重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

印刷画面なんですが、
どうやっても印刷箇所まで画面が出てくれません。スライドしても、オプションまでが限界で・・・印刷をクリック出来ないので印刷出来ません。プリンターの問題ではありません。
ただ、画面に、印刷までカーソルが持っていけないだけなんです。
詳しい方!どうか教えて下さい。m(__)m

A 回答 (5件)

表示領域外に移動してしまったウィンドウを移動する


http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/366mv …
    • good
    • 0

印刷画面が、モニタの表示範囲に入りきってないということでしょうね。



こういう時、タブキーを押すと、印刷画面のボタンや入力するボックスにフォーカスが移ります。

フォーカスが移ると、ボタンに枠が表示されます。この状態でエンターキーを押すと、ボタンが押されたことになります。

ただし、画面の外でしょうからあてずっぽうにタブキーを何回か押してエンターキーを押します。何回もやっていると、印刷ボタンがどこにあるかだいたい分かるようになります。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらを借りて、皆さんにお礼申し上げます。
はい!Enterで印刷できました。あほですね。とほほ…パソコンが苦手で、少しでもわからないと焦ってしまい。。。この2日間の悩みは何だったのか…ご助言有難うございました。m(__)m

お礼日時:2013/05/03 17:57

> 印刷をクリック出来ないので印刷出来ません。

プリンターの問題ではありません。

「印刷」ボタンを押すだけなら、キーボードの「Enter]キーを押すだけで印刷が開始されます。

例えば、Word文書を見ている状態でから印刷する場合、
1) 「Ctrl」キーを押しながら「P」キーを押すと「印刷」ダイアログボックスが表示されます。
2) 「Enter」キーを押すだけで印刷が開始されます。(バージョンによっては、2回押します。)


> ただ、画面に、印刷までカーソルが持っていけないだけなんです。

些細なことですが、「印刷」ボタンを押すのは『カーソル』でなく、「マウスポインタ」です。
    • good
    • 0

その操作画面が、モニターの大きさいっぱいになってないんじゃありませんか?


操作画面の右上に×と□のマークがあると思いますので、□をクリックしてみてください。
    • good
    • 0

本来は、画面のプロパティから解像度を落として文字図形ごと


拡大させてあるのを、字が極端に細かくなるのを妥協して
横幅800高さ600の「本来の最小フレーム」サイズまで
映る事にすると、印刷ウィンドウ見切れは解消したはずです。

モニターがやむを得なく640X480画素数なVGA対応品とか、
同じく高さ480画素数しか無い小形ノートブック機種とか
お使いの機器が持つ事情まで把握いたしかねますので、
パソコンだから使える裏技をご提案します。

印刷ウィンドウその物の項目やボタン配置を、
プリンター取扱い説明書やヘルプ呼び出し等で
手元に略図メモ用紙など作っておき、
印刷ウィンドウの操作をする時にマウスのポインターでなく、
キーボードのひだり端の「全角/半角」の一列下の
タブ送りキーを押して項目移動を試みて下さい。

アプリ毎にプリンターのウィンドウ内容違いがあり、
そこでPのキーを押して印刷開始となったり
枚数指定が数字だけか、カーソル方向付けキーだけで
変えられるか等、多少変わりますが
タブ送りで印刷ボタンまで項目移動してから、
スペースのキーか、改行を叩くと選択した事になり、
印刷待ちの表示が出たら、恐らくプリント出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!