重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

there is no need for the time being to operate the reprocessing plant itself.

読売新聞英語版の社説の一部んなのですが、being以下はどのような構造になっているのでしょうか。
訳は「再処理工場を運転させるための時間は必要ない=再処理工場を運転させる必要ない」みたいな感じでしょうか?

A 回答 (4件)

for the time being で「さしあたって,当面の間」という熟語です。


ここは飛ばして,need という名詞に to operate ~がかかり,
「さしあたって,その再処理プラント自体を操作する必要はない」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
BAにさせて頂きます。
挿入句なんですね。理解できました。

お礼日時:2013/05/01 14:52

for the time being = 差し当たり、当分 という決まり文句です。

挿入句とでもお考えください。there is no need (for the time being) to operate the reprocessing plant itself
    • good
    • 0

beingはfor the time being という表現の一部です。

for the time being は「当面の間は」という意味です。したがって、文全体では、当面の間は再処理工場を運転する必要はない ということです。
    • good
    • 0

for the time being を調べてみてください.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!