
海水水槽初心者です。
昨日ライブロックが届き現在キュアリング中なのですが、キュアリング前にライブロックに付いていたゴカイ(?)とカニを隔離しています。
NETでも色々調べたのですが、カニは将来入れるであろう魚等に悪さをしないか、ゴカイなのかウミケムシなのか判断できず、水槽に入れるか駆除するか迷っています。
御存知の方がいらっしゃいましたら、具体的な名前(種類)と、水槽に入れても問題ないか教えて頂けますでしょうか。
1)カニ
3匹います。
(体が真っ黒のカニは恐らくクロテナガオウギガニかな?と思います。正しければ水槽にいれてやろうと思います)
2)ゴカイ
毛は無いようなのでたぶんゴカイだと思うのですが…。
あと、昨日は肌色で紐のように細長く、ウネウネと泳ぐゴカイ(?)もいたのですが、今朝は見当たらなかったので写真は撮っていません。こちらも名前を教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも私の経験上ですが、カニは大丈夫だと思います。
むしろ、カニがつつかれる方ではと思います。ゴカイでなくウミケムシだった場合は、質問者様が刺されては困りますので除去された方が宜しいかと思います。ご回答ありがとうございました。
また、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
結局カニもゴカイ?も水槽に入れてしまいました。
毛が生えていないのでゴカイだと判断しまして。
カニは大きくなるとライブロックのレイアウトを崩す被害の方が心配ですね。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
我が家もシャコがいて、殺すのは可哀想で別水槽で飼育してます。
シャコはシャコパンチで魚を殺したりしますからね~。カニは掃除やさんにもなるので入れました。夜中にヨコエビが泳いでるのも見ました。ライブロックは面白いですね♪様子をみてがんばって下さい!シャコは困りますね。
うちは別水槽を用意できないため、潜んでいないことを祈っています。
カニは写真のものより少し大きいのが潜んでいたようで、水を作る為に投入したアサリをライブロックの下に引きずり込んで食べてました…。
ライブロックは日に日に新しい発見がありますね。
ありがとうございます。
濾過が機能するようになって、生体を入れられる日が来るのが楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーシュリンプとの混泳
-
熱帯魚は騒音に強いですか?
-
プラナリア? ヒル?
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
水槽の小さい泡について
-
なぜダブルサイフォン式オーバ...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
上部フィルターの水流を弱める方法
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
消えたメダカとラムズホーン
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
野生(田んぼ)のタニシ(1.5cmく...
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
タニシがいなくなりました
-
海水の比重
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報