
OS(Windows 7)がインストール出来ません。
マザーボードASRock H67M-ITX にSSD crucial m4 128GBを乗せて
Windows 7をインストールしようとして居ります。
(パーツは共に他機からの流用で、実働品です)。
ACHIモードで始めると、Startinng Windowsから先へ進みません。
IDEモードで始めると、「インストール場所を選択してください」の処で
SSDを選択して「次へ」を押すと、[このディスクにWindows をインストール
する事は出来ません。このディスクの起動がサポートされていない可能性が
あります。コンピューターのBIOSメニューで、このディスクのコントローラーが
有効になっている事を確認してください]と出ます。
BIOSは不慣れなのですが、SATA Controller(S)では「Enabled」になって
居ります。
ご教授頂きたく、お願い致します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
osインストールできない
-
仮想デバイスparallel0...
-
Win7のUEFI起動について
-
Windows Update重要な更新プロ...
-
NEC PC9821V12 にwindows98をイ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
Hyper-v上にWindows7評価版がイ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
UNIXとBSDとLinuxの違いを小学...
-
メールソフトBecky!について
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
makeコマンドができない
-
/dev/hdaのhとは?
-
外部レポジトリとは
-
「クラスが登録されていません 」
-
PC9821でWindows3.1のインストール
-
LDAP認証によるPfoftpdについて
-
Apacheとtomcatの削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
インストールディスクを入れる...
-
osインストールできない
-
RC-S330シリーズのPCのインスト...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
メモリ256MBでVista
-
UbuntuはWin7と比べて軽いですか?
-
Canonのインクジェットプリンタ...
-
linuxbeanがインストールできま...
-
Win7のUEFI起動について
-
MacOSとDos/v自作パソコン
-
AHCIモードでのHDDの認識について
-
surface go と windows11
-
MATLABは起動しますが、SIMULIN...
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
影廊というPCゲームがあるので...
おすすめ情報