プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

USB3.0対応のUSBメモリーをPCに繋いでいるのですが、PCが起動するたびに「さらに高速で実行できるデバイス」のバルーンが表示されて困ってます。

消す方法を探して、USBのホストコントローラーの詳細設定で「USBエラーを表示しない」のチェックを入れたり、「このデバイスがさらに高速で実行できるかどうかを表示します」のチェックを抜いたりしたのですが変化がありません。

因みに、この設定項目があるホストコントローラーは2つありましたが、片方を設定するともう片方にも同じ設定が反映されるようです。

なんとか、USBをPCに繋いだまま、このバルーンを表示させない方法はありますでしょうか?
OSはWindows7 Ultimate 64bit版です。

A 回答 (2件)

BIOSの初期化や、自作PCでしたら


マザーボードメーカーのドライバーをあててみるでしょうか。

この回答への補足

自作PCです。

USB端子のドライバーはマザーボードに付属のCDのドライバーを使用しています。

補足日時:2013/04/29 12:41
    • good
    • 0

現象が発生への対応が逆なのでは、と思います。


そのUSBメモリを外した場合はバルーン表示は無いわけですよね。
したがって、OSは正しい判定をしている。
つまり、そのUSBメモリやインターフェイスがOSにとって適切なデバイスではない、ということも考える必要があるでしょう。
下記のような更なるチェックが必要でしょう。
※OSの設定はいじらないこと。(デフォルトのまま使用する。いじっている場合はデフォルトに戻しておく)
(1)PCマザー上にもUSB3.0ポートがあるはずですので、そのportでの接続も試す。
(2)他の信頼できるUSB3.0メモリを使用する。
---
なお、あたりまえですが私の環境ではUSB3.0メモリを使用していますが、そのような現象が発生したことは一度もありません。
(win7 Ulti 64,32とも。win8 pro 64,32とも問題ありません)

この回答への補足

USBメモリーはwindows7に対応してるものです。メーカーもバッファロー製なので信頼性はあるかと。

USB3.0ポートに挿せば当たり前ですが、バルーンは出ません。しかし、私の都合でどうしても2.0ポートに繋がないといけないのです。本来なら、エラー表示をさせない設定をすれば表示されなくなるはずなのに、ポップアップが出てしまう理由が分かりません。

補足日時:2013/04/29 12:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!