重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親友だなー。ずっと友達で居たいなーと
そんな友達に出会ったことがありますか?
それは何歳ぐらいですか?
どんな風な事から、そう思いましたか?
私自身、小学校のころからの友達は、遠く住んでいる今でも
友達だと言う実感があります。
それに、環境が変わっても、お互い会いたくなるような
友達がいます。
でもそれって親友なのかな?
どういうのが親友と言えるのかな?と思うのです。
結婚のように、友情には縛りがありませんが、
だからこそお互いの気持ちはどう確かめ合うのでしょうか?
友達が沢山いても、親友がいるいないはあると思いますが、
自分にとって自信をもって親友と呼べる人いますか?

A 回答 (4件)

自分が親友だと思っていて相手も親友だと思っていればそれは親友だと思いますよ。



友達にも言えることですが、これは明確な定義はありません。
その内容も親友と呼べる間柄があれば、その数だけ存在することでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/06 16:38

ほかの回答者さんのおっしゃるとおり、ご自分の基準を作ればいい。



ぼくの基準はかなり狭いです。

友だちの条件は、

本音で話せる。
隠し事をしなくてオッケー。

です。

親友かどうかは、これに加えて、

なにがあっても、味方になれるかどうか

です。

たとえ、その人が殺人者になってもです。

ぼくには親友はおろか、友だちと呼べる人もいません。

たぶん、友だちを作る気ないと思います。
親友じゃなきゃ、知り合いみたいな感じかな。

一生にひとりできれば、御の字ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親友や友達の定義付けがあっても、
出会えるかどうかって、運命なのか、自分自身の思いなのか
分からないですね。
友達はいるし、お互い信頼しあえていると思うけど、
本音で全部はなしてしまうほど、
相手に期待しすぎてしまうのかもしれないですね。
世の中こんなにたくさんの人がいて、
人生は一度きりしかなくて、
生まれ変わったらなんて絶対ないのだと思えば、
今周りにいる人を好きになってみるのもわるくないかもです。

お礼日時:2013/05/02 20:49

ご自分で親友の定義づけをすれば良いだけです。



私の場合は次の1点のみです。
・自分が困っている時に必ず助けに来てくれると信じられる人

私は中学校時代に出来た親友が2名います。
きっかけは喧嘩に巻き込まれた際になりふり構わず
助けに来てくれたからです。
2名は喧嘩そんなに強くなく一緒に殴られちゃいましたれどね

それから15~20年連絡を取らなくても親友です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ドラマのような出来事ですね。
実際できそうで、なかなか出来ないかもしれないですね。

お礼日時:2013/05/02 20:45

こんにちは!



私は小学生の時と、高校生の時にそういう友人に出会いました。
ですから、12、16~18歳の時でしたね。

とりあえず、毎日話す、仲のいい子達が前提でした。
でもそこから、
何でも相談に乗ってくれたり、乗ってあげたり、損得感情抜きで助けてあげたり、助けられたり、
お互いの秘密を打ち明け、秘密を守り、どんなことでも話せる、信頼関係を築ける、友達以上兄弟未満。

それが親友だと思います。

トピ主様は遠方に小学校時代のお友達がいらっしゃるそうですね。
今でも会いたい、友達と呼べるのであればそれは素晴らしいことです。

ですが、それだけでは親友と判断できないのではないでしょうか。

親友は、損得感情抜きで、助け合い、信頼関係を結べて、何でも打ち明けられる存在。例え親に話せないことも、その人になら何でも話せる。そういう人のことを言うのではないかと思います。

おっしゃるように、友情は恋愛や結婚のように束縛がありません。
だからこそ、親友は楽に作れると思います。

だからこそ、「私たち、親友だよね?」「私の親友になってくれない?」という必要はないかと思います。

友達に、対して
・損得感情なしに助ける。
・困ったときは相談に乗る。(乗った後には「私でよければいつでも相談してね」と言う)
・何を相談されても引かない、最後まで聞いてあげる。
・友達が大切にしているものや友人そのものを否定しない
・常に優しく接し、間違っていることは間違ってると言う事。
・笑顔でいること
・辛そうな友人、悲しそうな友人をやさしく受け止めること。

こういう行動を取っていれば、良い友人はたくさん集まってきます。その中から波長が合う人、馬が合う人と自然にくっつくようになります。その人がきっと素敵な親友になると思います。

トピ主さんも頑張ってください!

長文失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親友の定義、なるほどと思いました。
読んでいて思い出しました。
私自身、そういえば高校生の時に何でも話せる親友と思える人と会ったことがありました。
大好きでした。男女ともに人気がある素敵な子でした。
なので、自分が好きだった男友達に、彼女の事を
「ずっと仲よくしたい大事な友達だ」って良く褒めていました。一緒に居ると楽しくて、信じ切っていました。
・・・・ですが、私が知らないところで、その二人が付き合っていました。
あまりのショックで涙も出ず、眠れなくなり、
その後うつ病になって、どんどん悪化してとうとう精神病院に入りました・・・。
その時から、何でも話す。信じ切ることは出来なくなりました。
本当のことを私に打ち明けた彼女が、ボロボロ泣きながら
「ずっと友達でいようね!」って言ったのを
心の中が冷めきって聞いていた時から、こわれたんだな。
彼女は結局別の人と結婚して、その時にスピーチをしたし、
私の結婚式の時にも、彼女を呼んだけど、
一度できた心の溝は、もう埋めることはできないなと。
今では音信不通です。
それから色んな良い友達に出会っても、
本音を言い合える、絶対信じあえるとは、ないかなーと思います。
人生で、裏切りにあったかどうかで、人を信じ切れるかどうかってわかれるかもしれないですね。
なんで自分が親友という事にこだわったのか、
分かった気がしました。

お礼日時:2013/05/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!