重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

富山の言葉らしいのですが、
我が家ではご飯が炊けて、軽くかき回すことを「ご飯をあぜ返す」と言います。
正しくは何ていうのでしょうか。
また、他地域の言い方も知りたいです。

A 回答 (3件)

うちにある日立の炊飯器の取扱説明書では


「炊きあがったらごはんをほぐす」
と書いてありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。ぴったりな説明ですね。

お礼日時:2013/05/03 13:01

もっかえす…掻きまわす。

 秋田県平鹿郡、宮城県石巻。
ほかます…掻きまわす。 青森県上北郡。
からくる…かきまぜる。 三重県度合い郡。
かえもーす…かきまわす。 新潟県頚城地方。
あせる…かきまわす。かきひろげる。さがす。 筑後久留米・福岡・佐賀・長崎
あせくる/あさる…あせる。かきまわす。九州一円。
参照:東條操編「全国方言辞典」東京堂出版
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いろいろと地方によってあるのですね。

お礼日時:2013/05/03 13:01

「混ぜ返す」とか、


「息を抜く」とか、
「こだくる」…かな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こだくる、意味がわからない…。

お礼日時:2013/05/03 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!