

30歳前後の男です。
職場の同期でどうにもめんどくさい人がいます。
みんなで普通に会話をしているのに、
どうでもよいことで私に対して(私に対してだけではないですが)、いちいち嫌味を言ってきたり、
どうにも性格があいません。
だから少し距離を置いていたのですが、
そうするとその同僚は上司や先輩に、「俺は仲良くしようとしているのに、あいつは仲良くしようとしない」といったような嫌味をいい、それを先輩たちはわたしにわざわざ言いにきます。
それに対して私は彼の性格について先輩たちに伝えるのですが、「でも、彼は仕事ができるから~」といったような返事を返されるので、なおさらいらいらしてきます。。。
確かに能力の差があることは認めているので、
妥協案として、、、、↓を考えてみました。
理想は距離を置いたうわべの付き合いなのですが、、、
それすら無理みたいなので、、、できるだけ距離が近いように見えるうわべの付き合いをしなければと思うのですが、、、次のうちどっちがよいのでしょうか?
1.嫌味を言われても、笑顔で対応する。
2.嫌味を言われたら、無表情で何も言わない。
1.を選択した場合、、、まあ「この人はそういう人なんだ」と思って、やり過ごすことはできるのですが、、、それに慣れてしまって自分もそういう人間になってしまいそうで、、、、それを維持するのがちょっと難しい気がしてしまいました。
1.を選択した方は、「ストレス発散」、「自分がその性格にそまらない方法」を教えていただければと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが、その同期に利用されているのでしょう。
同期としては、自分の同期である質問者さんに嫌味を言うことで、質問者さんの地位を貶め、相対的に自分の地位を高めているワケですよ。
また質問者さんが無視しても、それも上司に報告し、更に質問者さんの地位を貶める材料にしています。
まあ、やりたい放題にやられちゃってます。
1.は、相手が付け上がるだけかと思いますよ。
2.も、「1.よりはマシ」くらいで、基本的には同じかな?
私なら、相手の作戦などを察知して、「笑顔」でも、「キミってガキだね」「幼稚なヤツ・・」的に、相手をバカにした様な、侮蔑的な嘲笑の笑みを浮かべるところです。
「笑顔」でも「無表情」でも良いですが、その根底には上述の「キミってガキだね」的な、上から目線を入れ込めばどうでしょう?
そういう意識があれば、「自分がその性格にそまらない」し、相手を侮蔑的に思ってるワケですから、ストレスに感じることも無いと思いますが。
質問者さんは、「善人」とか「大人」などになっちゃって、精神的に優位になれば良いワケです。
「キミは仕事が出来る人間なんだから、つまらぬ考えで、同期に対し、そう言う嫌味な態度で接してはいけない!」
「キミの様な、将来、会社を背負って立つ様な人間は、上にも下にも、モチロン同期にも、敵を作る様な言動をしてはいけない」
などと言ってやれば良いんです。
なるほど!
『根底には上述の「キミってガキだね」的な、上から目線を入れ込めばどうでしょう?』
『相手を侮蔑的に思ってるワケですから、ストレスに感じることも無いと思いますが。』
『精神的に優位になれば良いワケです。』
この考えはよいですね。
これで進めてみます。
No.6
- 回答日時:
距離を置くのは、その人からだけでは足りないようですね。
上司や先輩とも事務的にしか接しないほうがいいですね。
というのも、嫌味を伝染させるうえ、その同僚を擁護してますよね。
同罪ですよ。
要は、ほかの人と話しても突っかかってくるんですよね。
しかも、その人たちの理解も得られない。
となると、やっぱり両方とってことになるかなぁ。
関わる人をゴッソリ変えたほうがいいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
>1.嫌味を言われても、笑顔で対応する。
これはダメです。最初は頑張れても無理が続くと爆発しますよ。
>2.嫌味を言われたら、無表情で何も言わない。
これもあまりお勧めしません。心の中にストレスが溜まります。
私だったら率直に言いますね。「その言い方は、やめてくれませんか」って。「どうして?」と聞かれたら、理由を説明します。多分、それでもその人は変わらないでしょうが、質問者さんが自分からは関わらず、相手が絡んできたときにだけ、率直な対応を心掛ければいいわけです。コツはけんか腰にならず、穏やかに返すこと。先輩に告げ口がましいことを言うのもやめてもらいたいですね。私ならそれも言います。仕事の能力差と嫌味は別問題です。できる人なら嫌味を言っていいっておかしいですよ。
率直に言っても理解できないみたいですよ。
率直にいうと、上の人に被害妄想を拡散されるので。
そういう言い方しかできないんだ、って周りがあきらめていて、
本人もそれを利用している感があります。
けんか腰にはならないってのが大前提かな、と。
『仕事の能力差と嫌味は別問題です。』ありがとうございます!
その言葉、わかってはいるものの言っていただけると救われます。
No.3
- 回答日時:
嫌味を言われた時に、ちゃんと不愉快である事を伝え、
そういう事は言わないで欲しい。と言う。
そうじゃない時は笑顔で対応。
が良いと思います。
相手は、嫌味を言っている自覚が無くて、
ブラックなユーモアのつもりかもしれません。
しかしあなたにとって不愉快ならば、
それを伝えて、
態度を改めてもらうようにするのが良いと思います。
伝える時は、いきなり怒り出さず、
真顔で、静かに言う事。
いや不愉快であることは伝えた結果、よけいめんどい人間になったので、
それは意味がないと思います。
むしろ嫌がっているところをみて楽しむような人間なんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場で自分が喋った後に、いち...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち人のことを見てくる人...
-
幼児がいる隣家の騒音への怒り...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
会社で邪魔者扱いされています...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
何も決めない女友達について質...
-
いちいち自分のことを報告して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報