重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさまのお知恵をお貸しください。

地元の信用金庫(取引あり)で、ご愛顧感謝のキャンペーンで金利優遇の定期預金があります。
1年もので0.15%(単利)、3年もので0.22%(複利)です。
普通預金に1,000万円を置いておくよりいいとおものですが、みなさまなら1年ものにしますか?それとも3年もの?

3年物にする方がいいように思うのですが、3年の間に金利上昇かもと思うとどうかも?って迷っています。

お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>>3年物にする方がいいように思うのですが、3年の間に金利上昇かもと思うとどうかも?って迷っています。



迷っているなら1年ものでいいと思いますよ。

教えてgooに質問するくらいだから背中を押して欲しいコメントを求めているのでしょう


トドメの一言

国策としてインフレを起こそうとしている訳ですから今後3年以内にもっと良い金利の定期が発売される可能性は大いにあります。
3年定期との差0.07%程度で3年にしてしまうと解約出来ないので今回は1年にしましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
心理を読まれてますね、1年にしておきます。

お礼日時:2013/04/29 10:06

 


1000万円で0.22%なら、年間で22000円
政府が2年後に物価上昇率2%を目指してます。
実質金利=名目金利-物価上昇率
なので、物価上昇率が2%になるなら、金利はそれ以上になります。
来年には普通預金でも0.2%以上になてるでしょう
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/29 10:08

はじめまして、よろしくお願い致します。



今の社会状況を勘案すると、物価は確実に上がります。

すなわち、1年ものです。

そして、来年からISAという制度ができますが

投資信託や株などですが、金利に対してある程度まで税金が引かれません。

しかし、元金割れもあります。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/04/29 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!