重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨夜夫が突如不機嫌になりました。
喋りかけても面倒くさそうに応えていました、なので寝る前「夜不機嫌だったけど、何か怒ってるの?」とたずねたところ、「怒ってるわけじゃなく、喋りたくない気分だった」と返ってきました。
私は自分でも嫌気がさすほど、こうして夫の機嫌が悪くなった理由は自分にあるのではないかと思ってしまいます。
なので昨晩、思い当たる節を考えてみたのですが、一つは新婚旅行の手続きで誤ってブラウザを閉じてしまったことなのかな…。
そのブラウザを閉じてしまった瞬間の夫のいらつきようは半端なかったです。
もう一つは、その後私一人で5~10分ほど走りに行ったこと。
といっても一応夫も体型維持ということもあり、走りに行くので誘ってみたのですが、その日はいいということで一人で走りに行きました。
走りに行くとき玄関まで送ってもらったとき、なんだかすごくしんどそうな感じがしましたが、もうそのときから既に気分は、冒頭に書いたような「喋りたくない」状態だったのでしょうか…。
もう一つはGWなのに、翌日は仕事という状況。
私もアルバイトに出ているので、その気分は分かるのですが、そこまで?!と思ってしまいました。
確かに最近夫は仕事に行きたくなさそうにしていますが…。
そうしてその日の夜は、私は自分でも放っておいたほうがいいのに、ということは分かっているのですが、ちょこちょこと話しかけたりしてしまっていました。
夫からすると本当鬱陶しかったと思います。
それから翌日、今日になりますが、やはりまだ少し昨日の気分が延長しているみたいでした。
正直今夜もまだ夫が昨日の延長だと気が重いです。
やはりこういう場合は放っておくに限るのでしょうか?
私はつい話しかけたりしてしまうのですが…。
それとやはり、夫の不機嫌の理由は私にあるのでしょうか?
ここで聞いても無意味だとは分かるのですが…ただ正直に夫に不機嫌な理由は私?と問うのも、また面倒だなと思われると思うので…。
できればもうこれ以上空気を悪く、重くしたくないです。

A 回答 (4件)

    > できればもうこれ以上空気を悪く、重くしたくないです。




旦那さんの気持は当人にしか分りません。

 不機嫌だからと云ってあなたから否定的な言葉は出さないようにしましょう。
 別れたいのかなどと聞けば旦那さんはあなたが別れたがっていると思い込みます。

 どんどん負の階段を降りつづけることになります。 
    • good
    • 0

そんなに、奥さんに思ってもらえて幸せなご主人ですね。


ご主人が、それを、ちゃんと分かって幸せに感じますように。
突然、不機嫌になったら、そっとしておけば良いと思います。
ちょっと、静かにしたくなっただけかも。
    • good
    • 0

夫婦のコミュニケーションのためにはどんなに夫が不機嫌でも


話し合うしか無いですもんね。
ご主人の機嫌が良いときに
「あなたが不機嫌になったとき私のせいかな?って思うんだけど
私はどうしたらいい?放っておいた方がいい?
それともいちいち私のせい?ってきいた方がいい?」
と尋ねてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

まず、ブラウザを閉じてしまったことが原因の一端かもしれませんね。

ただ、この程度のことで怒るのは大人げないとご主人もわかっていて、口にしないのだと思います。あなたもあまり気にすることではないでしょうね。気になるのであれば、「ブラウザを閉じてしまったことは悪かったと思ってる」と言ってみてはどうですか?
それ以外のことですが、少し気になるのは、玄関先まで見送るだけのことがしんどそうだったり、仕事に行きたくなさそうだったり、それから「喋りたくない」という発言・・・。ご主人は鬱なのではないかなと思いました。とにかく何もする気が起きず、他人と会ったり、話すことさえも苦痛に感じるのが鬱ですから。
鬱といっても、病的な鬱(鬱病)もあれば、ちょっと疲れているというだけの抑鬱状態というものもあります。あまり長く続くようであれば鬱病ということになると思いますが、ご主人は少し休養をとれれば元通りになるようにも思えます。もしかしたら、マリッジブルーというものかも。それか、職場で嫌なことがあったもかもしれませんね。
鬱かどうかはともかく、ちょこちょこ話しかけるというのはやめたほうがいいでしょうね。よけいに機嫌を悪化させます。走りには誘うけど、「いい」と言ったら一人でと、今後もこのような対応でいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!