重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ノジマでパナソニッックのTVを一年半前に買いました、主電源が壊れました、¥8000-かかると言われましたが、なんとか無料で直してもらいました、帰りに其の人が(主電源は壊れやすいからリモコンを使ってください)と言って帰っていきました。
私は節電のため寝るときは主電源をきっていました、そんなに壊れやすいなら、節約にはなりませんね?

A 回答 (2件)

節電のために主電源を切れというのは、もはや前世紀の話です。


今のデジタル家電には百害あって一利なしです。
リモコンで電源を切っても消費電力は0.1W位ですし、それに今のテレビはリモコンで電源を切っている最中にファームウェアのアップデートや番組表の更新を行っています。
パソコンと一緒で、いきなり主電源を切ると壊れます。

電気屋さんの言うとおりで、主電源を頻繁に入り切りすると機械にストレスが掛かって壊れやすくなります。
機械を壊れにくく使うのが、正しい節電であり節約であります。
    • good
    • 0

主電源ではなく主電源スイッチでしょうかね。



他の回答者様の言われるように毎日切るような使い方だと再度同じ修理になるかもしれません。
少し長く家を空けるとかするときに切る程度で、もしもそれで気になるようでしたらスイッチ付きのタップなどを使えば良いでしょう。

この回答への補足

そうゆう手がありましたね?ありがとう御座いました。

補足日時:2013/04/29 06:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!