プロが教えるわが家の防犯対策術!

電力会社と並列で蒸気タービン発電機を運転しています。発電機がモータリングするってどうゆう意味ですか?何かおかしな事になるんですか?タービンを回す蒸気が少なくなるとなるんですか?

A 回答 (2件)

 No.1さんの回答のとおり、発電機がモーターになるということです。



 通常は、蒸気の圧力でタービンの羽根を押して回転方向のエネルギーを与え、その回転力で発電するわけです。そのためには、発電周波数が電力系統の周波数よりも「速く」(位相が進む)なるように蒸気を供給し続けます。

 ところが、供給する蒸気が少ないと、発電周波数が系統の周波数よりも「遅く」なり(位相が遅れる)、発電機は電力系統から電気を受けとって、電力系統の周波数に引きづられて回転するようになります。これがモータリングです。

 発電機自体はモータリングでも特に問題はないようですが、蒸気タービンは、「蒸気に押される」状態から「蒸気を引き出す」状態となり、一種のコンプレッサー(圧縮機)になります。タービンの羽根は「押される」形状で作られていますので、「引っ張る」状態では力のかかり方が設計状態とは異なり、異常な応力がかかったり、異常振動したりする可能性があります。また、通常、仕事をして温度・圧力の下がった蒸気を水に戻す復水器(真空状態)に、逆に高温・高圧の蒸気を吹き出すことになるので、短時間で設計温度・圧力を超過する可能性があります。
 従って、主に蒸気タービンの理由から、一定時間以上のモータリングは避けるべきと言われているようです。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみませんでした。お礼の入力がわからなかったので。大変勉強になりました。

お礼日時:2013/05/04 07:07

発電機が 発電機の役割をしなくなり モータとして作動することの意味でしょう



タービンで駆動されて発電するわけですが、タービンからの入力(駆動力)が不足すれば、電源からの電力で電動機として作動、タービンを駆動することになります

モータは電力を供給すれば軸から動力を出力する が 軸から駆動される動力が電力から発生する動力を上回れば、その動力はモータから電力として出力されます

電動機と発電機は同じもので エネルギーの加え方と制御で 電力を出力するか機械出力(動力)を出力するかが決まることはご存知ですよね

発電機が電動機になるのは 想定内(揚水発電所のように)なら良いですが、想定外だと 制御や運用、機器に影響します
当然そのための制御も組み込まれています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が一番遅れてすみませんでした。お礼の入力がわからなかったので。勉強になりました。

お礼日時:2013/05/04 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています