

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
体験から言わせてもらいます。
正直いいますと、P検3級で就職は難しいでしょう。
MOSや基本情報技術者など取得していますが、
事務職につけません。
(年齢や性別などの問題もあります)
ハローワーク求人で、資格欄にMOSなどはみたことありますが、P検はありません。
内容もそうですが、世間の認知度も低いと思われます。
やるのなら、まずはMOSがおすすめですね。
私が面接に行ったとき、面接官の目を引いたのは日商簿記2級だったことがあります。
面接官は年配の方が多く、PC関連の資格より昔からある簿記のほうが評価しやすかったと思われます。
事務を目指すなら、経験上取得したほうがいいともいます。
2級までは独学で可能です。
もちろん向き不向きはあります。
もし不向きだったら、事務職向いてないと思われます。
>パソコンが好きなので事務以外にも素人未経験から正社員でパソコンを使って働けるところがあったら働きたいのですが,そのような職場はあるのでしょうか?
CAD、グラフィックなどありますが、専門のソフト使用できないと無理ですね。
WEB制作は、技術よりもセンスが大切だと思います。
どちらにしても、P検3級程度で正社員は、相当厳しいです。
自己啓発としてP検を考えているのなら、いいかもしれません。
就職を目指してなら、やめておいた方がいいです。
>高校卒業後は専門学校を2回行き,中退してます
パソコンできるできないよりも、面接官が引っかかるのはこっちだと思います。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
職歴って基本的には1社当たりに3年以上ないと評価対象外です。それがアルバイトでも正社員でもです。
> 卒業してから半年ほどやりました。
> アルバイトも職歴として意味あるものでしょうか?
というレベルでは社会的には大変失礼ながら引きこもりと大して変わらない評価のレベルだと思います。
このまま現在アルバイトをしながら資格勉強を頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
まあ、他の解答に重複しますが、「P検3級」だと評価対象外です。
ホントにパソコンが得意なら「P検3級」なんか事前に勉強なんかまったくしないで取ることができるレベルの資格だと思います。
> パソコンが好きなので事務以外にも
って、それはコンピュータ技術者になりたいということですか。
パソコンが「好き」と「得意」は別問題です。
どんな仕事でも共通していると思いますが、「得意」な人を必要しているのであって、そのことをすることは「好き」だけど「得意」じゃない人は必要としていません。
もし、事務職を目指しているなら、パソコン関連の資格よりも最低でも「簿記」2級を取得することをお勧めいたします。
また、「秘書検定」もお勧めいたします。
No.2
- 回答日時:
>実際P検は事務として働きたい場合,
>有利な資格になるのでしょうか??
ならない。
最低でもMOSくらい取得しないとね。
ただしMOSをとったところで就職できるとは限らない。
>アルバイトも職歴として意味あるものでしょうか?
専門職や技術職ならバイトでも職歴として意味あるけど
そこら辺の店員なんかのバイトでは職歴として意味ない。
>派遣は登録して顔合わせを何度もしたのですが結局全て落とされてしまいました。
派遣は即戦力を求める。(派遣先の企業もすぐに使える人を求めるから)
だからド素人は必要とされていない。
>又,パソコンが好きなので事務以外にも素人未経験から正社員でパソコンを使って働けるところがあったら働きたいのですが,そのような職場はあるのでしょうか?
ブラックで離職率が高い会社なら可能かもね。
No.1
- 回答日時:
パソコンが好きで正社員ですか・・・そんな道はありませんよ。
それ以外の何か技術・技能が必要です。PCなんて誰でも慣れれば扱えますからね。P検定3級でしたらそこら辺の中学生でも取れる生徒がたくさんいます。事務職の正社員なんて募集したら100倍くらいの倍率になります。今のところ職歴なしでしょう。その状況で事務職への正社員採用なんて無理です。まずは何でもいいから仕事について職歴、経験を積んでください。でなければ正社員どころか臨時の派遣と契約での採用もありません。仕事も選ばないことです。販売、営業、現業何でもいいからまず働いてください。
この回答への補足
ちなみに接客のアルバイトは高校時代に2年ほど,卒業してから半年ほどやりました。
アルバイトも職歴として意味あるものでしょうか?
派遣は登録して顔合わせを何度もしたのですが結局全て落とされてしまいました。
今もアルバイト始めたばかりですが,しています。
正社員としての職歴がないと,正社員になるには難しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
就活で選考の一つで健康診断を...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
就職祝いでもらって嬉しかった...
-
内々定辞退のメールについて
-
福利厚生の良し悪しが分かりま...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
本日内定を頂いた企業(自動車業...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につき...
おすすめ情報