重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初めまして。
私は今、ある留学生のサークルに所属しています。大学入試以外で英語を利用することのなかった私は、まったく英語を話すことはできません。そのため、毎回しっかりと準備をして、サークルでの会議など(すべて英語です)に臨んでいるのですが、やはりうまくできません。頭が真っ白になってしまいます。
幸い周りの人は辛抱強く私の意見にも耳を傾けてくれますが、そうでない人もいます。
不思議なことに、それは日本人である場合が多いのです。同じ日本人ですが私が話すと、鼻で笑ったり、あからさまにいらいらしたり、これみよがしに英語で話し始めたり…。
ますます焦りを感じて、英語の勉強量を増やして、何が何でも毎回発言するようにしているのですが、だんだんと苦しくなってきました。
このような逆境はこれからもあることなので、このくらいでサークルをやめることはありません。しかし、だれにも相談できないため、どんどんもやもやがたまっていきます。
これを読んでくださったみなさん、ありがとうございます。
ただ辛い状況を誰かに聞いてほしかったんです。どうして、同じ日本人なのにこうなってしまうのでしょう。私がまだまだ甘いのか、よくわからないです。

A 回答 (4件)

逆に考えて見ましょう。


例えば外国の人が日本語を頑張って喋っていたら頑張って聞こうとしませんか?

日本人がイライラするということですが、良くも悪くも自分と比べているのでしょう。
ある人は、自分は苦労して出来るようにしたのにこいつはこの程度か・・・。
またある人は、このくらいも出来ないの?と馬鹿にしているのか。

とはいえ、海外に留学していた人にしてみれば、軽い返答くらいで新聞に出るようなガチガチなものは必要ない。
むしろ無駄に等しいくらいだ、とのことですのでもっと気楽に考えていいかもしれません。
    • good
    • 0

ただただ、見下したいんですよw


カッコつけてるんすよw
見せ付けたいんですよw
バカの一著覚えですよw
ダサいんですよwww
所詮!!(こいつら私生活でも自慢ばっかじゃ)

ん年後、ぜーーーーーーったい、あなたの方が上手くなってます!!ww
あなたわ頑張ってほしいね~
    • good
    • 0

中途半端にできる人に限って、他人をあざ笑ったりするものです。



あざ笑う人にコンプレックスを感じることはありません。

外国人の方は、そもそもペラペラだから(あたりまえですね(笑))
あなたみたいにがんばって話そうとしている人を愛おしいと感じるのです。

なんでもそうですけど、プロほどアマチュアに対して、とても寛大です。

アマチュアほど、自信がないから、もっとヘタな人を笑いたくなるのです。
優越感に浸りたくなるのです。
愚かです。

あざ笑う人より、あなたのほうが人格がすばらしい。

ぼくだったら、日本語うまくて他人をあざ笑う外国人より、日本語が途切れ途切れでも他人を見下さず、
必死で学んでいる人と仲良くしますね。
    • good
    • 0

こんにちは。



気にしない、あまり関わらない、認めてもらおうと思わないのがいいですよ。

北米に住んでいますが、むしろ日本人だからこそ、そういうタイプの人がいると思います。
英語に対して強いコンプレックスを抱いていたり、逆にすごく優越感感じてる人が、ある程度います。
だから不自然な対応になっているんだと思います。
そういう人は、見下されてきた過去があったため、反動で優越感に救いを求めるタイプかも知れません。
心が弱く、気の毒な人なんですよ。

英語が話せても、本人にとって便利なだけです。
パソコン使える、車の運転できる、そういうのと大して変わりません。
他人に貢献していないのなら、べつに偉くも何ともありませんし、偉ぶるのはかえって恥ずかしいです。

英語に対して、みょうな劣等感や優越感を持っている日本人は、
その人だけじゃなく、そこら中にいます。しかも、それを表現するのは、同じ日本人に対してだけです。
英会話サークルなどに行けば、必ずいるんじゃないかと思います。
なるべくあまり気にしない・関わらないでやり過ごせるようになるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!