
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
色々ありますよ。
1,人権が重視されないから、公共事業が早く
できます。
人権軽視といいますが、それでも都会の人達は
政府からかなりの立ち退き料をもらっています。
私の知人の中国人も、立ち退き料でマンションを二つ
購入し、一つを人に貸して、儲けています。
また、リニアなど、日本は何十年も研究開発していますが、
中国などは、ドイツの技術だとはいえ、早いこと早いこと、
あっという間に、施工してしまいました。
日本などは、日本の為に公共事業をやろうとしても、
人権が過多なので、資金と時間が掛かりすぎになって
います。
2,独裁ですから、意思決定が早いです。
それが正しい政策かは問題がありますが、何も決められず
時間だけが経つ、という日本とは大違いです。
3,相手が米国だろうが、何だろうが言いたいことは言います。
報復すべきは報復します。
米国がクレームをつけようなら、そく報復関税をやります。
米国追随外交しかできない日本からみれば、うらやましい限りです。
4,個人的には、中国人のタフさ、したたかさは学ぶべきだと
思います。
どんな貧乏でも、辛くてもやるべきことはやります。
もっとも、そのやるべき、というのは著しく自己中なのですが。
非常に楽観的で、失敗したときのことを考えないのも見習えます。
だから、日本人と比較すると行動力があります。
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/?p=122
http://blog.goo.ne.jp/pekindatora/d/20060824

No.16
- 回答日時:
チャンスがあると見れば地球の裏側にでもすぐ飛んでいって、
国家ぐるみで営業かけるその身のこなしの早さは日本政府も見習うべきかと。
外交でもそうだし、ビジネスでもそうですよね。
中国・台湾・韓国などのメーカーが躍進してるのには、「意思決定の早さ」が決定的に違うらしいですし。
チャンスを目ざとく見つける洞察力、世界の裏側でもすぐ飛んでいく行動力、これはいけると思った時の決断力。
ODAで金だけばら撒いてはい終わり、それどころかそのODAすら利権にする。
せっかくの商機も、ドン臭いサラリーマンがいちいち持ち帰るものだからパーにする。
そんな日本の役人や企業では、中国の素早さや狡猾さには永久に勝てないでしょう。
それと、中国人の貪欲さや勉強熱心さは、見習うべき点が多いと思います。
ただ「自分に利する事やごく近い人しか興味が無い」と言う極端な考え方はいりませんが…。
No.15
- 回答日時:
15年くらい前は三国志など日本で人気でした。
結局今の経済は欧米圏か中国の文化の影響を受けた地域が世界経済で力があって、昔の地域帝国でインド、イスラム圏がほかにあったにも関わらず、彼らより経済という面では一つ上に行くのはそうなっているのは軽んじるべきものではないように思えます。
欧米が伸びる前は、むしろ貧しい土地の人たちだったのに対して、中国は繁栄していて日本にも恩恵をもたらしています。
文化も深みがあります。中国哲学はさまざま生み出してます。
日本が模倣の国であるとすれば、中国と欧米にかんしていえば創造性があるともいえるでしょう。
現在、大きな国の統制しないといけない問題とかさまざまな問題がありますが、現代の中華人民共和国は確かに日本人なら指摘したい問題がいっぱいです。
しかし、文化の質はいいものがるので、現代の中華人民共和国を批判してみてなにも得るものがないと考えるのではなくて、日本にも大いに影響を与えてますので極端になってはいけません。特に欧米でやっているからコピペするということになってはいけないと思います。欧米が列強で近代化していてそれをコピペするというのはそれでは明治維新のころの世界感覚です。
また現代の中国から学ぶことと言えば、いきなりフルセットの産業構造を作り上げるといった大胆なことをすること。経済学の常識とは違うものだそうです。明治前のころの洋務運動と似てます。同じく政治環境でその後はうまくいかないのですが。
No.13
- 回答日時:
ちなみに奥さんは美人なんですかね?
中国はロシアに近いこともあって、美女が多い地域がある。
ロシア美女の血が混血によって中国の北方民族に若干混入し、極めて美形の女子が出現することがある。
ロシアの中央アジア地域においても、白系ロシア人と中央アジア人の混血に極めて高度の美女の血が出現している。中国側でも同様なのかと。(その高度領域では白系ロシア人を混血アジア人は勝る)
この美女をモデルとした写真芸術が中国では盛んに行われており、そのセンスの良さ、写真芸術の完成度には感服奉り候。
モデルが良いからだけではなく、技術やセンスや努力が異次元に高い。
翻って日本のグラビア界を見渡せば、モデルもさることながら写真芸術の面で中国には劣っている。
何やら汚らしいものがうごめいているがごときの日本美女写真界であり、到底中国の比ではない。
中国・韓国・日本と比べてみるならば、
韓国の場合は「エロス」を追及。
中国は「美」を追求。
日本は何も追求せず、日常のベルトコンベアー作業のようにゴミの大量生産を繰り返している。
ま、中国の何がうらやましいかと言ったら、この異次元に高い美女の存在と、それらを際立たせる一部の映像芸術の高度さである。
全てが全て、左様に誉めそやされるものでもないが、日本のようにけなすだけしかないものと異なり、繰り返すが異次元に高いものが中国には存在している。
ちなみにこうも海外美女を誉めそやすと、ネット界にうごめく大量の日本人主婦・ニート女からは雨あられの如くの攻撃を受けるもんなんですが、質問者さんは男と思われるので、その点は安心して言えますわー。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/19 09:04
回答ありがとうございます。
参考になりました。
嫁は美人かと言うと・・・、ま、ひどくはないですが、日本人の文化として、自分の嫁は愚妻と必ず言うのが礼儀だと思いますしね・・。
No.12
- 回答日時:
中国から学ぶもの。
・「自分の物は自分の物、人の物も自分の物」と言う思想。
・自分(共産党)の考え・決定は全てに於いて優先する、そこに例外(国際法など)は無い。
・脅かせば相手は折れる、折れなければ折れるまで脅かす。
と言う様な事は対処・対応する為に学ぶべきでしょう。
但し、日本は決して真似てはいけないと言う事ですが。
No.10
- 回答日時:
死刑囚からの臓器移植などは学ぶ価値があるのではないでしょうか。
日本では本人の承諾が無いと臓器移植ができませんので、大勢の臓器不全患者を前に、健全な臓器が荼毘(だび)に付されているが現状です。
中国では年間4000名とも言われる死刑囚から、健全な臓器を摘出して、臓器不全患者の生命を救っています。
死刑囚が4000名という多数に上ることは是非が問われることではありますが、日本の死刑囚の臓器を臓器不全患者の為に役立てるべきかどうか、中国からも学びつつ全国的な議論が必要でしょう。
No.8
- 回答日時:
人を見たら泥棒と思え(中国)と VS 渡る世間に鬼はなし(日本)
すごいピンポイントな話からスタートしますが。、
中国の携帯電話はプリペイです。
自分の番号にお金をチャージして、使う。
チャージと言っても、コンビニでできるし、ネットバンクからもできるし、ネットマネーを持っている大人なら常にゼロにならないように自働チャージを指定することもできる。だから、なにも不便はないんです。
何が言いたいかというと、日本て「料金後払い」でしょう。
もちろん、電気代とか水道代とか、大人が家庭が払うようなものはいいんです。(中国もそう)
でも、子供が自由に使うような携帯電話を後払いにするって、危ないことでしょう。
大人だって払えない人とか、海外で使って請求書が20万円だった、とか、トラブルがあるわけだし。
未払いの電話代を督促するのに何人の人間を割いていることか。
貸し倒れだって相当な金額だと思うんですよ。
無職の人に無担保でお金を貸してるのと同じ事やってるんだから。
「チャージが切れたら使えない」 これ、実にシンプルでしょう。損する人が誰もいない。
携帯ゼロ円のキャンペーンだって、最初に本体代を全額払わされるんです。そして、2年間基本料金を割引。
で、最終的にたしかにゼロ円になる、っていう計算。
つまり、途中で使用をやめたって、自分が損するだけで、後から負担金なんて発生しないんですよね。
これは、人を見たら泥棒と思え(中国)と VS 渡る世間に鬼はなし(日本) の違いですね。
日本は人を信用しすぎる。それが美徳なのでしょうが行き過ぎてしまってるんです。
信用金庫がお金を貸しすぎるから、本来、今倒産していておかしくない会社が2年も延命した末に莫大な借金を抱えて倒産。とかなるでしょう。
自分が今現在持っているお金の範囲で事業する、携帯を使う。 シンプルです。
というのが私が感心してることです。学べるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
職場の女性上司をご飯に誘うに...
-
仕事場でコロナで休んでいた同...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
父親が風呂に入らない
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
コロナワクチンを打つ理由
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
この時期に、職場に手作りお菓...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
日航機墜落の「スコーク77」...
-
安倍総理がコラボしたというの...
-
中国の悪口を日本国内のネット...
-
シュメール王名表の王の異様に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
2004年世代が一番可哀想です
おすすめ情報