重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソニーのウォークマン NW-S764を使用しています。これを購入した際イヤフォーンも購入したのですが、小生の右耳の穴が特別小さいのか、「SS]、「XS」サイズのものでも上手く収まりません。これまで3回ほど各社のイヤフォーンを購入しましたが、どれも合いません。すぐに抜け落ちてしまいます。新聞に骨伝導のイヤホーの事が出ており、今日ヨドバシカメラ新宿に行って見ましたが、お年寄りのTVを見たりするのをサポートする器具で、種類も1つしかなく、使えるものでありませんでした。
耳の穴に挿入する方式で小さなもの作っているメーカーまたは販売している所ご存じの方情報頂ければ幸甚です。

A 回答 (3件)

最近はインナータイプのイヤフォンが主流になってきましたが試されていますか?


オーディオテクニカのインナーでは5種類くらいのアダプタが付属していて
子供から大人まで先ず抜け落ちることはないと思うのですが・・・・

インナータイプは1000円くらいから1万5千円くらいまで沢山売られていますが
2000円クラスのものを試されたらいかが?

それがダメなら耳かけタイプしか使えないのでは?と思います

この回答への補足

インナータイプというのはどんなものでしょうか。丸いゴム(プラスティック?)が付いていて、耳の中に入れる普通のイヤフォーンの事でしょうか。小生何度か購入したのはこのタイプです。しかしおっしゃるように子供も使用しているなら、相当小さなイヤフォーンのようにも思えて、敢えて追加の質問させていただきました。

補足日時:2013/05/03 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様から頂いたアドバイスの中で何か希望を持て、
(補足質問いたしましたが)ベストアンサーにさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/03 20:58

XS、SSがだめとのことですので、効果なしかもしれませんが、


遮音性を目的としてですが、クッションが間に入るため
多少印象変わるかもしれません。
http://www.sony.jp/headphone/products/EP-EXN50S/


「右耳の穴が特別小さい」⇒「すぐに抜け落ちてしまいます。」
とのことですが、念のため。ご存じでしたらすみません。

NW-S764付属のノイズキャンセラー付イヤフォンは、
昔の耳に引っ掛けるタイプではなく、耳の穴にズボット差し込んで
イヤホン周辺のゴムで耳の穴にフィットさせる使い方をします。

「右耳の穴が特別小さい」⇒「ゴムをつけると穴に入りません」でしたら、
他の方が書かれているように別のヘッドフォン形式にするほうが
良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小生使用しているイヤフォーンはご連絡頂いたと同種のソニーのゴム輪のついたイヤフォーンで耳の中にそのまま入れるタイプです。(ノイズキャンセラーは付いていないものですが。)ご連絡いただきありがとうございます。ヘッドホーン式は大げさすぎて小生としては今一その気になれないでおります。

お礼日時:2013/05/03 20:43

オーダーメイドのイヤフォーンしかないと思います。



検索してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!