重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は吹奏楽部の二年生です。

三年生が、ある二年生の子の事をとても気に入ってます。
その子はとても可愛く、頭も良くて、性格もよし。運動もできて、パーフェクトなんです。
私はその子の事はとても好きだし、一緒に居たいと思います。
だけど、先輩にちやほやされているのをみると、とても苛立ってしまいます。

私は頭も悪いし、運動も苦手で、顔なんて比べ物になりません。

ですが、先輩に気に入られたいんです。

どうしたら、先輩に気に入られますか?やっぱり顔が可愛くないとダメなんでしょうか…。

A 回答 (2件)

気に入られるという方向って先輩→貴方でしょ?


相手が誰をどのように感じるか?感じないか?
それって貴方にはコントロール出来ないんだよ。
出来ない事をしようとすればするほど、
貴方の心はどんどん窮屈になって、難しくなって、
先輩から見ても可愛げの無い後輩になってしまう。
先輩がお気に入りのその子は、
自分「が」先輩に好かれようとは全然思っていないんだよね?
別に先輩のハートを鷲掴みしようなんて思っていない。
先輩が誰をどのように好いていくとしても、
それに対して特別何かを感じた事も無い。
貴方より一歩も二歩も前に出ようという駆け引きも無い。
凄くシンプル。
だからこそ、
余計に先輩「から」その子の良さを発見していけるんだよ。
もしその子が、
先輩に対して私ってどうですか?
私にはこんなに長所が沢山あるんですよ?
もっと見てくださいよ。感じてくださいよ。
もしそういう事をやっているなら、
おそらく先輩からはあまり好かれていない。
そういう事も「やらない」良い子なんだと思う、その子は。
ただね、
その子はその子であって、貴方は貴方でしょ?
先輩は貴方とその子を天秤にかけて、
そしてその子を優先しようとしている訳でもないんだよ。
先輩だって、
貴方には貴方に対しての誠実さや丁寧さだって持っている。
でも、
貴方は自分だって、
先輩にとっての「ちょっと特別」な存在でありたい。
普通よりも「ちょっと大きな」スペースを用意して欲しいんだよ。
その気持ちがあるからこそ、
先輩がその子をチヤホヤする事に対して、
どうしても心穏やかには感じられない。
先輩がその子をチヤホヤする分「だけ」、
自分のスペースが無くなってしまうような、
そんな危機感さえ感じてしまうから。
でもね、
それは全く心配しなくてもいい部分だよ?
そして、
コントロール出来ない事に悩む位なら、
貴方がコントロール出来る事を大事にしたら?
貴方が出来る事とは、
貴方「が」先輩の事を丁寧に、大切に好いていく、という事。
先輩→貴方、では無くて。
貴方→先輩、の関係を大事にしていく。
先輩を強く意識しているから「こそ」、
私は先輩にとって少しでも「心地の良い」存在になりたい。
じゃあ心地の良い存在感ってどういうものなのか?
自分で丁寧に考えてみる。
先輩の視界に常に入るように、
媚を売るように、ゴマをするように良い子面する事なのか?
コミュニケーションしていて、
一緒に活動していて心地の良い存在ってどういう存在?
それを考える事から、
貴方の成長は既に始まっていく気がするよ?
先輩の存在を日々の原動力にして、
私自身が活き活きと生活している事を伝えたい。
部活動にも真摯に向き合って、
教え甲斐のある、励まし甲斐のある存在になりたい。
そういう私を少しでも見つけてくれたら。感じてくれたら。
私はそれだけで嬉しいし、笑顔になれる。
貴方「から」先輩を丁寧に好いていく気持ちを大事にして、
貴方は貴方としての成長を伝えていけば良いんじゃないの?
今の自分の「まま」で好かれようとしないで。
気持ち良く先輩を好いていけるような自分を目指していく。
人との比較級では無くて、
自分なりに良いなと思える自分自身を大切にしていく事。
それは貴方にも「出来る」事だよ?
丁寧に自分という原石を磨いていく事が大事。
貴方は貴方なんだから。
深呼吸を忘れないで。
先輩を思う気持ちとも穏やかに、そして仲良くね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、目が覚めたようなきがします。
なんて言ったら良いのかわからないけど、なんだかすごくありがたいです。
自分自身、しっかり見つめ直して、先輩の事を純粋な気持ちで慕い、一緒にいて心地良い人をめざしていきます!
長い文まで書いてくれて、ありがとうございますっ!
本当にありがとうございますっ!

お礼日時:2013/04/30 22:27

見かけなんて関係ありません。


年上から気に入ってもらえる人ってだいたい決まった性格をしています。
フレンドリーに慕っていけば向こうも応えてくれると思いますよ。
先輩先輩!みたいな。
自分も逆の立場で考えてみればわかると思います。
自分の事を慕ってくれたり頼ってくれたりしてくれる子の方がいいでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人は見かけじゃないと言われて、少し安心してしまいました。
これから先輩に親しみを持って、積極的に話していきたいと思います!

お礼日時:2013/05/01 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!