重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イラスト納品方法について

手描きのえをパソコンにスキャンして取り込み、

パソコンのペイントで編集したイラストです。

納品の仕方が

『解像度はグレイスケールにて
解像度300dpi、jpg形式でお願いします』

と、いう事なのですが、

この設定の仕方がわかりません。

今まで納品はjpgに変換すればよいだけのやりとりしかしたことがなく、なにからして良いかわかりません。

できれば、設定画面の画像などでご説明頂けると有難いです。
すみません…



宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

まず解像度ですけど、ペイントのサイズ変更を選択すると「パーセント」と「ピクセル」が選べますから、ピクセルを選びます。



http://www.size-info.com/pixel/

このような換算表で、目的寸法に対してどれくらいのピクセルを指定するかを選んで大きさを指定します。

グレースケールは、保存時に「その他の形式」を選択すると出てきますが、JPEGには選択肢がないので、いったん他形式で保存してから、再度JPEGにするくらいしか出来ないと思います。
この点はわかりません。
    • good
    • 0

ペイントって、Winにもとから入ってるお絵描きソフトの事ですか?


あれじゃあ他の方が回答してるように、解像度はいじれないですねー。
グレースケールについても回答が出てるので割愛します。

ペイントでの編集で事足りるのでしたら、大した機能は必要ないのだろうと思いますが、解像度を設定するためにもフリーソフトを使ってはいかがですか?
私は大昔、趣味で絵を描くのにGIMPというフリーソフトを使ってました。これはPhotoshopなどにも負けないくらいの機能が色々ついてるのでオススメです。

GINMPでの解像度の設定の仕方などは、調べれば出てくるのでキーワード検索してください。
http://blog.livedoor.jp/m_amiki/archives/6566456 …
こことか(色々使い方サイトはありますが、解像度について書いてるとこがあまりなかったのでリンク貼っておきます。ご参考までに)

参考URL:http://gimp.apportal.jp/
    • good
    • 0

判らないって事は納品できないって事ですから、あきらめましょう。



グレイスケールって白黒で描かれた絵です、カラーではない

ペイントは画像解像度を指定して保存はできません、保存すると解像度は72dpiの固定です。
Photoshopなどのお絵かきソフトを使えば300dpiで保存できますが、ペイントで描いた物を変換させたらボケた画像になってしまい、納品したら怒られますよ(^_^; ボケた画像なんか納品しやがってー、と。

Photoshopやフリーソフトでも構いませんが、カラーで描いてもグレースケールに変換して保存ができますが、ペイントはそれができません。

業務でイラストを納品されるのであれば、最低限Elementsで構いませんが、それに合ったソフトで作画しましょう
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-eleme …
    • good
    • 0

グレースケールとは単色で階調を持つ画像を指します。

白黒写真のようなものです。印刷機に載せるインクを変えれば白黒じゃなく金赤やシアン色の白黒写真にもなります。
フォトレタッチソフトならばグレースケールに変換する機能が付いているはず。
Photoshopのような高機能なフォトレタッチソフトなら、単純なグレースケール変換ではなくチャンネルミキサーによる変換も可能です。イラストの色味による濃度差を管理したい場合はチャンネルミキサーをおすすめします。(例えば、単純なグレースケール変換ではピーマンの緑とトマトの赤が同じ濃度のグレースケールに変換されてしまう可能性がある。両者に濃度差を付けたい場合に使うのがチャンネルミキサーによるグレースケール変換)

解像度の指定があるという事は、冊子等への掲載サイズか仕上がりサイズ(縦横の長さ)が指定されているはず。その仕上がりサイズで300DPIになるように、フォトレタッチソフトでサイズと解像度を変更して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!