重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿いたします。もし、差支えがございましたら申し訳ございません。

私は義母が嫌いです。
それには理由と原因があります。

1)私に無断で旦那からお金を借りていた。問い詰めたところ嘘をつかれた。
2)産後、お世話になった病院に迷惑をかけられた。(ナースさんに私が怒られました。)
3)私の母が、旦那に金銭援助してくれたにもかかわらず、お礼ひとつなし。
4)退院後、音沙汰がなく病院のことを気にしているのかと思い、社交辞令ですが(正直腹がたっていたので。)私から義母に子供に会いに来てくださいといったら、私はそんなに暇じゃない。子供はそんなに好きじゃないとつっぱねられた。
5)私たちが困ったときに一切助けないくせに自分がお金に困ったときは助けてほしそうにほのめかす。
6)子供が好きじゃないといったわりに会いにきたがる。
7)なにかと非常識。(病院の規則を守らない、飲食店で食べ残しを店員から見られないよう隠しながら持って帰る。なにかとお礼をいわないなど。)

ほかにもいくつかありますが具体的な理由はこれです。

正直もう二度と会いたくありません。子供にも、好きじゃないと言われたのであわせたくないです。
義母のことを思い出すだけで気分が悪いです。
ちなみに、もともと義母のことは好きでした。

しかし、主人は私が義母に会いたくないことに何もいいませんが、主人はとても優しくていい人なので、主人に申し訳ない気持ちがあります。
嫌いだけど、受け入れられるように努力したいと思っている自分もおり、心の狭い自分に自己嫌悪しています。

どうすればこの気持ちをなくすことができるのでしょうか。どうすればもっと大人になれますか。
また、皆様はこのようなことをされても許すことができますか?


アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

No1です。

お礼拝見しました。。
悲しい気持ちにさせるつもりはなかったんです。ごめんなさい。
頑張れ、大丈夫って伝えたかったのです。

私もご質問者様とは違うけど、一般的な家庭とは違う家庭環境で育ちました。
兄弟も居ましたが、今はもう色々な意味で居なくなってしまいました。
同じように育ったはずなのに、私は今の自分が好きだし、頑張ってると思ってます。

他の兄弟と私は何が違うのかな?って考えたことがあります。
それは、過去の自分も許して認めたこと、人や環境を恨まなかったこと、この2つだと思いました。

大切な人を亡くして、子どもが生まれて、親を恨んだり、嫌悪してる自分が嫌いな時期がありました。
だから、恨むことも、嫌悪することも、止めました。
子どもが見ているし、自分が大きくなった時に、子供に同じことをされたら本当に悲しく辛いので。

今は、逆に心から感謝しています。
辛かった過去も、今の自分があるのは、それを乗り越えたから、経験したからですから。

昔は、両親仲良くて幸せな家庭で真っ直ぐ育った太陽みたいな子に憧れていました。
今でも少し憧れています。。。

でも!私たちは、太陽にはなれないかもしれないけど、月になれるんです。
分かりにくいですよね・・・
自分の心を乗り越えた人って、とっても深くて魅力的だと思ってます。
ご質問者様には、新しい家族がいるから、一人じゃない、大丈夫、今までだって、頑張って今の環境を築いてきたんですから、これからも自分の心が苦しくないように過ごせば、大丈夫。

それでは、たびたび失礼しました。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。

いえ、勘違いさせてしまい申し訳ありません。
悲しくなったのは、とても的確なご回答をいただけたからです。
そして、悲しく感じられたことで変わろうと本当に思えました。


私も親を恨むのをやめたいと何度も感じたことはあります。
昔から人や環境も恨んでいないように思っていましたが、きっと私は、心の片隅で恨んでいたのでしょう。そして今も変われずにいます。


義母の行動を嫌う根本的理由が自分の心にあることもわかっているんですが、なかなか向き合い受け止めることができず…
私の家庭でのトラウマなどで、いつか離婚してしまうのではないかと結婚してから何度も何度考えては、不安になってしまっています。

私も、憧れてました。普通の家庭に。
そして真っ直ぐで捻くれてない普通の人になりたいとも考えていました。今もです。
だからこそ、私の築く家庭が暖かいでものでありたいとも思っています。

強い人間になりたいです。
そのためには、自分を受け入れ、好きになることが大事なのですね。できるか不安です。

でも、自分のためにも、家族のためにも、あなた様のように強くて素敵な女性になれるように、頑張ります。

なんだか読み返すたびに何度も泣いてしまいました。こんなに的確な言葉をいただけたのは、大げさではなく初めてだと思います。友達に相談してもわかってもらえたことがなかったので。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/04/28 22:58

ひとつひとつのことは、なんとかやりすごすことが出来ても


あれこれ重なると、もう無理!ってなりますから
質問者は自分を責めることはしないで、姑と自分は合わない、と思って
行動することが必要かと思います。
金銭的なことは、家計に響かない限りは無視する、夫が姑に援助することは
夫に一任する。あなたの母親が夫に援助したのは姑には関係のない話。
子供には積極的には会わせない、来たら会わせるくらいで、夫の実家へは連れて行かない。
元々常識がない人と思って、対応はすべて夫に一任する。
姑のことであなたの気分が悪くなるのは子供に影響を与えるので
とにかく会わない、会話しない、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

会わない、会話しないも一つの方法ですが、主人と離婚になるのではないかと怖いです。

どうにか自分が変わることができればと考えています。
でも、あまり自分を責めないようにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 22:11

私から見ると、そんな大したことじゃないかな・・・


私の場合は、幼少時から鍛えられてますので、ちょっと特殊かも、、その程度なら気にしません。
ニコニコして、当たり障りなく義母と付き合います。慣れですね~・・・

失礼な発言でした、ご容赦ください。

ご主人が義母さんに、お金を貸したこと・・・義母を直接責めるのって酷くないですか。。
言うとすれば、ご主人に「相談もなくて悲しかった」程度で充分伝わりそうです。
ご主人だって、貴方の気持ち察してるから、隠してたんでしょうね。
貴方が愛してる人を育ててくださったお母さんです、ご主人にとっては、どんな親でも、親ですから。


ご自身のお母様がご主人に援助されたそうですが、そのお礼は貴方とご主人がお礼を言えば問題ないですよね。
結婚すれば、別家族、どちらの親がより自分たちを大切にしてるかなんて、、考えると夫婦生活うまくいきませんよ。。。どちらがお金をより援助してくれるかなんて、、、
ご主人の親は援助される側、ご質問者様の親は援助する側・・・・ご主人の心、とても辛いと思われませんか?
ご主人のお義母さんだって、ご質問者様のお母さんが、援助されたの知ってるのでしょうね。
きっと、本当は援助したいのに、自分は援助される側、苦しいと思います。



ご質問者様が義母にされていることは、ご自分のお子さんが自分にする可能性も考えてみてください。
子どもは敏感なので、心の動きまで、お子さんはお母さんの事よく観察してますよ。

自己嫌悪されていらっしゃるようなので、ご自分が好きでいられるような接し方を義母にされたらいかがですか?
その方が、とってもカッコいい母だと思うし、きっと全てが上手くいきます。

少し、ゆっくりと温かいココアでも召し上がって、どういう風に行動すれば自分が自分を好きでいられるか、心が苦しくないか、見つめてみると結構いいですよ~

私もお母さんしてます。お互い大切なことを見失わないように、頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あなた様の言葉の数々がとても心に突き刺さり、今とても悲しい気持ちです。

あなた様はとても強い素敵なお方なのだろうと思いました。
私は幼少時代から親の離婚不倫に振り回され、性的虐待・DVなどさんざんなことされましたが、私はどうやらひねくれて育ってしまったんだと思います。だから”親”という生き物から迷惑を受けることを極端に嫌悪してしまいます。だから、お金を借りられるのも嫌でたまりませんでした。

でも、主人は辛いですよね。
本当にその通りだと思います。
なんだか自分の愚かさに涙が出てきました。

自分のことを少し見つめ直してみることにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/04/28 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!