
おもしろそう(生きたまま電子顕微鏡で動物を観察する技術)なのでよみはじめましたが,しっくりしません.どなたか添削をお願いします. 特に(6),(9)はお手上げ状態です.
(1)A thin polymer membrane, nano-suit, enhancing survival across the continuum between air and high vacuum
(1)大気および高真空間の連続の全域で生存率を高めるためのナノ-スーツ高分子薄膜
(2)Edited by David L. Denlinger, The Ohio State University, Columbus, OH, and approved March 8, 2013 (received for review December 10, 2012)
(2)編集:David L. Denlinger オハイオ州立大学 コロンバス(オハイオ州)
承認:2013.03.08(評価のための受理)
(3)Most multicellular organisms can only survive under atmospheric pressure.
(3)多くの多細胞生物は大気圧下のみで生存できる.
The reduced pressure of a high vacuum usually leads to rapid dehydration and death.
(4)高真空に減少した圧力は,通常,急速に乾燥及び死に導く
意訳:一般に,高真空に圧力が低下すると,急速に乾燥し死につながる.
(5)Here we show that a simple surface modification can render multicellular organisms strongly tolerant to high vacuum.
(5)本稿では,単純な表面修飾が多細胞生物を高真空に対して強くすることを提供できることを見いだす.
意訳:本稿では,単純な表面修飾が,高真空下,多細胞生物を守ることができることについて報告する.
(6)Animals that collapsed under high vacuum continued to move following exposure of their natural extracellular surface layer (or that of an artificial coat-like polysorbitan monolaurate) to an electron beam or plasma ionization (i.e., conditions known to enhance polymer formation).
(6)動物は,高真空下,次に示す彼らの自然のままの細胞外の表層(ポリソルビタン単層のような人口コート)を電子ビームあるいは,プラズマ電離に曝露することを続け衰弱する(すなわち,向上するための高分子構造として知られている).
(7)Transmission electron microscopic observations revealed the existence of a thin polymerized extra layer on the surface of the animal.
(7)透過型電子顕微鏡による観察は,動物の表面上の特別な層を明らかにした.
(8)The layer acts as a flexible “nano-suit” barrier to the passage of gases and liquids and thus protects the organism.
(8)この層は,ガスおよび液体の移動を制限する柔軟なナノスーツを演じているため,動物を守る
意訳:この層はガスおよび液体の移動を制限するナノスーツとしての機能するので,動物を守る.
(9)Furthermore, the biocompatible molecule, the component of the nano-suit, was fabricated into a “biomimetic” free-standing membrane.
(9)なお,生体適合性分子,ナノスーツの成分は独立した膜のバイオミメティック(生物の機能を模倣する技術)で組立られた
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いくつかの和訳(含:タイトル)に関しては科学技術振興機構のHPから引用いたしました。
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20130416/
また出来る限り意訳をしております。
(1)A thin polymer membrane, nano-suit, enhancing survival across the continuum between air and high vacuum
(1)大気および高真空間の連続の全域で生存率を高めるためのナノ-スーツ高分子薄膜
↓
高分子薄膜「ナノスーツ」形成による高真空環境耐性の獲得
(2)に関しては変更なし
(3)Most multicellular organisms can only survive under atmospheric pressure.
(3)多くの多細胞生物は大気圧下のみで生存できる.
↓
ほとんどの多細胞生物は大気圧条件下でしか生存できない。
(4)The reduced pressure of a high vacuum usually leads to rapid dehydration and death.
(4)意訳:一般に,高真空に圧力が低下すると,急速に乾燥し死につながる.
↓
通常、真空状態での減圧は急激な脱水症状と死を引き起こす。
(5)Here we show that a simple surface modification can render multicellular organisms strongly tolerant to high vacuum.
(5)意訳:本稿では,単純な表面修飾が,高真空下,多細胞生物を守ることができることについて報告する.
↓
本稿において我々は、簡単な表面処理により多細胞生物が高真空環境に強い耐性をもてるということを説明する。
(6)Animals that collapsed under high vacuum continued to move following exposure of their natural extracellular surface layer (or that of an artificial coat-like polysorbitan monolaurate) to an electron beam or plasma ionization (i.e., conditions known to enhance polymer formation).
(6)動物は,高真空下,次に示す彼らの自然のままの細胞外の表層(ポリソルビタン単層のような人口コート)を電子ビームあるいは,プラズマ電離に曝露することを続け衰弱する(すなわち,向上するための高分子構造として知られている).
↓
高真空状態でつぶれた動物は彼らの細胞外表層(もしくは人工的なコーティングに似たポリソルビタンモノラウラート※1のそれ)を電子線もしくはプラズマ照射(言い換えれば、高分子組成を強めると広く知られている状態)にさらされた後も動き続けた。
※1:ポリ→多数の ソルビタン→ソルビトールの脱水脱水反応により得られる化合物の混合物 モノラウラート→単独のラウリン酸を含んだ酸と塩基の中和によって生成する塩か、エステル
(7)Transmission electron microscopic observations revealed the existence of a thin polymerized extra layer on the surface of the animal.
(7)透過型電子顕微鏡による観察は,動物の表面上の特別な層を明らかにした.
↓
透過型電子顕微鏡(※2)による観察より動物の表面に薄い重合(※3)した層があることが明らかになった。
※2:TEMとも表される。対象試料に電子を当てて、それを透過してきた電子が作り出す像を観察する電子顕微鏡
※3:重合:小さい分子が互いに多数結合して巨大な分子,すなわち高分子となること
(8)The layer acts as a flexible “nano-suit” barrier to the passage of gases and liquids and thus protects the organism.
(8)意訳:この層はガスおよび液体の移動を制限するナノスーツとしての機能するので,動物を守る.
↓
この層は気体や液体の放出を抑制している柔らかな「ナノスーツ」としての役割を果たし、よって生命体を保護するのである。
(9)Furthermore, the biocompatible molecule, the component of the nano-suit, was fabricated into a “biomimetic” free-standing membrane.
(9)なお,生体適合性分子,ナノスーツの成分は独立した膜のバイオミメティック(生物の機能を模倣する技術)で組立られた
↓
さらに、生体適合性分子、ナノスーツの化学成分は生体模倣技術による自立膜の中でも形成された。
ddeana さん 丁寧な添削や“科学技術振興機構”のHPの紹介を頂き感謝しております.
ほんとうにありがとうございます.頂いた訳を参考にもう一度訳し直してみます.…私の質問に対して,お二人の方から丁寧なアドバイスを頂きました.お一人の方にベストアンサーを決めることができません.心苦しいのですが,ベストアンサーなしとさせて頂きます. 読み始めた論文ですので最後まで読み切りたいと思っています.今後とも宜しくお願い致します.
No.1
- 回答日時:
(1)A thin polymer membrane, nano-suit, enhancing survival across the continuum between air and high vacuum
(1)大気圧から高真空下までの連続領域に渡り生命維持を増強するための高分子薄膜,すなはちナノ-スーツ
(3)Most multicellular organisms can only survive under atmospheric pressure.
(3)多くの多細胞生物は大気圧下のみで生存できる。
The reduced pressure of a high vacuum usually leads to rapid dehydration and death.
(4)高真空という減圧の下は、通常、急速な脱水と死に導く。
→高真空という減圧の下では,通常,急速に脱水し、死んでしまう。
(5)Here we show that a simple surface modification can render multicellular organisms strongly tolerant to high vacuum.
(5)ここでは,我々は簡単な表面(遺伝子)組み換えが、多細胞生物に高真空に対する強い耐性を与えることが出来ることを示す。
→本稿では,簡単な表面(遺伝子)組み換えにより,多細胞生物が高真空下での強力な耐性を獲得できることを示す。
(6)Animals that collapsed under high vacuum continued to move following exposure of their natural extracellular surface layer (or that of an artificial coat-like polysorbitan monolaurate) to an electron beam or plasma ionization (i.e., conditions known to enhance polymer formation).
(6)高真空下で死んでしまう動物は,生来の細胞外の表層(あるいはポリソルビタン単層のような人工コートの層)を電子ビームやプラズマイオン(すなわち,ポリマ-形成を強くするとして知られている条件)に暴露した後も動き続ける。
(7)Transmission electron microscopic observations revealed the existence of a thin polymerized extra layer on the surface of the animal.
(7)透過型電子顕微鏡による観察は,その動物の表面の高分子化された特別層を明らかにした.
→透過型電子顕微鏡による観察により,その動物の表面の高分子化された特別層が明らかになった。
(8)The layer acts as a flexible “nano-suit” barrier to the passage of gases and liquids and thus protects the organism.
(8)この層は,ガスや液体の移動に対する柔軟性のあるナノスーツ障壁として働き、かくして生物を守る
→この層は、ガスや液体の移動を妨げる融通性のあるナノスーツとして機能し、動物を守る.
(9)Furthermore, the biocompatible molecule, the component of the nano-suit, was fabricated into a “biomimetic” free-standing membrane.
(9)さらに、生体適合性分子、すなはちナノスーツの成分は、バイオミメティック(生態模倣)の単独薄膜のなかに組立られた。
(意味:動物の生来の膜の中だけでなく、生態模倣して作った膜にも、ナノス-ツを作れた。)
pank09 さん 丁寧な添削ありがとうございます.頂いた訳を参考にもう一度訳し直したいと思っています.…私の質問に対して,お二人の方から丁寧なアドバイスを頂きました.お一人の方にベストアンサーを決めることができません.心苦しいのですが,ベストアンサーなしとさせて頂きます. 読み始めた論文ですので最後まで読み切りたいと思っています.今後とも宜しくお願い致します.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検二級の面接で盛大にやらかす
-
英検2級で産近甲龍
-
勉強するときとしない時
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英文解釈
-
Next on のイメージ、意味について
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
【英語】 この経験は私を成長さ...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英語 cleanとcleaning
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
for to
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
漢検準一級と英検二級
-
非進学校から英検準一級合格の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報