重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

歯医者さんを転院すべきと思いますか?
もともと歯医者嫌いなのですが、いま通っている歯医者さんに不信を抱いてしまいました。いま、ブリッジをしなければいけない段階なので、この歯医者さんで継続すべきか転院すべきか迷っています。皆さんのご意見をお聞かせください。

まず、その歯医者さんの基本情報です。
引っ越したばかりだったので、ネットで評判が良かったので通いはじめました。(これがそもそも間違いだったかも)。
そこの医院は、歯医者さん一人、助手2人(歯科衛生士かどうか不明。二人とも20代)。
インプラントが専門らしく、外国大学のインプラント学科卒業証書が目立つところに飾ってあります。

初診時には歯磨き指導があり、治療も不親切ではありません。

ここから、不信感を抱いた原因です。

(1)不要だといっても、やたらに麻酔をかける。
(無痛治療のためとのことですが、神経を抜いた歯なので、こちらがいらないといっても麻酔をする。そのために治療は1分なのに、麻酔の待ち時間が15分程度かかる)

(2)何度目かに通ったとき、「今日は抜きますからね」といわれた。
実は、その前の治療で歯を抜いていたのに、そのことを忘れていたらしいです(^-^;
凡ミスかもしれませんが、やっぱり怖いです。

(3)入れ歯の手入れについて説明が不十分だった。
この歯医者さんは、入れ歯について「夜、はずしたら水につけておいてくださいね」で終わり。
ネットで調べたところ、金具などは歯ブラシで磨く必要があるとのことでしたが。。。。。。。

(4)問答無用で歯を削られた。
歯といってもブリッジですが、右奥を入れ歯にして噛み合わせを確認中に、左奥を「高いですね」といって問答無用で削られてしまいました。歯に手を入れられた状態だったので、「待って」というヒマもありませんでした。
ブリッジとはいえ、十数年、なんともなかったところを削られたのは納得がいきません。しかも、それ以来、肩こりがひどくなりました。(もちろん入れ歯のせいかもしれませんが)

(5)HPを見るとインプラントのほか、矯正歯科、審美歯科もやっていらっしゃいます。素人考えですが、そんなに専門分野が広いとかえって心配です。しかもネットの口コミがあり得ないくらいベタホメで不信感倍増。また、インプラント専門なら、一般歯科は下手なのでは?と勘ぐってしまいました。

なにしろ歯医者に関しては素人のため、神経質すぎるのかもしれません。
しかし、ブリッジにするということは、最低でも2年間は保険治療ができなくなるわけで、そのぶん、慎重にならざるを得ません。
OKWaveの過去の関連質問を読んだうえで、歯医者さん選びに失敗したような気がするので、広くいろいろな方のご意見をうかがいたいと思い、あえて質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私が聞いた話ですと、いい歯医者の条件というのがいくつかあるそうです。



1、毎回患者さんの話や要望をきちんと聞き、勘案したうえで治療を開始する。
2、歯をやたらに削ったり抜いたりせず、積極的に温存させる方法を提案してくれる。
3、待合室にインプラントを積極的に進めるようなポスターなどを大量に貼っていない。(インプラント自体を否定しているわけではありません。)
4、治療を行う上で、その治療を行った結果どこがどのようになるのか、また、リスクの有無をしっかり説明してくれる。
5、自由診療の治療方法を積極的に進めてこない。


人によって評価の基準が違うとは思いますが、これに当てはめると、質問者様が通われている歯科医院は少々不安かな、というのが私の印象です。
    • good
    • 0

記載された文面からは歯科医を変えた方が良いですね。



>引っ越したばかりだったので、ネットで評判が良かったので通いはじめました。(これがそもそも間違いだったかも)。

引っ越し先は、一軒家、マンション、アパート等により違ってきますが、まず近所の方等にその土地の歯科医の情報を得るのが一番信用できるでしょう。
抜歯に関しては、あなたとの相談で決めるべきで医師が一方的に決める事は通常しません。

>歯といってもブリッジですが、右奥を入れ歯にして噛み合わせを確認中に、左奥を「高いですね」といって問答無用で削られてしまいました。

ブリッジは歯の高さを調整するのではなく、歯型を見て(赤い紙の様なものを噛んで確認します)ブリッジ側の歯を調整します。

>しかし、ブリッジにするということは、最低でも2年間は保険治療ができなくなるわけで、そのぶん、慎重にならざるを得ません。

特別なブリッジ(治療)でしょうか。
ブリッジにしても普通に保険で治療できます。

歯科医を見ているとインプラント専用の医師は、虫歯治療が雑な方が多そうですね。
虫歯を相手にするより、インプラントの方が儲けが大きいからです。

医師を変える方が良いと思いますが、まず近所の評判を入手して決めて下さい。
    • good
    • 0

歯科と云っても分野が広く全てに精通している医師は少ない



医師が信用出来ない場合には速やかに転院すべきです

信頼出来ない医師の治療には全てに不信感を抱くだけです
    • good
    • 0

う~ん、もちろん確実なことは言えないけど、インプラント専門てのがひっかかりますね。


歯科医院も今は乱立の状況で経営は決して楽ではなく儲からない保険治療より手っ取り早く儲かるインプラントや保険外治療をやりたがる歯医者が多い。
まずすぐに抜歯をすすめる歯医者は要注意です。

私は近年、2軒の歯医者にかかりました。
1軒目の医師は「抜くのは簡単ですができるだけ抜かない方向での治療を」という先生でした。
なので信頼はしていたのですが、やはり医師一人の医院だったので予約が3週間4週間先になってしまい、あまりにも治療に期間がかかり過ぎて、しかも一回の治療が不十分にも感じました。
それで2軒目に移りました。

そこは個人経営ではなく組合員制度の医療法人でした。
医師が7人~8人、歯科衛生士ははっきり人数を把握しきれないほどたくさんいました。
基本、主治医の同じ先生が診てくれますが急な歯痛などでの予約外の診療にも応じてくれ、その場合は主治医以外の先生になる事もありました。
歯根の掃除だけに行くこともあり一回の料金が120円なんてことも。
とにかくお金儲けが目的ではない病院であることは確かでしたし、説明もわかりやすく親切丁寧でした。
予約も週一でとれるようなペースの時もありスムーズに治療が進んで先月長かった治療をすべて終えました。
年齢的に今後悪くなったら保険外治療もありかと覚悟していますが、この歯科で間に合ううちはここへ通いたいと思っています。

疑問に感じるようであれば早めの転院を。その方が後悔がないと思いますよ。
今や歯科医院は買い手市場。選択の余地はいくらでもありますから。
何と言っても説明が不十分なのは信頼にあたいしません。
患者に不安を与えるような歯科医は生き残れない時代ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!