アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくポスターで見かける、弁士 〇〇
の 弁士 って何ですか?

議員さんが多いと思うけど…。
たまに(元)とか(前)のときもありますし。

A 回答 (2件)

 選挙絡みのポスターに載っている「弁士」なら、立候補者を応援するために、演説会などで演説する人のことです。



 弁士が有名だったり魅力的だったりすると、「立候補予定者は知らないし、どうでもいいけど、あの人が弁士として来るなら(あの人の)演説を聞きに行こう」という気分になって演説会に行く人が増えます。

 有名なところでは故田中角栄さんで、「角栄さん来る」というだけで大勢が集まりましたので、みずから「人寄せパンダ」と自嘲していらっしゃいましたね。

 また、いざ選挙立候補となると、候補は夜に1日に数カ所の演説会を駆け回ります。前の会場での演説が伸びたり、渋滞などにひっかかったりすると、次の会場に遅刻したりするので、その場合の時間つなぎ(観衆を帰さない役)としても、「弁士」さんの能力や魅力は重要です。

 演説を伸ばしたり縮めたり、臨機応変自由自在に対応してもらわないといけないので、弁士は政治家が多くなります。紙に書いてきて読み上げるような人だと、「まだ候補が来ません」とかなっても言うことがなくなりますから。

 弁士が魅力的だと演説を聴きに来たついでに立候補(予定)者の演説も聴いて帰りますので、立候補者にとってありがたい人となるのが一般的ですが、逆の場合もあります。

 例えば統一地方選では、まず県会議員の選挙が先にあって、つぎに一般の市町村会議員選挙が行われます。市町村議員にとっては県会議員選挙の弁士として登壇することが自分の顔を売ることになりますので、喜んで弁士になります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 22:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!