
php数ヶ月の初心者です。
予約システムをゆっくり作ってみようと思うのですが
何から何までわからない事ばかりなのでどうぞよろしくお願いします。
◆カラムの型について
予約時間のテンプレートのようなDBを作成しようとしていますが
時間に関係するカラムをtime型としました。time型のところに
データーを挿入する際には必ず 例えば10:00:00のように秒まで
入ってしまうという理解でよろしいのでしょうか?
(time型である限り、10:00という形では入れられず、10:00:00と
しなければいけないのですかという質問です。)
◆例えば、$_GET['time']の値が(10:00)だとして、それが
DBのカラム(rsvTime)のデーター(10:00:00)と一致したものをセレクト
したい場合は
select * from DB where rsvTime =・・・
の続きはどのように記述したら良いですか?
(もしくは違う記述でも結構です。)
◆time型の足し算
(日付とか関係なく、10:00+30分=10:30というような事をしたい時の話です。)
みたいな事をしたいのですが、
予約時間($rsvTime)の30分後が施術をスタートする時間($startTime)だと
した場合、$startTimeはどのように求めるのでしょうか?
要領を得ない質問かもしれませんが宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
#もっぱらMySQLの話ですね(汗
MySQLでの取り扱いに関しては、まずはMySQLのマニュアルを読んでください。
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/time.html
「'HH:MM:SS' フォーマットで検索、表示」するので、where条件で書くときは直接文字列型と比較してもいいですし、(日付時刻関数の)date_formatで任意の形式の文字列にしてから比較してもいいです。またMySQL側で時間の計算をするなら、同様に日付時刻関数で行えます。
・select * from DB where rsvTime = '10:00:00'
・select * from DB where date_format(rsvTime, '%H%i)' = '1000'
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/date-and- …
・select addtime(rsvTime, '00:30:00') as startTime from DB
すばやいご回答ありがとうございます。
またご丁寧に解説も加えていただき勉強になりました。
(sql側で色々できるのは初めて知りました。)
知識不足のため参考URLは自力で読み解く事はできません
でしたが、参考にさせていただきながらゆっくり紐解いて
いこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
失礼しました
テンプレについてはtime型でよいと思います
実際の予約データをdatetimeで管理すればよいでしょう。
アドバイスありがとうございます。
少しづつですが、形が見えてきた気がします。
作りこむ程にさらに疑問が出そうですが、その際
お暇ならまたアドバイスをいただけたらと思います。
No.2
- 回答日時:
予約システムをつくるならデータはdatetime型がよろしいのでは?
datetime型のカラムであれば、「カラム+interval 30 minute」的な
直観的な書式も利用できます。
この回答への補足
予約候補時間のテンプレートとしてのカラム(予約時間)だとしても
型はdatetimeなのでしょうか?
つまり、あるコースの予約は毎日10:00と12:00と15:00だと
する場合に、この時間には日付の概念はないのですが、これらを収めるカラムの
型がdatetimeの型でできるのでしょうか?
参考になる知識ありがとうございます。
[カラム+interval 30 minute]
何やら非常に使えそうな感じはしますが、どのように
使うのかが。。。勉強していかないとです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
COBOLについて
-
Zend_DBを使ったselectで文字が...
-
チェックボックス 複数選択 M...
-
DataViewで複数条件の...
-
COBOL プログラミング
-
リストビューの項目の内容を変...
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
INSERT文でフィールドの1つだ...
-
Outlook 送受信エラー
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
for whichの使い方
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
Access:クエリーにて集計後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
DataViewで複数条件の...
-
リストビューの項目の内容を変...
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
DataGridView 右詰め
-
COBOLについて
-
【VBA】特定の文字列を含む場合...
-
初心者)DataGridViewの入力桁...
-
COBOL プログラミング
-
fgetcsvでCSVを取得した際のnul...
-
FormulaR1C1でSUMIF変数指定
-
Zend_DBを使ったselectで文字が...
-
[WHS]定数宣言の際にリテラル文...
-
C# リストビューの値を取得
-
テキスト幅にあわせた表の作り...
-
リストボックス
-
Sheet3から2つの条件でオートフ...
-
前回ご教授いただいたコードに...
-
「○」が付いてる祝日以降の「A...
おすすめ情報