重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生です。(高校生)
私は小学校の5年生あたりから閃輝暗点になり、たまになるケースがいままでに何回かありました。
ただ小学校の頃から閃輝暗点になったあとに偏頭痛にはなりませんでした。軽い頭痛くらいで終わることが普通でした。
偏頭痛にならない場合は脳梗塞などの疑いがあるとのことですが、私はまだ学生ですし毎日部活に参加して運動等もしてるので問題はないと思いますが、今年に入ってから過去3回なっているので気になりはじめたので質問しました。
また閃輝暗点とストレスは関係あるのですか?
私は震災を経験しているので悲しい思いでなど、ストレスを強く感じることがたまにあります。ただその年から2年近くは閃輝暗点にはなりませんでした。
他、食生活では毎日野菜ジュースを飲んでいます。あまり野菜は食べません。フルーツではパイナップルなどをよく食べます。

学校で行われる健康診断で尿検査、血液検査、などでは以上はありません。



回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

閃輝暗点(閃輝性暗点)という言葉を使ってらっしゃるという事から、


一度は病院で診察を受けたことがあると推察します。
もし未受診なら、閃輝暗点と決め付けない方が良いでしょう。

>今年に入ってから過去3回なっているので気になりはじめたので質問しました。

今年に入ってから3回でしょうか?  それとも小学校5年ごろから数回(3回)の事が
今年に入ってから気になりはじめたのでしょうか?

閃輝暗点(あるいはそれとよく似た症状)は偏頭痛に特有のものでは無いですし、
頭痛の有無とは関係なく、前者なら早々に脳神経外科と眼科受診をお勧めします。

後者なら、そうですね、やっぱり心配してるより脳神経外科と眼科受診がいいですね。
年齢も若いし、ちょっと手間ですが、何も無ければ無いで安心できますから。

(PS 一般論として、閃輝暗点はストレスと関係ありますかと聞かれたら、
 あります。 と答えるでしょう。
 もちろんストレスが無ければ起こらないとか
 起こるならばストレスがある とかは全く言えないわけですが。
 誘発したり、増悪させる因子になり得るとは言えると思います。)

両親に相談されて、念のため脳外、眼科受診というのでどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
様子を見ながら親と相談して検討してみます。

お礼日時:2013/05/01 06:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!