重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

実際に自殺を考えた方や未遂に終わった方で、
「あの時死ななくて良かった」「生きていて良かった」と思えた方はいらっしゃいますか?

私自身、以前にとにかくつらくてつらくてどうしようもなくて
もう生きていたくないって散々泣いてた時期がありました。
死ねば楽になれる、そう思っていました。
でも実際は死ぬのは怖くて勇気もなかった気はします。

ただ、どうしてあの時死ねなかったのだろうと、今思うと疑問です。

そしてなにがそんなにつらかったのか、理由が思い出せなかったりします。
とにかくつらかったのと、なんとなくこんな理由だったかな、程度で
自分のことなのにすっぽり記憶が抜け落ちてる感覚です。

それから1年がたった今。
生きててよかった!とは思えませんが、死ななくてよかったとは思うのです。
もちろん今が手放しで喜べるくらい状況が変わったとか
幸せだ!と言えるわけではありませんし、落ち込むこともあります。
なんというか、低空での安定飛行というか…。
今でも生きるのはつらいことだなぁという気持ちはあります。思いつめていないだけでしょう。

その時はこいつ本当に死ぬんじゃ!?と思っていた人もいたと思います。
心配してくれる人もいました。
「なに言ってるの、どうせかまってちゃんでしょ?」という人もいたと思います。
生きていたくないと泣くくせに、いつまでたっても死なない。
面倒だったり、呆れられていたら、いっそのこと私は死んだ方が良かったのかと思う時があります。

長々とすみません。
私の今のこの感覚はどこかおかしいのでしょうか。
また、よければ皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

死にたいと思ったことは、何回かあります。

私も質問者さんと同じで実行する勇気?はありませんでしたが。その時は、死にたいというより「朝、目が覚めなかったらいいな」と思っていました。

今は「死ななくてよかった」と思っています。状況が好転したとかではなく、辛いこともあるんですが、考え方が少しずつ変わってきて、小さなことでも喜べるようになったり、一定の目標も出来たりして、そういう平凡な日々に、ある程度、満足しています。

あと「家族に取り返しのつかない後悔をさせなくてよかった」とも思っています。私も家族に自死されたら、とんでもなく辛いので。ま、人生、基本辛いものだと思いますが、いいこともたまにはあるので、捨てたもんじゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうです、私ももう目が覚めなければいいなと思いましたね。。

確かに家族に自死されたらとんでもなくつらいと思います。
それでもあの時に死ねばよかったのかな、と最近思うのです。。

お礼日時:2013/05/07 15:39

わたしゃ若いとき、死にたいというか、もう死なないと俺がどんなにつらかったのか周りの人たちは分からないんだろうなと思った時期がありました。


その後いろいろあったんですが、そこは長くなるからはしょるとして、その後、30代前半くらいの頃には「俺の人生、終わったなー」と思っていた時期がありました。そんときゃ、死ぬ気力もなくなっていたって感じだったかなあ。その頃はうつ病を患っていましたね。

その後、「死ななくて良かったなあ」と心の底から思いました。その理由?二股かけてたから・笑。
二人の女とお楽しみを満喫して、ああ、死ななくて良かったと。単純でごめんね・笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2013/05/07 15:40

死にたいと思ったことがある人の意見しか求めていないようなので、私は答える資格はないんですが、参考までに、どんなに悲惨な状況でも死にたいとは思わない人間の意見も聞いてください。



私は自分はこういう人間になりたいとか、こういう生活がしたいとか、これを手に入れたいとか、これはやり遂げたいとか、理想とする未来像が常にあるので、想定外のことが起こって悲惨な状況に立たされたとしても、何とかしてそれを乗り越えた先には、理想の未来に続く道があると信じて生きているので、上手くいっていないつまらないところで死にたいとは思わないわけです。

死にたいと口にする人は少なくないですが、そういう人に共通するなと思うのは、「欲望」が薄いというか、世の中の美味しそうな部分を味わおうとしていないことですよね。

人が驚異的なパワーを持つのは、欲望とか快楽とかのためだったりするんじゃないでしょうか。欲望が叶ったり、快楽を経験した時に、人は生きていて良かったと思うんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「欲望」が薄い。
その通りだと思います。

理想とする未来像に自分はなれないと、思ってしまいます。

お礼日時:2013/05/07 15:42

 「死ななくてよかった」とは言い切れないけれど、生きているのも案外悪くないなとは思っています。


 死のうとして生き残って
 つまりは今の家族とのつながりも出来なかったし
 死んだらできなかったことも沢山経験したし
 
 生き残ったというよりも生かされた感はあります。

 それでなくても致死率は100%なので、焦らなくてもいいのかも・・・とは思っています。

 実際威張れるほどの人生を送っているわけではないのですが、低空ならそれなりに安定しているならそれでいいんじゃないかとか、ずっと谷底ならそれなりにそれは平地と呼べるのではないかとか・・・・。

 やっぱ死んでた方が楽だったかも・・・というよりも生きていて楽しいって思える日が必ず来るもんだなあって。

 時間はどのくらいかかるのかわからないけど、今生きているならその日を夢見てもいいのかなって思う。

 おかしくないよ。それでいいと思う。


 体験談ねえ。
 山とあるけど^^;

 今は死ねないほどの困難にぶつかっているのでそういうことを考えなくて済むのは良かったなと思うようにしてます。

 医者からの睡眠薬は死ねるほどたまってきてるけど・・・・(二種類もらえるし二か月分だから一気飲みすれば・・・)
 
 とりあえずは死ぬと迷惑かかるって思っているんで、自然に死ぬまでこのまま生かさせてもらおうかなと。

 人間はそれぞれ面倒でやっかいです。
 じゃなかったら楽しみもないよ。逆説になるけどね。

 マジで看護師に頬をぶたれた時には逆切れしたけど。
 怒れるくらいなら生きてごらん!と言われて今に至ります。

 
 
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2013/05/07 15:43

変じゃないですよ、何も変じゃない。



良かったですよ、勇気なんか無くて。
死ぬ勇気なんてものを抱かなくて、本当に良かったです。
臆病でよかったです。

確かに生きるのは辛いことの連続です。
早く死にたいと思うのは、個人差はあるけど誰でも思うのでしょう。
それでもみんな「弱虫だから」生きてます。
良かったです、みんな弱虫なんだから。

辛い辛いと言いながら、なんとかかんとか日々を生きてる。
将来に不安を抱えながら、一方で何となくなりそうな期待を持ちながら生きてます。
良かったです…みんな「楽天的」です。

あなたがマイナスに感じていることこそ、生きていくために必要なことだったんですよ。
弱虫であることも、おかしな勇気を持たないことも、将来のビジョンが明確に見えないことも、みんな「生きていくために必要なこと」だったんじゃないのですか?。

「一寸の虫にも五分の魂」という言葉があります。
本来の意味とは違いますが、私はこう解釈して使っています。
「5分の魂でも、有しているならば、それは生きているということだ」と。
…所詮は一寸の虫…それでいいじゃないですか?。
生きていれば、それだけでいいじゃないですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
身にしみました。。

お礼日時:2013/05/07 15:44

そんなものは、死んだ人は、そこで、線引きで終了ですから。


100歩譲って死んだ人間の意志が聞けるなら「死んでよかった救われた」になりますし

五体満足生きてる人間だって、ムダに年月かさねてりゃ、アイスでもかってあたりが出たら
死ななくて良かったとちっぽけながらだれでも思うんで比較にはなりません。

自殺に失敗して脳みそに傷害を持てば、今が幸せかどうかなんてことすら考えられなくなるアババになるし
脳が大丈夫でも、下半身不随なりで不満足になれば、しんどけばこんな苦しみに合わなかった。いま自殺しようとしても体が動かない殺してくれ 楽にさせてくれと思うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2013/05/07 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!