重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新車購入を考えています。皆様の考え、経験談を教えてください!

30歳、女性、婚約中です。現在はかなり昔のミラですが、先日事故を起こし廃車になります。現在は家族の車を使っていますが、早めに買い替えの予定です。

予算150万まで、下取りなし。
今の候補として、将来子供が出来たときに使いやすそうで、ドアをぶつける心配のないスライドドアのNBOX、スペーシアを考えています(残念ながらタントのモデルチェンジまでは待てません)が、安全性(横滑り抑制やエアバック)をとるとNBOXに軍配があがります
。予算ギリギリ、ちょっと高いです…

しかし安全性ではムーヴには横滑り抑制に加えスマートアシストがあり非常に魅力があり、燃費、価格も◎。ただ、広さはNBOXに劣りますよね。

事故したあとだけに、やはり軽四でもある程度安全性を重視したいです。(専ら街乗りだけで高速は使いませんのでコンパクトカーは考えていません)

ムーヴでもチャイルドシート乗せても十分でしょうか?友人達は独身のムーヴか、子持ちのワゴンR、NBOXといった感じです。

子育てしながらムーヴ乗ってます!
やっぱりハイトワゴンいいですよ!

などなど、実際それぞれの車に乗られている方や、販売店の方。ぜひアドバイスをおねがいします。

A 回答 (10件)

私は子育て時代はミラで過ごしました・・・


と言うことで、参考になるか
分かりませんが・・・

それぞれの特徴といいますと、
N-BOX・・・軽でNo.1の売れ筋。自転車も楽に積める広さ。角ばって男性でも堂々と乗れるデザイン。高いけどVSC(横滑り防止装置)も装備、サイドエアバックもオプションで付けられる。弱みは燃費が3車の中ではワンランク劣る。後席は折り畳みだけでスライド出来ない。

ムーブ・・・ミニバン系と違い、気軽に乗りやすい。マイナーチェンジして操縦安定性も高まった。安全装備も充実(サイドエアバックは無い)。何よりミニバン系と比べ10万円は安い。弱みは軽としては広いけど、ミニバン系の軽に比べると広さ感がイマイチ。

スペーシア・・・ミニバン系の広さと燃費の良さを両立。自転車も積める。優しいデザイン。弱点はVSC・サイドエアバックは無い。

総じて、自転車を積むならN-BOXかスペーシアで決まり。それ以外なら・・・好みと予算で決めると良いでしょう。一番高いのはN-BOX。安全装置もテンコ盛りですから仕方ない。スペーシアはエネチャージで燃費が良くてちょっと安い。がデザインは好き嫌いあるかも。ムーブは軽を超える広さ感はないが、小さく見える分、マイカー気分(家族の車というより自分の移動手段)で気安く乗れる。

それぞれ魅力と欠点がありますが、好きな車を選べばアバタもエクボだしと、そもそも致命的な欠陥はどれもありませんからね。

この回答への補足

回答くださった皆様ありがとうございました!
迷いに迷った末、始めから気になっていたNーBOXに決めました!!
またご縁がありましたら、よろしくご指導賜りたいと思います^^
ありがとうございました♪

子育て時期の車種と、『アバタもエクボ』とアドバイスをくださったosaminさんをベストアンサーに選ばせていただきました^^

補足日時:2013/05/05 09:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osaminさん
早速ありがとうございます。車に詳しいんですね~!!カタログのポイントを見事に教えて下さりありがたいです。
子育て時代はミラで過ごされたんですね^^
チャイルドシートとか狭さは大丈夫でしたか?

好きな車があればいいんですけどね…好きになる前に必要に迫られて買うのでなんとも困ってしまいます(T-T)

お礼日時:2013/04/29 01:26

N-「BOX」は大丈夫だと思いますが、念のため納期は確認したほうがいいかも。



オプションの兼ね合いもあると思いますが、1月に発注かけたN-「ONE」が5月入庫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

boxerboxerさん

肝心なアドバイスありがとうございます!
NーONE購入されたんですね~1月に発注で5月入庫…長いですね!でももう少しですね(^^)
私も早く決めて、納車を心待にしたいです…

NーBOXの納車時期確認わすれないようにしますね!

お礼日時:2013/05/01 00:17

私、実際に候補に挙げられた車に乗ってはいないので…この解答は参考程度ということで。



どうしても積載性など使い勝手に目が行き勝ちですが、運転のしやすさにも注意が必要だと思います。

特に旧型軽自動車からハイト、スーパーハイトに乗り換えた際には、着座位置の高さから来るコーナリング時の感覚に大きな違いが生じるかと思われます。

まずは、NBOXとスペーシアの双方に試乗されることを強くお勧めします。NBOXやタントはどちらかと言えば着座位置が高く、コーナリング時に違和感が強まる筈です。それに比べればスペーシアはやや着座位置が低めで、コーナリング時にも幾分安定感があると思います。

ムーヴも現行モデルはやや着座位置が高め。色々乗り比べてその辺確かめられた方が絶対良い。

その上で…新車に限りなく近い『未使用車』を扱うお店がお近くにあるなら要注目です。スペーシアの前身であるパレットも、未使用車としてはまだ十分入手可能。着座位置の低さやスライドドアなどスペーシアと外観以外の性格は似ており、お買い得かと。

一般には女性ドライバーは着座位置が高く見晴らしの良い車を好む傾向があり、そのためにタントやNBOXは良く売れていると思われます。そうした一般的傾向と比べて、質問者さんご自身が見晴らしや操縦性をどう捉えるか…そこを試乗によって見極めることが大切なのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryu-fizさん

操縦性も大事なんですね、アドバイスありがとうございます!
確かに、今は代車でMITSUBISHIディンゴに乗っていますが、ミラとは随分勝手が違います。
やはり試乗してみないといけませんね。

買うだけなら未使用車のお店が価格は魅力的ですよね^^型落ちとか安いですもんね~。
購入後のメンテナンスなんかはディーラーもそういった未使用車のお店は同じなんですかね?

お礼日時:2013/04/30 10:15

質問文を拝見する限り、「軽四しかあり得ない」と言うわけではないようですね?



>事故したあとだけに、やはり安全性を重視したい

のであれば

>コンパクトカーは考えていません

とはいえ
リッターカークラスを選択するのが良いのではないでしょうか?

幾ら自己の車に安全装備があったとしても
横からトラックが突っ込んできたときには役に立ちません。

その時に、怪我で済むのか、死ぬことになるのか、、、
と言う違いを考慮なさるのがよいと思いました。

あまりにも違いすぎるので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rgm79quelさん

ごもっともなご意見ありがとうございます!
そうなんです。確かにコンパクトカーの方が安全面が優れていますし、広さも十分ですよね。
なんなら中古車なら初期費用は軽四より安かったりしますよね…
でもランニングコストはやはり軽四の方が抑えられます。

死ぬのとお金払うのとどっちがいい?と聞かれるとお金を払いますが、払っても絶対死なないはありえませんよね?
じゃあ『安全面云々抜かすな!!』とお叱りを受けそうですが…

コンパクトカーが生きる可能性が高いのは承知ですが、乗車中以外の安全面の保険にもお金は発生します。車中心の生活ではないので、今回は軽四の中で考えたいと思っていますm(__)m

お礼日時:2013/04/29 21:59

安全システムにこだわるのであれば、ムーヴのスマートアシストしかありません。

乗り味としては標準モデルはクッションが柔らかく、凸凹した道路でも柔らかく走ることができます。カスタムはクッションは硬くなりますが、コーナーを曲がるときにも結構安定しており、下手なコンパクトカーよりも上質な走りとなっています。価格は当然標準モデルの方が安いです。
ライバル車のワゴンRの乗り味はムーヴに比べてクッションが標準モデルもスティングレー(カスタム系)モデルも硬く絶えずゴツゴツと路面の凹凸を拾う傾向にあります。トラブルでいえば私の今まで知人からの情報をまとめると、明らかにスズキの方が少なくダイハツは何かしらトラブルがあると聞いております。
ハイト系ワゴンではスペーシア、NBOX、タントが挙げられますが、安全装備はどれもほとんど同じで、乗り味、荷物の積み下ろしはについては、NBOXが一番ではないかと思います。ホンダらしい元気のいいエンジンといったかんじと、後ろトランクを開けたときの荷台の高さが一番低いからです。自転車や車椅子が積み下ろししやすいNBOXプラスもあり、これは、荷台が坂道になり車椅子や自転車やベビーカーが収納しやすくなっています。某大型中古車店の店員の話では、エンジンの頑丈さではホンダが一番だといっていました。室内の広さはスペーシアが一番です。
と色々書きましたが女性の方は車の色の好みやデザインの好みも大きいでしょうからそれについては個人的な感覚なので、販売店を色々回られると良いかもしれません。あと、車の性能と全然関係ないのですが、私的には、販売店の店員の対応はかなり重要ではないかと思います。我々車の素人が対応の悪い販売店で粗悪な対応をされては堪りませんから、価格や値引きにとらわれず、車を取り巻く周りの条件も考慮された方が後々の生活に響いてくるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tktkgogoさん

クッションや乗り心地の比較までありがとうございます!とても勉強になります。
安全面ではムーヴに、利便性はNBOXになるんですね~荷室の低さは確かに感じましたね。
あとはやはり『人』ですか!
確かに販売店の対応はまちまちですね~昨日一通り回りましたが、HONDAは名刺を渡してきませんでしたね…一番売れてることにあぐらをくんでるんでしょうかね(笑)

お礼日時:2013/04/29 15:40

No.5訂正です。

三菱UKワゴンと書きましたが、正しくはeKワゴンでした。失礼しました。発売前の新車でも競争が激化している市場への投入ですので、値引き交渉もある程度期待できると思います。

参考URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ek_wagon/spec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tutan-desuさん

今後の新車種情報ありがとうございます!
やはり、NBOXの感じは好みがわかれるところなんですね。それに比べると、ムーヴは確かに王道って感じがしますね^^

将来を見越すか、現状必要なものを買うか…乗り潰す気でいましたが、家族構成で乗り換えもありかもしれませんね。

新車種気になりますが、スマートアシスト的なモノがあるんでしょうか?
ekワゴンにつくならムーヴより広そうなので待ってみたいですねー!

お礼日時:2013/04/29 15:21

巷では大人気のN-BOXですが、個人的にはデザインがイマイチ何とかならなかったものかと思っています。

その点ムーブはトヨタ傘下のダイハツらしい、無難なデザインでどこから見てもカッコいい部類に入ると思います。少しでも広い室内を望むというなら、N-BOXですが、それよりも見た目を優先するならムーブの方が後悔しないと思います。またスペーシアはタントそのままで名前だけが変わっただけなので、新鮮味が少ないですね。今婚約中とのことで、実際お子さんはこれからできるかどうかわからないので、今からチャイルドシートのことを優先的に考えるより、妊娠してから考えた方がいいかもしれませんね。ムーブにしても充分な広さはあると思いますよ。他には日産と三菱が共同で開発した新車種(日産はデイズ、三菱はUKワゴン)も、6月に発売になるそうなので、候補に入れたらいかがでしょう。ハイウエイスターはセレナっぽいグリルデザインでなかなかカッコいいですよ。

参考URL:http://www.nissan.co.jp/DAYZ/
    • good
    • 0

お金を気にしないなら好きなのでいい


スライドドアは確かに便利だけど、絶対必要じゃないし

横滑りなんとかも個人的には不要です

ABSも付いていない車に乗っていますが、そんなもの作動させる状況になったことかない

ドア4つあれば十分
その後の走行性能や燃費で決めます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

gorisanseiさん

回答ありがとうございます!gorisanseiさんの決め手は走行性能と燃費なんですね(^^)
ヒヤッとする経験はないに越したことがありません。私は今回の事故で「いつ何時起こるかわからないな」と実感してしまいました…

私は自分にとって何を決め手にするかを明確にしたほうがよさそうですね…

安全性か利便性かもう少し考えて見たいと思います!

お礼日時:2013/04/29 10:54

うちは、ビビオ2ドアからMRワゴンに換えました。


4枚ドアがあれば十分だったんで。
チャイルドシートもちゃんと付くし。

スライドドアが必要な時間て、短いですよ。
というか、無理に要らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nitorilさん

率直で実体験の回答ありがとうございます!
MRワゴンも割りとひろそうですよね^^

スライドドアは確かに無理には必要ないですよね~でも使いやすそうなので私には魅力的に映るんですよね~(+_+)

お礼日時:2013/04/29 10:44

安全性考えるとスマートアシスト付いてた方が良いですよね。


早めに買い替えの予定という事なので、役に立たなそうな情報ですが、スマートアシストみたいな装置はもう少しすると、どんどんいろんな車に付いて当たり前の装備になります。

まだ発売されてませんが、秋にはホンダから「シティブレーキ・アクティブ・システム」というスマートアシストと同様の装置が発売されます。最初はコンパクトカーのフィットから追加ですが、その後、軽自動車にも展開されていきます。
http://response.jp/article/2013/03/29/194754.html

他の会社も同様に増やしていく予定です。
これには海外では同種装置で保険料を大幅割引する国が増えていたりと、最近制度を変えようという動きが活発化しているとか大人の事情がいろいろあるみたいです。
(日本でもバスに同種装置の減税や義務化される事が今年の初め頃決まったりしてました)
まだ過渡期なんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sire1879hさん

安全装置についての詳しい情報ありがとうございます!HONDAはフィットからですかーその内NBOXにもついたりしそうですね(^^;)
公共機関のバスに今年義務化なんですね。
てことは一般的に軽四にはまだこれからのものなんでしょうかね…
うーん、車選びは難しいですね<(_ _;)>

お礼日時:2013/04/29 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!