重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代・女です。お世話になります。

私は人と話をする時に、相手の話を聞く事は出来るのですが、自分の話題について話す事があまり得意ではありません。

よくネットなどで挙げられている『相手の話を聞く方法』が、私は出来ると思います。話に同意したり、質問で話を掘り下げたり…など(この様に書くと自画自賛になってしまうのですが、その様なつもりは全くありません)。

人と話をする為には、相手の話を聞くだけではなく、私の方からも何か話題を提供する事が必要な事は重々承知しています。でも、私はそれが出来ません。

自分の話を振った時に『その話がつまらないせいでその場の雰囲気を壊してしまったらどうしよう』と思ってしまうからです。

私はその場の雰囲気が壊れるのがとても怖く、そのせいで、言い換えればそのお陰で、相手がした話に乗っかったり、相手がした話を膨らませる事が出来るという長所にも繋がっているのだと思います。でも、自分が他人にどう思われるかについて物凄く気にする性格もある為に、その様な結果に繋がっているのだとも思います。

この解決法について、何か良い案を思い浮かぶ方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



悩んでいることは・・・たぶん、ひとりでは解決できないと思うし、
その場その場の状況があるので、
話題を振る~は、そんなに意識しなくていいんじゃないですか?
というかむしろ、私は人と話をしているときに感じるのは、
「聞いて聞いて」オーラです。
皆、自分大切でかわいいですからね。
人より自分の話がしたいんだと思います。
だから聞き役で全然問題ないと思いますよ。

でも貴方が、「私ばかり人の聞いててつまんない。
もっと私も自分のこと話してアピールしたいのに!
どうすれば人は私に興味を持ってくれるの!?」
と思うのであれば、ちょっと状況が違うかもしれません。
(上記は極端すぎる例ですが・・・)
その場合は、話上手な人を観察するといいと思います。
身近な人がいれば、その人を。
いないなら、芸能人でもいいです。
考えているより、話の仕方、落とし方をマネた方が早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。

このままでも良いんですかね…でもその様に言って頂けると、私は面倒臭い事は放っておく傾向もあるので、このままで良いのかなと思ってしまう感じもします。

でもその様に考える方もいらっしゃるとの事で、参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 23:34

こういう男性がいたらと想像してください。

「僕は女性とデートしたことがありません。一度デートをしてみたいのですが、もしその念願のデートが失敗したらと思うと怖くてデートに誘うことができません。いったいどうすれば解決するでしょうか?」と聞かれたらどう思いますか。

そうですね、「そうやって思い悩んでいるばかりじゃ何も前に進まない。思い切ってデートに誘ってみて、失敗したら、それはまたそのときだ」としかいえんですよね。
デートに失敗するってことはよくあることですね。私も数えきれないくらい失敗してきました。だけど、やってみて失敗しないと分からないってことはありますし、人間哀しいかな失敗しないと身につかないものでもあります。

だから、自分の話をしてみてあまり面白くなかったら、「あんま面白くなかったですかね、すいません」というしかないですよ。でもそれはデートの失敗と同じで、「その場ではショックでも、よくあること」です。
だいたいさ、自分は人の話を聞くのは得意といったところで、100%間違いなく話が盛り上がるわけでもないでしょ?中には、色々と聞いてみたものの相手から「あまり詮索されたくない」って態度をされてなんとなく気まずい空気になったって経験もあるでしょう?それで、「この人はあまり詮索しないほうがいいタイプだ」とかなんとか学んだのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂き、どうもありがとうございました。

確かに、自分が話す事だけではなく、聞く事についても、同様な考え方が出来るのかもしれないと思いました。自分が話す事が苦手だった為に、聞く事については得意になっていると思い込んでしまっていると思いました。

参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!