
全部答えてもらわなくていいので
教えてもらえる部分があればそこをお願いします。
前から燃料代が高くついて厳しいとかニュースで
やっていて、昨日テレビのニュースでも赤字だと言っていましたが
今日はそんなに下がることもなくで、上がっている株もありますが
なんでだろうと思います。
今日は最初の30分くらいは下がっていたけど
上がりだしたりして下げる力もそれほどなかったような感じでしたが
なぜなんでしょうか。
なんか自分の感覚と株式投資やっている人達との間に
ずれがあるのでしょうか。
アベノミクスだ
長期では右上がりだ
倒産しない
電気代上げればいい
国が何とかしそうだとか、
そういうのなのでしょうか。
厳しいのがわかっている電力株って
ちょっと前ぐんぐん上がっていましたが
電鉄株っていまいちぐんぐん上がる感じないですよね。
別モノなんでしょうか。
富士山で一銘柄ぐんぐん上がるだけって
鉄道の株って時期的にいつごろ上がるんですか。
羽田空港とかスカイツリー近辺の鉄道の株って
東京の人の感覚ではどうなんですか。
南海電車っぽいんですか。マイナー路線っていうか。
私、関西人なのでイマイチ土地勘もなく
規模的にもイメージがわかないんです。
ディズニーランドへ行くのは何電鉄ですか?
っていうかUSJみたいに電車で行けるんですか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほかのかたもお書きのように、まずは電力会社は倒産しない、させないという絶対的な信頼感があることでしょうね。
それと、電力会社の利益の出し方は特殊なんですよ、たしか。
例えば「シャープが赤字だ」という場合、給料から役員報酬から、部品や原材料、運送費・・・ もうガチガチに削ってあげくの、鼻血も出ない赤字でしょうが、電力会社はそうではないのです。
名称や細かな計算方法は忘れましたが、ザックリいうと「原価(必要経費)の何パーセントかが利益になるように電気料を決める」という方式なんです。
仮に掛け率を20%とすると、原価が1万円なら、2000円が利益になります。原価が2万円なら利益は4000円になります。
だから原材料や発電機などの部品や運賃などなどの経費が高くなればなるほど、利益も多くなる仕組みなので、もともと人件費や運送費や原油代などなどの値段を削っていないのです。
よく「民間企業はタオルを絞れるだけ絞る」と言いますが、官僚が支配する役所と電力は、原価をしぼらないで水ぶくれさせたほうが利益につながる仕組みになっているため、びしょびしょ、水もしたたる良い原価なのです。
一時的な為替差で赤字にはなりましたが、時間差でそうなっているだけでそのうち値上げして黒字になりますし、仮に、これまでのように思い通りには値上げできないことになってしまったとしても、材料費や部品費やなんやらかんやら、しぼろう・削ろうと思えばいくらでもしぼれるだけの余地があっての赤字ですから、心配など無用なのだと思います。
もっとも、電力が「これまでのように簡単には値上げできないから、仕入れ価格を削ろう」とか本気で思い立った時、納入している業者や電力会社従業員などなどは大変でしょうけども。
----
設立当時はいざしらず、いまは電鉄と電力は全然関係ないと思います。
回答ありがとうございました。
そういうわけで、大赤字の電力株が上がっているんですね。
過去10年間のチャートをみると
東京電力、大震災前は2000円台、
07年2月は、4530円の高値を付けていて
長期なら買う人がいてもおかしくないように
見えました。
直近で震災時の底値からいくらくらいまで
いけるのか気になりました。
No.4
- 回答日時:
>教えてもらえる部分があればそこをお願いします。
では、教えてあげられる部分だけ。。。
(Q)富士山で一銘柄ぐんぐん上がるだけって鉄道の株って時期的にいつごろ上がるんですか。
(A)お昼に近いころ、でしょうか。
あっ、もう一つお答えできる質問がありました。
(Q)ディズニーランドへ行くのは何電鉄ですか?
(A)かろうじてディズニーランドの方へ行っている○○電鉄って名前の会社は、、、京成電鉄ですかね。でも、京成船橋から歩くにしても相当な距離があるので、○○電鉄にこだわらずに鉄道を選ばれることを強くお勧めします。
回答ありがとうございました。
ディズニーランドは最寄駅っていうのはないんですね。
それぞれの最寄りの駅から往復するバス等とかは
めっちゃ儲かってたりするんでしょうか。
5月2日世界につながるということで成田空港につながっている
京浜急行株、朝いち成り行きで買って即売りして1万円ゲットでしたが
上ったのは朝一だけだったので危なかったです。
不動産関連株として見直しされないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
株が大暴落したとき
-
【日本株】ユニチャームは売上...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【新NISA非課税枠って1ヶ月、2...
-
【東証の証券コードの疑問】東...
-
【日本株・信用取引の空売りの...
-
楽天証券の一般信用 14日と無期...
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
株での儲け方
-
【SBI証券は取引手数料が0円?...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券アプリがログイン出来...
-
【株の信用取引】は、2.8%から3...
-
株が大暴落したとき
-
機関投資家とはどういった人の...
-
【上場企業の決算書】営業利益...
-
【株板市況の見方を教えてくだ...
-
土日て株ないけど何してますか...
-
【30年度に賃金100万円増】自民...
-
株での儲け方
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を...
-
今後銀行株は値上がりしますか...
-
【国内株】日本株を毎日1銘柄...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
【日経平均株価指数売買】日本...
-
【日本株】1日の出来高数を見...
-
中東情勢に株価が
-
【SBI証券アプリ】の株価情報の...
-
【会社四季報】東洋経済会社四...
-
【非公開株の法律を教えてくだ...
おすすめ情報