし中国語の「拉麺」をアルファベット表記するとLAMIAN(発音はラーミエン)であり、そのふたつはスペルも概念もぴったり一致していませんので、外国人によってはそれらをイコールと思わないひとも出てくるかと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
日本人(もしくは日系人)が多くいるニューヨーク、ロンドン、ロス、シスコ、ホノルル、パリ、デュッセルドルフ、サンパウロ などではRamenという単語はよく見ますし、知っている人も多いと思います。
また上海、シンガポールなどのアジア圏では、人気ラーメン店もたくさんあるので、Ramenという言葉は広まっていると考えます。でもそれ以外の特に日本人駐在員など日本文化を必要とする人がいない場所ではどうでしょうね。Cup noodlesという言葉よりも浸透しているとは言いがたいと考えます。地元のスーパーに日本食品がないようなところでは、RamenよりもNoodles soup(スープ麺)の方が絶対知られています。
私がシスコからちょっと離れたところ(駐在員などはいない場所)に住んでいた時もその近辺の日本食レストランでは、noodles soup(Ramen)という記載がありました。つまり中華のNoodles soupという表現がとても浸透しているので、それとは差別化する為にカッコでわざわざ「ラーメン」と表記するという手法です。まだまだこういうところは多いですよ。
No.3
- 回答日時:
ロサンゼルスに住んでいますが、ロサンゼルスではラーメンはそのまま「Ramen」として完全に定着しています。
当地在住の日本人向けだけではなく、アメリカ人のあいだにも広く浸透しています。例えば、ロサンゼルス・タイムズには時折「Ramen」に関する記事が掲載されますね。
http://www.latimes.com/features/food/la-fo-0202- …
この記事はタイトルには出てきていませんがタイトルのすぐ後に「Ramen」と使われていますし、本文中にも当たり前のようの「Ramen」という単語が出てきます。
ロサンゼルスではもう「Ramen」はごく一般的なカテゴリーになっているので、「ラーメン」がどのような食べ物であるか?の説明はありません。そんな説明をしなくても通じるくらい「Ramen」は普及しています。店によっては客の大半がアメリカ人ーーというところも少なくありません。
> ラーメンは世界のどこへ行っても「ラーメン」と言うのでしょうか。
少なくともロサンゼルスでは「ラーメン」は「Ramen(ラーメン)」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
率直な意見を聞かせてください...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
「枕元にチップ」は今や日本人...
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
あなたはアメリカに住みたいで...
-
なぜ日本人は街の景観に無頓着...
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
北アメリカ
-
アメリカカナダで物価が日本と...
-
アメリカ(デトロイト空港)で...
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
アリゾナ州フェニックスって人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
フランス系
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
なぜ日本人は街の景観に無頓着...
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
北アメリカ
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
アメリカで男が女性アーティス...
-
アメリカ(デトロイト空港)で...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
現在のアメリカのネイティブア...
-
イラクとかイランとか北朝鮮と...
-
アメリカって医療保険に入って...
おすすめ情報