
はじめまして。
この度、チンクエチェント・ツインエア・ラウンジを注文してきました。
どうしても欲しくって、欲しくって。
現在、自分用にAudi S3、妻用にSmart フォーツークーペmhdを所有しています。
先月の暑い日にS3のエアコンのコンプレッサーが壊れ、ディーラーに入院。。。
Smartもイマイチエアコンが不機嫌な模様。
以前にGolfIIIのVR6をほぼ発売と同時に購入して、保証の1年過ぎた途端にエアコンが壊れたのを思い出しました。
また、数年前に乗ってたBMWミニのCooper-Sもエアコンの不調。
実家からのお下がりの540iもまた。。。
エアコンにはとことん運がないのか、必ず不調を訴えてきます。
イタ車は今回初めてです。
エアコンを含めた電装系の調子ってどんなものでしょうか?
必ずしも国産車が優れているとは思っておりませんし、欧州車のエアコンが脆弱だとも思っていません。
運がないんだなぁ~、と受け止めているのですが。。。
よろしく願いしますm(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ガス量のチェックはできる事はできるけど、先に記した通り手順と接続を間違えると文字通り爆発するからね?それに室内冷やすためにガス自体が熱くなってるからね?目にかかると最悪失明するよ?うっかり、が許されないんっすよ。
そこを充分理解して、確実に実践していただくこと前提であれば、チェックからガス補充まで簡単にできますわ。
ホントは俺、ブログにやり方記しといたんだけど。。。このサイトでは自分のサイトを宣伝すんの、NGなんだよね。☆のあきや小○純みたいなペニオク詐欺やってても管理人がチェックすんの、大変でしょ?回答に集中してください、って事なんだろうね。多分検索サイトで引っかかると思うんで検索してください。
でね、ガスそのものに関してはエンジンルームのプレートのどれかに書いてあるっすよ。確か134aだったかな?これも世界基準なんで特にメーカー指定はないっすね。
個人的には楽天市場内のオートパーツエージェンシー(http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E …)でエアコンガスとマニホールドを取り寄せてるっすよ。
それにしても、フィアット500を壊れやすいなんて。。。まだそんな事言う人いるんっすね。昭和かよ。それ、NUOVA
500の時代の話っすから。
実際エアコン問題で変な音出しながら走ってんの、圧倒的に国産車なんだけどね。エンジンルームの異音が、室内に届かないようにできてるから気付かなくなっちゃったのかな。現実問題としたら、トヨタのほうがよっぽど深刻なんだけどね。フィアットの爪の垢、彰男君に飲ませてやりたい。
何事も、知らないって、恐ろしいね。いくつになっても知ろうとする事が大事だと思うんだけどな。そういう気持ちがないから、人様の持ち物羨ましがったりっつーみっともない真似が出来ちゃうんだろうな。そんなんだからダメなんだよ。暇だからって恥晒してどうするんだろうね。
話が反れちゃったけど、ガスを入れたら潤滑剤の添加も忘れずに、ね。お勧めは既に紹介したっすから。
ありがとうございますm(_ _)m
さて、欧州車を信用するというより、国産車が信用ならないっていうのが本音です。
DC8インプレッサやJZX90ツアラーVなどバリバリチューンして乗ってました(20代の頃)が、ボディを強化しないとフニャフニャで怖かったです。
当時流行りの発泡ウレタンを充填しました。
それで漸くマシになった感じだったのに、親がBMW318iを購入して、試乗したところ、焦りました。どノーマルでカッチカチ。。。
VR6の時はそんなこと気にしてなかったのですけどw
それで、しばらくファミリーカーを乗り継いで、念願のMINIを買いました。
やはりボディ剛性の素晴らしさに感動。。。
親も何度かBMWを乗り継ぎ、540へアップグレードしてました(E50?)
子供が乗るようになり、親からお下がりでこれを乗ったらまたビックリ。。。
ウレタン入れたDC8よりパッキンパッキンのボディ。。。
目から鱗が落ちる感じがありました。その時すでに60000キロ走破していたのですが。。。
で、80000キロ超えたところで、S3にチェンジしたんです。
遍歴はこんな感じで。
うちのクルマ選びの基準は、安全、剛い、そして安全。
国産車にはその辺りの配慮が足りないような気がします。
チンクエチャントなんて、標準でエアバッグ7つ。
Smartだって標準でサイドエアバッグ、後ろも出たかな?
S3はもちろんですから。。。
国産車はオプション設定ですよね、大抵。。。
ロールとピッチで車酔いしちゃうんですよね、ウチの子供が。。。
欧州車=高級車って言われるんですよね、この辺では。
私はそうは思わないし、壊れやすいとも思いません、、、と信じている。
長々とすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
それは新車ですか、、、、。
あなたの趣味に感動です。ちなみに、、私は、二トンのカムロード、カプチーノ、ツイン、軽トラック、スズキの軽自動車、ホンダ、ライフ、400ccのバイク、50ccノミニジドウシャ、など、8台所有です、
もしあなたほどお金があったら、、。あの、セブン、、マツダのじゃないよ、とか、欲しいですね。
これだけ不調でも、欧州車を信用するあなたを尊敬します。笑。
No.2
- 回答日時:
>エアコンを含めた電装系の調子ってどんなものでしょうか?
いつ壊れてもおかしくない、電装系以外にどこが壊れるかわからない、動かなくなるか判らない
ハンドルを右に一杯に切らないとまっすぐに走らない(とーぜん、右折はできない)
そんな車があるのがイタ車です
まして、チンクなんって・・・・・・・・・・・・・度胸がありますねぇ?
Audiの比じゃないよ、あれは(^_^;
ありがとうございます。
度胸というより、見た目の愛嬌に惚れて買いました。
故障したら直せばいいんだという基本的な考えがありますから。
国産車だって壊れるものも多々ありますし。
audiの比じゃないのですか。。。
肝に命じておきます。
No.1
- 回答日時:
その通り。
エアコンに国産車も欧州車もアメ車もナシ!世界統一規格で作られてるからね?じゃあなんで俺のクルマは私のクルマは。。。ってなるんっすけど、輸入車にはどうしても船便で運んで来るって手順があるっすよね?
その船便に乗せる時、多分赤道辺りを通過する際クルマを置いてるスペースはあり得ねえほど高温になるってのが理由だと思うんっすけど、船に乗せる時エアコンガスは60%程度に抑えるんっすよ。つまり6割しかガスが入ってねえ、っつー。。。赤道辺りでエアコンガスがじわじわ熱せられて突然バーン!っつっちゃったら元も子もないからね?で、めでたく日本上陸を果たした輸入車はディーラーに渡されるんだけど。。。たいていは追加充填してねえっつー落ちがあるんっすよ。
つまり4割足りねえ状態で「新車だから正常です」っつってお客さんに渡しちゃって、「新車だから大丈夫、保証もあるし」っつって御客さんものほほんと乗ってやがんの。で、エアコン効き悪いっつってんの。4割足りてねえから当たり前なんだけどね?ディーラーもお客も「輸入車って、そういうモンっすからね」っつって1個も疑わねえの。確かにそういうモンっすよね、何日もかけて赤道通るんだから。確かに4割足りねえもんっすよ。
でも確かに、YANASEのフロントさんが俺のOPELのエアコンの音聞いて「コォー。。。って言ってないから異常があるんじゃないですか?」っつってたけど、コォー。。。って言うのが異常なんだからね?ガス足んないからコォー。。。っつーんだからね?ベテランでさえこういう誤解を持ったまま生きてんだから、思い込みって、怖いよね。
でね?国産車でも4割足りねえガスで1年走ってごらんなさい?確実にコンプレッサーお釈迦になるから。
っつー事でね、本来はS3にも早急にガスを4割補填してやる必要があったんっすよ。買ってすぐやってれば安く上がったのにね。
で、今からでも遅くないからSMART mhd のエアコンガスの補填をやったほうがイイっすよ?もちろんこれから納車されるフィアット500にも。最近じゃ「あ!足りてねえや!」って気づいたディーラーがガス補填してるって場合があるけどその辺どこがやっててどこがやってない、ってのは定かではないんだよね。
それなりに経験があればエアコンのマニホールドは楽天市場やamazon.co.jpで入手出来るっすけど、問題は適正値っすよね。コレが外気温で変動する代物で、一覧表(http://www.astro-p.co.jp/technique/09.html)があると便利っすね。但し、高圧と低圧を間違えたり手順を間違えると最悪爆発するよ。コレがモノの例えや女苦じゃなくて辞書に書いてある意味通り、爆発しちゃう。エア抜きの時ガスが目にかかると最悪失明するしね。作業そのものが単純で簡単に見えるだけに、危険は蔑に見られちゃうんっすよね。
で、コンプレッサーにはガスを補填したら必ずコンプレッサーオイルを差す必要があるんっすよ。
コンプレッサーオイルっつーと差し方とか分かんねえ、ってなっちゃって分かんない事はやんない、って自己防衛本能が働く人いるっすけどね、雑に言って添加剤です。コンプレッサーに入れるには添加剤として入れるしか手がないからね?添加剤っつーと「コレを入れれば2~10km/L燃費が向上!パワー増大!レスポンス回復!」っつー眉唾的な水抜き剤とかと一緒と勘違いされちゃうんだけど、コンプレッサー用の潤滑剤だからね?潤滑剤入れて燃費向上って、当たり前だからね?今までカッスカスに引っかかってたのがトゥルン!と回るようになってんだから、燃費良くなって当たり前だからね?
個人的にはBARDAHL のACフラーレンC60(http://csoshop.shop25.makeshop.jp/shopdetail/004 …) がお勧めっすね。キット(http://csoshop.shop25.makeshop.jp/shopdetail/004 …)で買っておくとすぐに充填出来るっすね。低圧側に入れるんっすよ?
S3が無事な時にお知らせできれば良かったんっすけどね。
適切な回答ありがとうございます。
ていうことは、新車で納車されてもガスが不十分だということですね。
先日修理したS3もまだまだ不十分の可能性があると。
Smartはいつアウトになるかわからない状況だと。
ガス量のチャックとか自分でできるのでしょうか?
できるのなら、オススメのものを補充しますが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
ベンツ乗り
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
シックで丈夫な車はどこがおす...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
おすすめの車のご相談
-
ロレックスについて
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
【日本国内の高級車の販売台数...
-
【自動車・ターボチャージング...
-
なぜ日本でアメ車が売れないの...
-
この車はなんですか?
-
トヨタが中国で販売する224万の...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
数年前に祖父からランボルギー...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
米国の自動車メーカーは、プリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガーのウォーターポンプ
-
アメリカの車を買わない日本人
-
ベンツ乗り
-
【日本国内の高級車の販売台数...
-
ロレックスについて
-
米国の自動車メーカーは、プリ...
-
ベンツ、アウディ、BMW、BMW MI...
-
なぜ日本でアメ車が売れないの...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
トヨタが中国で販売する224万の...
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
【自動車・ターボチャージング...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
外車 色コード BMW 色コード オ...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
MINIの鍵
-
ワーゲンに乗ってる方、ワーゲ...
-
BMWのサイドブレーキ引き代が時...
-
おすすめの車のご相談
おすすめ情報