重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。

先週レッ○バロンさんで中古のrz50というバイクを購入しました。(丸型ヘッドです)

でも二日前にセルを押してエンジンをかけようとしたのですが、かからなくなりました。

エンジンがかからなくなって、初めはもう少しでエンジンがかかりそうってところまで音はしてたのですが、今日まわしてみるととても弱くなっていました。(チョークも引っ張ってかけてみましたが無理でした。)

ウインカーもホーンは問題ありませんでした。


これはプラグがかぶってしまったのでしょうか?またはバッテリーが・・?


この文章から原因を探るのは難しいかもしれませんが、こうすれいいというのがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

多分バッテリーが上がってます。


で、回しすぎてプラグもカブったはすです。
プラグを掃除してバッテリーを交換すれば大丈夫なんですが。
下手に手を出すと、プラグのネジを舐めたりするんで、任せた方が無難です。
バッテリーが上がった理由は判りません。
単に寿命だったかもしれないし、充電が上手くいってないのかもしれないし。
調べるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーが上がってしまっていたので、充電してもらいました。

あとプラグも取り替えてまた乗れるようになりました。

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/08 15:12

キックペダルがないタイプのようですね。


ヤマハのキャブはチョークと書いてあるけど
スタータですね。私みたいなど素人は、そのチョークを引いて
ただひたすらキックする(キックありのマシンは)のみ。
その延長で、何も考えず、ブースターケーブルを
もってなければ、ホームセンター(ここ、試験に出ます)
で、買ってきますね。(答え:ほかで買うと数倍は高いことあり)
付け方はネットで、(あまり気にする必要はないかも。
ただ、お借りした車のバッテリーを上げてしまわないにはマナーの世界)
キック時代の250クラスだと体力を考えるので、プラグを外し、ガスを抜いて
適正混合比になるよう空キックをして、マンを期してけりきるのですが、ケッチンが怖くて。
車の大容量バッテリのお力があれば、アクセルをバカーとあけて、濃いのを追い出したら、
一瞬でかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車と繋いでもらい無事に走れるようになりました

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/08 15:08

少なくともバッテリーは上がってそうです。

チョークを引くような温度の時にははじめから引いて下さい。1回でもセルを回してから引くとかかり難くなります。温度の見分け方は難しいです。経験を積んで覚えて下さい。私の場合ですがエンジンがかかりそうでかからない時は押しがけしてます。やり方は2~3速にギヤを入れてメインキーをONにしてクラッチを切って全速力で走ります。走ったらシートに飛び乗ってクラッチを繋げます。エンジンがかかった様な気がしたらクラッチを切ってスロットルを少しだけ回して煽って回転を落ち着かせます。セルを回すよりバッテリーに優しいですよ。肉体的には辛いですがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おしがけ?というのを今度から練習しようと思います。

幸い坂道が多い田舎ですから(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/08 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!