
初めまして。
タコメータ取付を考えているのですが、メータの説明書にある
「イグニッションコイルの一次側マイナス線」の見分け方がわかりません。
どなたか、見分け方を教えて頂けないでしょうか。
(他の配線と束ねられており、最終的にどこに行っているかがわかりにくくなっています。)
データ:
・CN22S セルボモード後期最終 Mセレクション NAキャブ 12V
・イグニッションコイル 「Diamond FA0011 12V」
一次側配線 (黒黄、茶白)
・タコメータ「オートゲージRSM 60」予定
※不足情報等がありましたらご指摘ください。
ネットで調べても見分け方が見つけられませんでした。
初歩的な質問なのかもしれませんが、お教えください。
以上、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーター式テスターがあれば簡単です
コイルの脇のターミナルとボデーの金属部分を
導通でチェックすればメーターで0Ω指す方がアースです
ポイント側はコイル分抵抗がありますからすぐわかります
(この場合は車のキーはONにしません)
この回答への補足
早速、アナログテスターを使って確認してきました。
むき出しの部分は無かったので、イグニッションコイルの一次側のカプラーを外してカプラー部分の金属部分2つとボディーアース(エンジンブロック)とで導通試験を行いました。
結果、「黒白線が0Ω」でもう一方の「茶黄線が5Ω」程度でしたので
マイナスは、「黒白線」の方かと思います。
ありがとうございました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
テスターで探せばいいんですね。
全然、思い浮かびませんでした。確かにアースと導通すればマイナスがわかりますね。
さっそく試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出とは?
中古バイク
-
電気式タコメーターの、マイナスパルス検出? その2
国産バイク
-
電気式のタコメーターは、どこからどのように信号を取ったらいいのでしょうか?
国産バイク
-
-
4
IGNマイナス信号(回転信号)の取り方
国産バイク
-
5
回転信号
国産バイク
-
6
オートゲージ製タコメーター 配線について
その他(車)
-
7
イグニッションコイルの配線
輸入バイク
-
8
車用とバイク用のタコメーターの違い
輸入バイク
-
9
ダイレクトイグニッション車に電気式タコメータを取り付ける
国産車
-
10
微弱なパルスを増幅する方法を教えてください。
工学
-
11
gk79a インパルスについてです イグニッションコイルを3.4逆につけていました。 3のところに4
国産バイク
-
12
プラグがオイルで濡れてる??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない
輸入バイク
-
14
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
15
同時点火の仕組み
その他(車)
-
16
プラグキャップは抵抗なしのほうが着火性良いのか?
カスタマイズ(バイク)
-
17
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
18
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
19
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
物理学
-
20
1気筒だけ動いていません。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
モニター&カメラセットの電流は...
-
バイク セローのコイル抵抗値...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
バイクの電装系について質問です!
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
複数のバッ直電源
-
社外キーレス ウィンカーへの配線
-
KDX125SRのエンジンがかからない
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
純正ナビの取り付け(100系ハイ...
-
SR400電装
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
エンジンルームの配線について...
-
至急回答お願いします。車速セ...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
ホンダ ライフ JB5 バックカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
複数のバッ直電源
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
リバース信号の確認方法
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
-
SR400:インジケーター付...
-
70プラド 噴射ポンプの、ト...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
エンジンルームの配線について...
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
VMAXの電気配線図
-
H82Aトッポのフォグランプの取...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
家の外壁に画像のような感じに...
おすすめ情報