重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すみません、誰に相談したら良いかもわからず、このようなところに記載します。
事件や、警察に相談する仕方(相談できる内容なのかどうかもわからないのですが)など詳しい方が教えてくださると非常に助かります。

私は、とある会社に勤めていたのですが、その会社は数年前に退職しております。
私が、疑っているのは、
その会社の誰かが、私の退職後に、私の知らないところで、私の親に接触し、その接触した人間が その人にとって都合の良い話をでっち上げている
というものです。

私の親の言動がいかにも怪しいことと、なぜか話をしたこともないのに、勝手な勘違いを親がしていたりなど、不審な点が数多くあり、何度も聞いてきたのですが、その都度 親は否定してきました。接触などしていない、と親は言っています。
数年前からの話で、当初は、「まさかそんなことは・・・」という半信半疑の状態だったのですが、年数が重なるごとに、「もうほぼ間違いないだろう」と確信するようになっています。

その会社では、ひどい処遇を受けました。一方で、「これは自分でなければとできないだろう、いつかきっと認められるようなものを残したはずだ」みたいな勝手な自負みたいなものも持っています。
その仕事は、マニアックな専門的な仕事で、私の自負というのは、「理系の学者が、これは自分が発見・発明したぞ」というような感覚に似ているのかもしれません。

私が思っているのは、「本当は、私の実績は、とっくに認めれていたのに、それを事実と認めると都合の悪い人(私の評価を下げた人やその会社の人事部の人など)が、私の在籍中は、表向きは事実を隠ぺいしつづけ、私が会社に不満を伝えたのちに退職した後は、『その評価や処遇に対して不満をもってやめた』という事実をさらに隠ぺいするために、私の知らないところで親に接触し、話をねつ造している」ということです。
もはや親をまったく信用できず、親からの電話などにも出ることもない状態が続いています。

仮に私の推測通りだとして、私の親が寿命などで死んでしまえば、勝手にでっちあげられたかもしれない話が本当の話のようになってしまう ということを恐れていますし、私の昔おこなった仕事が、自分の保身しか考えていない卑怯なもとの会社の社員や、アホな親のために、「報われているはずなのに報われず、私の仕事を本当に評価しているような人にもでたらめな話がいっている」というようなことでは、人生ばかばかしくてやりきれません。

会社での処遇は、その後のその人の人生にも大きく関わることなのに、こんな詐欺行為を裏でやっているなんて許せない と思っているのですが、今のところ、何一つ証拠として出せるものはありません。
うちのアホな親にまでダマされて詐欺行為をされ続けられるのをどうにかしたいと思っているのですが、親がその会社の人間と接触したということを否定し続けているため、どこを突破口にして事実を解明したら良いかもわかりません。

なにぶん、証拠がない状態での話なので、見ず知らずの人に話をすると、「勝手な思い込みなのでは?」と思われてしまうだろうとおもって相談もできずにいたのですが、このままではらちが空かない、ということでこんなところに長々と記載しました。

私は、どうしようもなく手詰まりの状態でとても困っています。どなたか、アドバイスいただける方、よろしくお願いします。(できることなら、警察にでも相談に行きたいです。)

A 回答 (10件)

親子共々、心療内科での診断を勧めます。

    • good
    • 0

警察は民事不介入。

会社での紛争なども民事とみなされると思いますが。。

何を失って、何を傷つけられたの?自尊心?
親と会社の人が接触して何がマズイの?悪いことしてるの?なすりつけられてるの?

警察を相談所と勘違いされている大人が多いなぁ。。
実際の被害と事件に発展するようなことなら相談に乗ってもらえると思うけど、この内容を話しても意味わかりませんよ。

名誉毀損で訴えたいなら、裁判所にでも言って下さい。少額訴訟できる場合もあるようです。
どちらにせよ、はっきり被害を言えないなら意味ないですよ。
    • good
    • 0

論理が崩壊しています。



質問者さんの「勝手な自負みたいなもの」や「私の実績」などに見合う能力や優秀さが、もし実際にあれば・・・辞職に追いやられるのは、「卑怯なもとの会社の社員」になるハズですから。

仮に実績を横取りされたとすれば、それは横取りされた人物より、横取りした相手の方が優秀であった結果に他ならないのですよ。
技術者・開発者として優秀であるとしても、ビジネスマンに要求される社内政治能力的な部分では、質問者さんが劣っていたと言うだけのことです。

あるいは、たとえ「アホな親」であるとしても、その条件は、質問者さんも「卑怯なもとの会社の社員」も同じです。
また、普通はアカの他人より、自分の子供を信頼するのが当然の状況です。

即ち、質問者さんが圧倒的に有利な状態であるにも関わらず、自分の親からの信頼と言う面で、赤の他人に敗北を喫したのですよ・・。

更には、これら問題に対し、自分で解決する術さえ持っていないのが現状でしょ?
もし質問者さんが優秀なら、「手詰まり状態」は、質問者さんでは無く、相手のハズです。

質問文の中に、質問者さんの巨大な自尊心に見合う事実・実績は、一言も存在していません。
「自分は優秀だけど、やられた/どうして良いかも判らない」ばかりです。

一方、逆に「自分は優秀だけど」と言う前提に誤りがあるとすれば、「やられるのが当然」「判らなくて当然」と帰結します。

そもそも「マニアックな専門的な仕事」における「私の実績」に、それほど経済性などがあるとも思えません。
そんな手柄を横取りしたり、その事実を隠ぺいするために、わざわざ相手の親とまで接触し・・なんて言う陰謀を企らむヒマな会社人が存在するとも思えません。

些細な手柄であっても、それに自負心を持つのは構いませんが、質問文からは、勝手にそれを超過大評価し、周囲に猜疑心・懐疑心を持って接しているとしか思えないのですよ。

言い換えたら、「自分は優秀・正しい」として、周囲を無能,悪人,異常者に仕立て上げ、自己擁護することで、精神の均衡を保っているのでは?と思われます。

事実は上述した通り、質問者さんが無能や異常とした方が、合致しているのです。

会社をドロップアウトし、その責任を会社に帰責しようとしたら、親にも見放されたと言う状況で、質問者さんだけが「自分は悪く無い。そんなハズは無い!」と事実を認めず、あろうことか「会社と親が結託し・・」と言う、荒唐無稽な妄想に逃げ込もうとしているとすれば、誰もが納得出来る話しです。

さもなきゃ、自負に見合う能力を発揮し、証拠をつかむなどして、自力で問題解決して下さい。
    • good
    • 0

まずは精神科の受診をおすすめします。

    • good
    • 0

まったく同じような文章を見た事があります


近所の方が私だけが知ってるはずの事をウワサ話で話しており
近くのコロッケ屋のおばちゃんにも同じように笑われてる
というものです
その方は一回通院歴があり、これは再発してるのでしょうか?という話だったんですが
ほぼすべての人がその通りだ、と答えてました
あなたの文章も具体性がなく、まったく同じだと言わざるおえません
そうでないという証明のためにも、一度病院に行く事をお勧めします
    • good
    • 0

思い込みじゃないとしても・・・


現在の会社にそういう情報を故意に流しているならともかく、親を懐柔するメリットがよくわからない。

仮にそうだとして、以前の会社で、仲の良かった、信用できそうな人はいないの?
親が知る由もない、以前の会社内でのことを知っていたら、そこから突っ込めないの?

警察に行ったところで、例え証拠があったとしても、現在の業務に支障がある等、目に見える不利益がなければ、民事不介入で相手にしてもらえないと思う。
また、会話の録音でもなければ、親の証言だけでは証拠とならないだろうね。

あなたができることとしたら、親の誤解を解くことだけでは?
    • good
    • 0

単なるあなたの妄想でしかありませんね。

起こってしまった(?)事をとやかく言うより、これからできることを考えていかないとあなたの人生はつまらない物になりますよ。そしてこの意味が分からないのなら警察に行くより病院へ行きましょう。
    • good
    • 0

貴方が言うところの



>年数が重なるごとに、「もうほぼ間違いないだろう」と確信するようになっています。

その確信と言えるほどの根拠は何ですか?

どれほどの確証&根拠があるのですか?
第三者に認めてもらうにはそこをはっきり提示すべきです。

この話の内容だけでは、それらの根拠に繋がる部分が一切無く、
貴方の一方的な疑いや妄想の類としか受け取れない文面になっています。

貴方を被害妄想の精神異常者とは言いたくありませんが、
根拠がなく、貴方の思い込みや疑いだけでの話となると、
貴方が被害妄想してるだけだとか、頭がおかしい、という回答や意見が主になるかと思います。

また、会社があなたの功績を認めず、隠蔽工作を行って、
貴方が退職後も親に接触している・・・という様な話ですが、

会社が実力や功績を認めないのはよくある事です。
というより、会社というのは常に上を見て前に進んでいるものなので、
過去の個人の実績や功績に拘っていれません。

そこを認めて貰うには常に実践力となって先頭に立って会社を引っ張る実力や功績が求められます。

まぁ話すと長くなってしまいますし、こちらの一方的な意見になってしまうので止めますが、

普通に考えて、会社が利益に繋がらない事をするとは考えにくいですよね。
まして、会社を辞めた無関係の人間(貴方)の
>「評価や処遇に対して不満をもってやめた』という事実をさらに隠ぺいするため」
↑この為に親に接触して・・・と会社が考えるはずがありません。

貴方個人の実績や評価なんて、第三者はどうでも良いレベルの話なんです。

会社も辞めた人間の事なんかいちいち気にしちゃいません。

貴方の示す具体的な「確証&証拠」次第ですが、
質問者も「証拠がない」と仰っているので、たぶん、これを真実だと示せる物は無いのだと思います。

結論としては、自分の被害妄想だと意識して忘れる事や考えないように努める事です。
それが出来ない状態なのであれば、病院へ行きって相談し、
薬によって改善を求める、という今とは違った対処法を検討してみましょう。

今のままでは自分にプラスになることは一切無いと思いますし、解決も無理でしょう。
警察に行ってもすべては「証拠」の世界ですから無駄だと思います。
    • good
    • 0

手がつけられないですね。

自分は専門家でもないのでアドバイスはできませんが、一般社会人として書き込むことにしました。

確かに漠然としていて思い違いの線は否定出来ませんが…いきなり精神科なんてどうかしています。人を実際に見ずに軽々しく判断することではありません。ストレスがかかっている今の状況的に、心療内科へかかるなら良いと思いますがね。

専門性が増すほど業界は狭くなりますから、このような不特定多数が発言する場では書けないといったところでしょうか。
多分、会社の人は親に信じ込ませて仕事を終えていると思うので、盗聴とかは現実的ではないと思いますし…、会談を外でやられたらアウトですし。
まだ新しい情報が出てくるなら現在進行形で有効かもしれませんが…。

思い切って弁護士さんにアドバイスをもらうとかでしょうか。

そこまでお金をかけたくないなら、諸刃の刃ですが、親に一度すべてを認めてしまうというのはどうでしょう。
怒りが勝るようならこの方法は使えませんが。
人間、過ちを認め謝ってきた人間は仲間意識が出ますので口は軽くなるのではないでしょうか。


あなたも、相手を否定するばかりでなく、何故自分は正しいのか、会社でどのような業績をあげたのか、職場でどのような仕事をしたのかを親にはなしましたか?
そこが何もなくただ否定するばかりで親が情報不足の中、会社の人間からコンタクトがあればそちらを信用してしまうのは仕方がないと思いますよ。
決めつけで申し訳ないですが、技術系の方は結論しか言わずに、そこに至った経緯をすっとばす方が多いので一応書いておきます。

すっきりと次の職場へ迎える日がくるのを楽しみにしています。
    • good
    • 0

警察に行っても証拠がなければ無理です


一度精神科のほうに行くほうがいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!